• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

キハ30の運用が来年秋までに決定

キハ30の運用が来年秋までに決定 久留里線のキハ30の運用が来年秋までに決定した。
新型車両はキハE130で現行のステンレス車両。

子供の頃から見ていた、のどかな田園風景を走るキハ30が見られなくなるのは本当に残念。
中学、高校もこれで通っていたからね。

30年以上も走っていた車両だけに引退は避けられないだろうけど、113系の引退と合わせて房総を走る電車も変わってしまうのが妙に寂しいですね。

廃線というわけではないだけ安心はしていますが。
来年は久留里線に乗る頻度は多くなるかな。
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2011/12/18 22:10:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年12月18日 22:18
こんばんわ。
気動車マニアには残念で、なりません。(涙)

春には、写真を撮り行きたいです。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:25
こんばんは。

ついにこの時が来ちゃいましたね。
夏頃から噂はあったのですが新型車両10両分の予算化の目処が立ったようです。

夏以降はマニアも増えるでしょうし、菜の花や桜の咲く春が一番久留里線には似合います。
お越しの際は久留里線沿いの美味しい場所へご案内しますよ!!。
2011年12月18日 22:34
こんばんは。(in仙台)

せっかく旧色にしたのにもったいないですね。
タブレットもなくなってしまうんですね。
沿線住民としては、ちょっと寂しいですね。

といってもあんまり使ってませんでしたが。。。
(通学は1駅だけ乗るのも面倒なので
 雨の日もチャリでした。混んでいるし・・・)
コメントへの返答
2011年12月19日 21:23
こんばんは。

仙台はとても寒いのではないでしょうか。

久留里線も新色が落ち着いたと思ったら廃車になるとは残念です。

月イチ息子と亀山の往復が楽しみでしたが、新型車両が馴染むまで後を引きそうです。

ちなみに私が通学中は8両編成で、祇園駅だとホームからはみだして停車してました。
よく線路に飛び降りてましたよ(笑)。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation