• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月11日

マイホームを建ててみた [建築費用を下げる工夫]

マイホームを建ててみた [建築費用を下げる工夫] 私が住宅ローを借りた時は満額貸してはくれなかった時期。
これからは全額融資も視野に入れるそうだが、支払い額が大きくなることは喜ぶべきことではないはず。
将来的に安定した収入が得られる保証が無い限り安いことに越したことは無い。

そんなわけで設計を見直すことに。
まずやったことは二階のトイレを外すこと。
水回りや防水、配管工事も含めて約150万円これで減らせられる。

もうひとつは設計した家を減坪して部材費と手間賃を減らす。
いっその事、

「全体的に一回り小さくして金額を下げられないでしょうか?」

という安直な考えに対して設計士は、

「一階はバリアフリー重視でメーターと尺寸で設計しているので無理でしょうね。やれば全体的に配置も変わって生活がしずらくなります。二階部分を中心に部屋を小さくしましょう。それと付帯設備の見直しもしましょう。」

ということで建坪36坪から33坪に減坪。
二階の主寝室を12畳を8畳に、洋室のひとつを8畳から6畳に。
室内照明を全て見直して全室変更。

これで約260万円を減らせることに成功。
更にセットのカーテンが40万円予算に入っているので、これを市販のホームセンターで買うことで大幅に減らせることが可能。
火災保険などもいろいろ調べて安いものを探せばその分も浮く。

実際にはもっと安く出来る物が多くあったのだが、単純にローコストにすれば良いと言う問題でもない。
後からリフォームや追加工事をするぐらいなら最初から入れる方が絶対に安い。





窓のシャッターは防犯や災害予防にも必要。
屋根の洋風瓦はメンテナンスフリーにする為スレートには出来ない。
スレートの場合はいずれ塗装する費用が掛かる。
温水給湯器をエコキュートタイプにしておいたのだがこれも節電には必要。
窓も暖房効果の高い二重サッシのペアマルチガラスに。
家の外壁は親水の触媒を利用したセルフクリーニングタイプで、雨が降ると自然に汚れが落ちるもの。

これを外せば簡単に金額は下がるのだが、家を長く住む為に必要な物は外してはならないと思っている。
本当は減坪もしたくはないのだが、やはり無い袖は振れないもの。
電卓ではじき出してなんとか納まる金額に。

この金額で再設計して頂いたもので資金計画書を作成すければなんとかなりそう。
資金計画書は一週間後に出来上がる。
資金計画書が完成すればいよいよ住宅ローンの申し込み。

これが通らないと夢とチボーが露と消えてしまう。

続く
ブログ一覧 | マイホームを建てよう | 暮らし/家族
Posted at 2014/08/11 14:38:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2014年8月11日 15:48
予算の削減は、カーテンと照明だけでも結構な額になると思います。

予算を削るのもなかなか匙加減が難しいですね。
基本的に建物の強度は落とせませんし、結局は大きさか仕上げ材の変更位でしょうか。
コメントへの返答
2014年8月11日 16:37
そうなんですね。
結局、家を粗末にしてしまうと長く使えなくなる。
だから骨幹に関わる部分は絶対に安く出来ません。
それだと建て売りを買う方がマシです。
カーテンは以外に高いのと、照明を当時ようやく普及してきたLED照明にしていました。
これを普通タイプのものに変更。
壁紙もオーソドックスな白にしてなんとかです。

ちなみに外構工事は知り合いに頼むつもりだったので除外。
外構も200~300万円必要になります。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation