• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年7月22日

ターボチャージャーからの静電気除去1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ターボチャージャーからの静電気除去を考えてみました。
冷却水や潤滑オイルが出入りしているので静電気を削ればメリットは有るのですが、何しろ奥のほうにあるので対策は困難です。ヘタにボルトを解くと液体が漏れ出てきます。
ホースが有るのでそこから帯電を飛ばすと良いかもしれませんが今回はそこまでアクセスできませんでした。
2
とりあえず無難そうなアッパーカバーにアクセスすることにしました。この絵の左の2個のボルトにはインタークーラーを外さないままで手が届きます。
3
今回アクセスしたのはこの右下の銀色のステーと同様のものに締め込まれたボルトかな?と思います。

大阪オートメッセのスバルブースにて撮影2020.02.16
4
左手を突っ込んでボルトを外しました。
5
スタッドを1mmだけもらってカーボン繊維を束ねた丸形圧着端子製のスタティックディスチャージャーを装着しました。

ナットグリップソケットというボルトを把持してくれる工具を使いました。作業領域が狭いので解いたり締めたりが結構大変で、7.5Nmよりキツイトルクで締めてあったと思います。
6
狭いのでラチェットのノッチが3個ぐらいずつしか進まなかったです。次はもう少し小さなハンドルを使おうと思います。
7
2個装着完了。
8
ターボからの吸入気パイプの電気抵抗値はゼロオームでした。普通の導体です。
9
次にカーボンブレードテープを6cm程度切り出しました。
10
冷却パイプに巻いて、吸気パイプにカーボン繊維のケバケバを押し付けました。冷却水や吸気の流動帯電を削ります。
固定は導電性アルミテープで行いました。
11
左から見ると結構テキトーなのがバレますね。近々修正しておきます。
12
もうひとつブーストソレノイドカバーの向こう側にある冷却水のパイプがターボからの吸気パイプの近くを通っているので使わせてもらうことにしました。
13
カーボン繊維は熱を伝達しないので、気にせずカーボン繊維の束を吸気パイプに押し付けました。それを空気中に放電するためのケバケバを設定しました。
固定はゴムパイプに導電性アルミテープで巻き貼りしました。
冷却水のほうも流れやすくなりそうです。
このあたりはインタークーラーの下なので走行風がたくさん流れます。その風に乗って静電気が大量にコロナ放電されます。
14
作業は立体式駐車場のパレット上で行いました。エンジンを始動すると熱くなるので早朝の人が来ない時間帯に行いました。

以上、今回は4箇所だけ対策して効果を体感してみました。
15
半日ぐらい置いたり、アイドリングしたままラジエーターファンが作動するまでアイドリングさせてから、試走しました。
エンジン音が大きくなりました。
ターボラグが無いというか下から効く感覚がさらに増しました。
最大パワーが増えたかどうかは不明。
アクセルをリニアに踏み込む過程で加速のショックが段付くときがあります。除電が足りないのか、元々ターボはそんなものなのかは不明です。
16
今回変速レバーのタッチにも変化を感じました。ミッションケースにターボのステーが触れているからかもしれません。
よろしかったらお試しください。

次回は床下のほうからも見てみようと思います。また高速道路でも試走します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【ODO113,231】エンジンオイル交換、油温油圧センサー設置

難易度:

コーティングメンテナンス

難易度:

ブロアモーター交換 47,727km

難易度:

シート洗浄

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

EMTRON動作ロジック追加変更記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またリアクターの電極を編み始めました。
この時間が結構好きです。」
何シテル?   08/18 22:53
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation