• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月16日

「幌は、雨の日に閉めるものです」

この記事は、「もう初代(NA)みたいなクルマは無理ですか?」「そんなわけはないでしょう」貴島孝雄氏インタビューについて書いています。



マサルさんのブログの続編記事ですが、タイトルの言葉は確かにそうだよねと納得。通勤用はNCのRHTで楽しくて良いんじゃないかと思えます。





この記事です。

「二律背反」を乗り越えるのが、技術者っちゅうもんでしょう。
ブログ一覧 | ロド | 日記
Posted at 2010/03/16 20:00:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

こんばんは、
138タワー観光さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2010年3月16日 22:02
至極同感☆ですっ
コメントへの返答
2010年3月16日 22:08
実践してます。

2010年3月16日 23:02
トラックバックありがとうございます。
このタイトルに私、いささか違和感を覚えました。

「幌は雨の日にだけ、閉めるものです」

オープンカーはこうでなきゃね。
コメントへの返答
2010年3月17日 6:45
雨の日には乗らないので、「にわか雨のときだけ閉めるものです」というところですね。

2010年3月17日 14:29
とても面白い記事の紹介ありがとうございます!

私のロドは通勤車なので雨でも雪でも毎日使います。そして、少しでも晴れ間があるとサッと幌を開けます。これがロドの一番好きなところです。
コメントへの返答
2010年3月18日 6:50
毎日使うならNCのRHTがよさそうですね。

雨なら固い屋根にすればよいわけですし。
2010年3月17日 20:47
MRにしなかった理由が長く愛されるからと。

なんかシンプルイズベストって感じがいいですね♪
コメントへの返答
2010年3月18日 6:51
FRというコストのかかる車は、もう希少価値ですね。

2010年3月17日 22:43
95年にのMGF VVCに乗っていた僕が
現在はNA8に乗ってる・・・って事かな?
コメントへの返答
2010年3月18日 6:52
おぉ、そうだったんですか。


しかし、もう絶滅にかなり近い状態ですね。--> MGF

プロフィール

「日本でもリバイバルしそうなものもあるかも、」
何シテル?   08/16 19:23
Lotus Elise S:車はオープンとライトウェイト、NAエンジンでMT、リア駆動が楽しい。雨の日は乗らない車だった、アイコンだけは残しとくかな ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
今後新たには出てこないだろう、ICE(NAエンジン)のMT且つリア駆動車、別に林道行かな ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
プリウスPHVからの乗り換えです。ハイブリッドですが新開発エンジンとCVTハイブリッドと ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
2021年6月3日発売開始の、現行モデル最後?のマイナーエンハンスモデル。 リーフで2 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
30KWH、走行1万Kmのディーラー車あがり。キモのバッテリーは12セグからスタート。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation