• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月30日

1990年代を代表するクルマ 恋愛仕様 HONDA S-MX

1990年代を代表するクルマ 恋愛仕様 HONDA S-MX ようやく休日。
でも、雨の日曜日です。

年度末と消費税増税で昨日は仕事。
こんなに忙しいのですから少しは給料が上がって欲しいのは切実な願いなんですけどね。

今日の話はクルマです。
昭和40年生まれの私にとってクルマやオートバイは憧れ、青春そのもの。
なにせスーパーカーブームを体験した世代ですからね。
免許取ったらとにかく女の子にモテるクルマを買うことが夢なんて世代。
だから、私に近い世代はクルマが趣味という人は多い気がします。
実は自動車のSNS「みんカラ」もずっと続けています。
クルマやバイクで人と繋がりたいという思いで10年ぐらい続けています。

私もいろいろなクルマに乗りましたが、やっぱり愛車S-MXについて書きます。
80年~90年代にかけて自動車は急激な進化を遂げました。
バブル期に設計、生産された自動車は大衆車であっても豪華装備、高性能であり、某社では軽自動車から高級車まで全車種ターボ搭載というものまでありました。
エレクトロニクス、技術革命とまで言われ、デシタルメーターを始めとするあらゆる機能が生み出されました。
ABSや4WAS、トランクションコントロールもこの頃からです。



1995年のモーターショーで衝撃的なクルマがありました。
まだ30歳前後の年齢だった私にとっては、まさに理想的なクルマに見えました。
それがHONDA S-MXです。
ショーモテルのパッションオレンジの色と当時はまだ人気があった、CITYブルドックⅡのような張り出しのあるデザイン。
ベースであるステップワゴンと言うことで、サイズの割には室内がかなり広い。
このままショーモデルが登場したら即買いたいと思えるクルマでした。
市販開始は1996年からで、ほぼモーターショーに登場したままのデザインで売り出され大ヒットになりました。
CMで流れた恋愛仕様という表現と、完全フルフラットでダブルベットのように空間に、

「走るラブホテル」

と、言う俗称で呼ばれていました。

買いたい思いは変わらなかったものの、実は買えない事情がありました。
当時乗っていたのがトヨタのクラウンでローンが未完であったこと。
子供が相次いで小学校に入学し、翌年には子供をひとり授かったこともあり経済的な理由で諦めました。
一度高級車の味を知ると、この乗り心地の良さが手放せず次もクラウンに。
もちろん新車はローンで懲りたので中古ですが乗り換えました。

しばらくして嫁の

「みんな乗ってるミニバンって気になるわよね。小回りが効いてそれほど大きくなく車椅子が載せられるのが欲しい。」

と、言われディーラー回り。
BOXY、セレナ、ステップワゴン・・・どれもデカイ。
で、モビリオ、スパイク、シエンタはちょっと狭い。
ちょうど良いサイズのトールワゴンって見つからない。
この頃は7人、8人乗りの3座席シートが流行っていたものの、車椅子を搭載するには3座席は不必要。積載性を考えるとほぼ使用することなどありません。
最初から使わない機能は必要ないですから。

そんな折りに頭に浮かんだのはS-MX。
かつてモーターショーで衝撃的な印象を受けたあのクルマ。
幸いにもこの頃は乗り換え時期だったようで、後期型は高いものの初期型は底値になりつつある。
買うならあのパッションオレンジと言うことで中古市場を探し回る。
以外にブラックやホワイトは台数出ているものの、オレンジでそれもガラスルーフ仕様はなかなか出ない。
結局は個人売買で出てきた車検切れの97年車を落札。
エンジンも車体も年式相応でしたが、とにかく安かったのと点検、整備をしっかりしたいたのが決めてでした。
おかげで大きな故障は購入後一度もなく、現在は走行距離も18万kmを超えました。



4mを切る車体に2000ccのB20エンジン。
ステップワゴンをベースにしながらもリアのオーバーハングを短くしたことで軽量に。
ATミッションのセッティングも中低速重視でパワフルにセッティング。
軽いハンドリングもあり、なかなか元気に走り回ります。
当時から 年も経過していたにも関わらず、中古のS-MXはとにかく新鮮でした。
当時は人気車種であれだけ走っていたのですが、現在はかなり見ることも珍しくなり逆に所有欲が出ています。
あの時代に憧れたクルマではありますが、実は90年代当時のクルマとしては非常にシンプルです。
必要最小限の装備で私のはABSすら装着されていません。
シンプルだけに故障も少ないと言えます。
スタイルは手の入れようのないものだし、簡素だけに内装は逆に自分色に染めるのも可能。
ベンチシートはアレンジも多く車中泊にはもってこい。
飽きのこないデザインも好感です。

そんなS-MXですがデカイ事故に遭い廃車の危機に。
S-MXが好きなら乗り換えれば良かったのですが、愛着が強く廃車寸前のS-MXを100万円かけて再生しました。





周囲はその行為に驚き、呆れましたがそれぐらい好きなクルマなんです。
後継車がないワンモデルだったのも好きな理由。
1990年代を象徴するようなS-MXですが、まだまだ壊れるまで乗り続けます。
ブログ一覧 | S-MX | クルマ
Posted at 2014/03/30 10:23:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

見つけた!^^
レガッテムさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年3月30日 11:35
愛車S-MXへの溢れるばかりの愛が伝わってきます。
そんな車に巡り会い、そして乗り続けているって幸せですね
Street Mover X かっこいいネーミングですし
ホンダっぽい

私のそんな車は、今考えると、中国赴任前の赤いヴェロッサだったんだなぁ・・・
コメントへの返答
2014年3月30日 13:42
あの頃って自分にとって一番人生に元気があった時期なんですね。
子供も生まれ家庭を作り、世の中は今ほど悪くもなく前向きな時代。

時代、自分、ライフスタイルを凝縮したのがS-MXなんです。
2014年3月30日 12:04
お疲れ様です!良い車ですよね!S-MXは!!私も当時モータショーのS-MXを雑誌で見て!
惚れました!あのセンターマフラーが大胆!!スタイリングも最高でした!当時大蔵省のジェミニー
を乗ってまして!1.7FF今では姿が見かけることはあまり・・あれも良い車です!新婚でしたので・・
生活がちと苦しくしばらくはジェミニーで・・・その後三菱のRVRにスタイリングがS-MXに似てたから
購入!!(まだその時はS-MXは発売してなかった!)RVRはトータル2年!乗りましたね!当時は人気車種ですから目立ちます!その後故障と電気系統とエンジンに不具合!!トラブルの連続で
手放しました!その後何故か・・・トヨタマーク2に乗ります!これもDです!2.4L父が当時前期のマーク2を乗ってましてその影響で・・・マーク2は5年乗り!その後ようやくS-MXに乗りました!
新車で8年・・・いい相棒でした・・・今は前期S-MX!トラブルは(最近のは除いて)無いですね!
もう一度S-MX復活して欲しいです! 
コメントへの返答
2014年3月30日 13:47
どうも、こんにちは。
S-MXってイイクルマです。

どんなライフスタイルにも合うクルマってそうありません。
エンジン、室内の広さ、シートアレンジ、積載性など利点は多いです。

簡素で業務車に近い内装ですが、それもオーソドックスで味だと思います。

今の時代だからこそS-MXは使い易いでしょうね。燃費のみを向上させるなら新車で欲しいですね。
2014年3月30日 18:07
こんにちわ。

もうこうなると、とことん行くしかありませんね。(笑)
しかも、愛着がね♪。

こう言うクルマいまないから…
コメントへの返答
2014年3月30日 20:53
こんばんは。

80年から90年って熟れなくても、いろんなクルマが登場して消えました。

自分に合うクルマってコレというのがありましたよね。次はアレに乗りたいという思いも。

今は世界でも売れるグローバルスタンダードが原則。本当にこういうクルマってなくなりましたね。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation