• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅる侍のブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

GT-R 慣熟走行 (2025.10.16)

GT-R 慣熟走行 (2025.10.16)8/23 にリアのブレーキローター交換した時以来の走行。
あまり時間がなく距離にして10kmほどしか走れず🚗



少しアイドリングが高いのでそのうち下げようと思います。

こんなやり方で。

(上の文のつづき)
さらにエアコンONでコンプレッサーが動いている状態で950rpm(前後)になっているか確認。これでOKです。







引用元:ドリオ@隠居中さんのブログより

https://dorio.exblog.jp/11283436/






帰宅後。





またボンネットバーが熱くて触れませんでした🔥








おわり。















Posted at 2025/10/18 00:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月03日 イイね!

ボルボXC40のタイヤ選び

ボルボXC40のタイヤ選び

「に、にゅ、にゅるさーん❗️相談があるんですが❗️」



3月にユーザー車検を教えて大感謝された大阪育ちのひょうきんなNさんが、ワタシが職場に着いたとたん話しかけてきました。 




(初ユーザー車検のときのNさん喜びの変顔🤪自撮り写真🤳)









「ハイ、なんですか❓Nさん」



「この前量販店でボルボのオイル交換してもらったらタイヤがダメやといわれて、横の細かいヒビとかタイヤの表面とヒビとか、溝があと3mmとか言われまして、バースト💥するとか言われてだんだん心配になってきたんですわー❗️😅」




「あー、お店は大袈裟に言いますからねー。ヒビとか全然平気ですよ😊そんなもんで空気抜けないから。俺はワイヤーでるまでサーキットで限界まで試して大丈夫でしたよ。富士のヘアピンのブレーキングでスピンしたけど。ヒビ程度でバーストなんかしないですよ。」




「ほんまですか❗️でもなんか心配になってしもうて😅
ほんで見積もり出してもらったんどすが、こんな値段でした😢」








21万8800円‼️










「あー、だいたいお店で買うとそうなっちゃいますねー。ネットで買えば半額以下になりますよ😊」



「ま、まじどすか‼️ハンガクどすか‼️」



「そんなもんググれば1発ですよ😊」




ほーらでできた。




「プロクセスコンフォート、これなんか最高ですよ😊TOYO最高峰🇯🇵。2023年デビューのプレミアムコンフォートタイヤ🛞。

転がり抵抗A A
ウェットブレーキb

燃費が良くて雨のブレーキもバッチリ👌

値段も4本で工賃やら古タイヤ処分料やら込みで10万くらいで済むでしょ😊」








「ま、マジどすかー❗️ほんとに半額ですなー。
送料入れても10万以下。



ハマガレってお店安いですなー。


あれ❓、都筑区(横浜市)にも店がありますわ。
お店に行っちゃえば送料も掛らんですな?
しかもうちから20分くらいやわ。」




「それはいいですねー😊」




「ほな早速メール入れときますわー。まだ開店前やろし。」





そんな会話をしつつ、2日後にNさんから喜びのLINEが届きました。














込み込み88,600円❗️
また喜んでいただけたようで良かったです😊



また昼に回らない寿司🍣でも奢って貰おうかな😊



おわり














Posted at 2025/09/04 22:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

悪人 (映画)🎬

悪人 (映画)🎬15年くらい前の映画を見ました。



犯人の愛車は33GT-R。







「本当の悪人は誰なのか?」


33GT-Rのドライバーは妻夫木聡。
助手席は深津絵里。





殺されるのは、満島ひかり。


その他、樹木希林、柄本明、岡田将生と豪華俳優陣。


ホイールはワークエモーションCR KAI⁉️











アクセルターン❗️









32GT-Rも一瞬登場。





本当の悪人は誰なのか⁉️を考えさせられる映画です🎬


予告編 (アクセルターン & 澄んだ直6サウンドが一瞬聴けます👂)

↓↓

https://youtu.be/lw-o2Pcivpk




おわり。





Posted at 2025/08/31 23:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月25日 イイね!

【自由研究】挟むチカラ🦀が1番強いキャリパーはどれなのか❓

【自由研究】挟むチカラ🦀が1番強いキャリパーはどれなのか❓

6ポット、4ポット、ブレンボ、アケボノ、スミンボ。

対向ピストンキャリパーは沢山ありますが、単純に挟むチカラ🦀はどれが1番なのか?
(ピストン面積が1番大きいのはどれか?)


を夏休みの自由研究❓として調べてみました🔍


ブレーキの効き、じゃなくてキャリパー自体の挟むチカラです💪握力テストです。




なのでローターの径やパッドの大きさなどは考慮に入れないです。



単純にピストン面積を合計すればいいだけです。🧮
半径 × 半径 × 3.14。 昔学校🏫で習ったな〜🤔








キャリパー1個分のうちの片側のピストンで計算しました。



エントリーするキャリパーは5つ




★フェラーリF50ブレンボキャリパー
★フェラーリF40ブレンボキャリパー
★35GT-Rキャリパー
★日産純正ブレンボ(別名スミンボ。32V、33、34純正)
★V36クーペキャリパー (曙製)




お馴染みのキャリパー達です。




意外にもランキングはこうなりました‼️






1位🥇
スカイライン V36 クーペキャリパー(曙キャリパー)





2位 🥈
フェラーリF50ブレンボ


 

3位🥉🥉 (同着)
日産純正ブレンボ(スミンボ)
フェラーリF40ブレンボ






5位は、
35GT-Rキャリパー





ホントに意外な結果でした🤔🤔




【備考 ピストン径とピストン面積】


V36クーペ (φ44.45 φ41.3) = 2,889 mm2
フェラーリF50 (φ44 φ40) = 2,775
日産純正ブレンボ (φ44 φ38) = 2,652
フェラーリF40 (φ44 φ38) = 2,652  
35GT-R (φ36 φ34 φ30) = 2,630




1位と最下位の差は約10%(9.85%)




なのでキャリパーの挟むチカラ💪「だけ」ならV36クーペキャリパーが1番ということがわかりました。
しかしあのデカい35キャリパー がスミンボ以下だったとは、、、。まだ信じられないです😇キャリパーがデカけりゃデカい分効くだろ、と思ってました。




35GT-Rは径のデカいローターや面積のデカいパッドなどでストッピングパワーを稼いでいる分、キャリパーの挟む力はマイルドにしているんでしょうね🤔

効きすぎたらタイヤがすぐロック💥して走れたもんじゃないですから😇







※35GT-Rキャリパーのピストン径のソースはコチラです。

↓↓↓




https://car.motor-fan.jp/tech/10016588



おわり。

Posted at 2025/08/26 09:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

GR軍団 VS スカイラインクーペ

GR軍団 VS    スカイラインクーペ

少し前の話ですが、お盆は福島のお墓参り🙏を兼ねて、峠を激走していました。


福島までは高速を使わず、なるべくワインディングを通って行きました。


空いてて気持ちよく飛ばせました🏎️
クーペは車重からは想像出来ないほどハンドリング&コーナリングマシンなのでワインディングは思いのほか楽しめます😍
水野氏のFR-Lプラットフォーム、FMパッケージの恩恵なのでしょうか。



たまに遅い車に追いついても皆さん気持ちよく道を譲ってくれました。
煽ったりはしてないですよ😇
捕まりますからね🚨








南会津あたりで休憩☕️






しばらく走り、ある人物との待ち合わせ場所、裏磐梯レイクリゾートを目指します。






もう少しでホテルに着くかな?と思っていた矢先、高速コーナリング中に反対方向からも高速コーナリングできた緑色の物体とすれ違う⚡️


相対速度は2倍⚡️


「まさか奴か⁉️」







一瞬の交錯でしたが、網膜に焼きついた残像から車種とドライバーを認識👀🧠




と思い、先の駐車場🅿️にスカイラインを停めて待つ。




やはり❗️弟でした。



弟も高速のすれ違いでワタシに気づいてました⚡️



今日はGR86でした。峠はこれがいいらしいです。






その後、遅めの昼飯🍽️のためにホテルへ向かう。






こんな所です。










ワタシは握飯🍙をたくさん食べて腹一杯だったのでこれとコーヒーをいただきました🍰






裏磐梯レイクリゾートからの磐梯山の眺望⛰️


昔々ここが大噴火🌋して上の部分が吹っ飛んで湖がたくさんできました。





その後は桧原湖(ひばらこ)の周りを2台で軽く攻める。





途中で2台並んでスタートダッシュテスト🏁をしました。

クーペはDレンジでドカン💥とアクセル踏みつけるだけ、
GR86はMTなので小気味いいホイールスピン🛞とともにスタート🔥



大排気量のクーペが少しリードでしたが、GR86なかなか速くて驚きました。






その日は実家に泊まる。



翌朝、ワタシの体重で簡易ベッドが破壊される💥






近くのダイソーで買い物をして





直りました。剛性はノーマルの2倍❓に上げておきました😇





今日はGRヤリスとバトルします⚔️






この前乗ったのでヤリスの速さは充分わかっています。

クーペは1650kgで最大トルク37キロ
ヤリスは1280kgで最大トルクは40.8キロ

ウェイトトルクレシオは
クーペ44.5
ヤリス31.3



一般道なのでお互いパワーを使い切ることはできませんでしたが、
加速性能🏁じゃヤリスにはかなわないでしょう😊















猪苗代湖畔は涼しいです🎐






かんかん照りで人だらけの伊豆の白浜☀️🌊あたりで泳ぐよりも、ここで泳いだ方が利口な感じしますね。来年泳ぎに来ようかな。





わんちゃん🐶と一緒に食べれるお店でランチ🍽️
わんちゃん🐶いませんが。


なかなか美味しかったです。




ここです。
泊まると高いです。






また走ります。




また休憩。











このあたりでGRヤリスと別れて、あとは一人旅。帰路につきます。

また高速は使わずにワインディングを堪能しました。




夜の9時ごろ家につきました🏠

またお彼岸あたりに行けたらいいなー🤔


おわり







Posted at 2025/08/28 17:45:54 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「何シテル」は非表示になっていますので見れません。 m(_ _)m 1996年1月からBNR32GT-Rに乗っています。 エンジンはAGYさんでお世話になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シフトブーツ、シフトポジションの外し方(後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:55:43
シフトノブのボタンの操作音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:44:20
コネクタピン確認中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:39:34

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R サグラダファミリア (日産 スカイラインGT‐R)
(富士SW用エンジン) 2013年6月〜 AGYさんのダイナパック計測で約580馬力、 ...
日産 スカイラインクーペ Black Bird (日産 スカイラインクーペ)
意のままに走れるハンドリングマシン。 ステアリングを切れば車好きなら誰でも笑みがこぼれる ...
トヨタ ラクティス 小型輸送機 (トヨタ ラクティス)
SCP100 (1.3リッター) 実験車両および送迎車。 妻がメインに使っています。 安 ...
ホンダ フィット ステルス (ホンダ フィット)
2023.3.13納車。 1.3のLパッケージです。ホンダカーズより購入。 走行距離15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation