• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

パーツレビュー

2019年9月22日

ダイハツ純正 , 88539-B2040 ドレンホース  

評価:
5
ダイハツ純正 , 88539-B2040  ドレンホース

エアーコンディショナー、俗にいうエアコンですが、家庭用のエアコンはフロン冷媒の流し方により冷房モードと暖房モードがありますが、車の場合は電気自動車を除きエンジンの排熱がすでにあるため、暖房モードはこれを利用しない手はなく、当然エンジン負荷のかかるフロン冷媒による暖房モードはなくて、冷却水クーラントLLCが室内まで引き込まれて、ヒータコアーにて放熱されることにより暖房がなされることになっています。

冷却水は熱くなれば100℃以上となり、すでにご紹介しましたあんな小型のヒータコアーでも十分室内を暖められるだけの能力があります。



ということで、カーエアコンの場合は冷房モードのみ排水が生じるわけですが、家庭用エアコンと大きく違う点として危険防止のため真冬でもエアコンを動作させて乾燥空気をつくり、さらにそれをヒータコアーで暖めて暖房しながら窓ガラスの曇りを取り除かなければなりません。

またカーエアコンの場合は、走行による振動と車体のたわみ、そして修理のための分解の必要性から、家庭用エアコンと違い各部配管の接続部分には、ゴム製のOリングなるものが挿入されており、アルミ製の配管内部の保護と気密を保つために封入されているOリングの保護のため、エアコンオイルによる保護が必要で、したがってエアコンが不要な時期でも1週間に1回程度、長くても1か月に1回程度はエアコンを動作させて、エアコン配管内部に封入されているエアコンオイルを各部へくまなく循環させておく必要があります。

閑散期でのエアコン駆動を怠ると、特にエキパン部分のOリングが劣化して硬化してしまい、ここからのガス漏れによりエアコンが効きにくくなったりしていきます。またそれを見つけられない業者などが安易にエアコンガス漏れ防止剤など訳の分からないものを入れてしまい、エアコン内部で固まってしまい、最悪の場合エアコンシステム全滅と言った事例もあるようです。



ということで年中エアコンを冷房で動作させれば、当然のごとく空気中の水分がエバポレータに結露、そしてエバポレータからあふれた水は室内ユニットケースの下部へと落下、そのしたたり落ちた排水はどこかへ排出させる必要があります。

そのためたいがいエバポレータ下部の室内ユニットケースの下部部分には傾斜がつけられて最も低くなったところに排水用の穴があけてあり、そこから凝結水は車外へと排出されます。その役目を担っているのがこのゴムホースです。

単純な黒ゴムホースではございますが、このゴムホースの内部が侵入してきたゴミクズなどで詰まったり、はたまたホース自体が経年劣化でひび割れてきますと、室内のカーペットがびしょぬれといった最悪な事態になります。さらにこれを放置したままにしておくとカビが生えてきたりしてきます。最悪水没車に近くなってきますね。

まあ冷却水クーラントLLCがヒータコアから漏れると甘い匂いがするのでより分かりますが、室内ユニットの分解が必要となるため、修理としては最悪事例となりますね。



我がコンテ号では、こういう単純なゴムホースみたいなところも抜かりなく更新しておきます。ちなみにこのドレンホースの部品単価は280円+税=300円程度ですので、そんなに負担にはなりませんし。
  • これまで9年間使ってきた、エアコン凝結水を車外へと排出するためのドレンホース。
  • 新旧のドレンホース。まだひび割れはなかったが1本300円ほどなので、安全を期して新品交換。
  • 新品のホースを車体に取付。新品なので内部の詰りも無く、凝結水がカーペットに漏れることも無いでしょう。
  • カーペットで封をして交換は終了。のちほどエアコン室内ユニットの排出口に接続することになります。
定価280 円
入手ルート ※税抜き価格/交換工賃は別
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ダイハツ(純正) / パワーウインドウスイッチ

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:178件

CAR MATE / カーメイト / メモリーキーパー RED / SA202

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:195件

Meltec / 大自工業 / 全自動パルス充電器 / MP-200

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:21件

トヨタ(純正) / 間欠時間調整式ワイパースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:1315件

ルノー(純正) / リバースチャイム

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:18件

Meltec / 大自工業 / バッテリー充電器

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:158件

関連レビューピックアップ

ダイハツ(純正) エアコンスイッチ

評価: ★★★★

ダイハツ(純正) センサークリップ

評価: ★★★★★

DENSO クリーンエアフィルター DCC7003

評価: ★★★★★

不明 バックカメラ

評価: ★★★

自作 スモークテール

評価: ★★★★

Castrol EDGE 5W-40

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation