• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月17日

フィルムスキャナーを買っちゃいました

フィルムスキャナーを買っちゃいました 部屋を片付けていると出てきた大量のフィルムとカメラ。
ついつい懐かしく感じつつも、これをどうしようかと思っていました。

デジカメの普及から徐々に市場縮小していったフィルムカメラ。
かつてはフィルムで撮影するのが当たり前だった時代は、フィルムを印画紙にプリントしてアルバムに貼りつけていたものです。

1994年の11月にカシオが世界初となる一般向けデジタルカメラ「QV-10」を発売します。それから4年後には、携帯電話にカメラを搭載された機種をシャープが発売します。いわゆる「写メ」です。

一方アマチュア向けの一眼レフカメラはニコンの「D100」と「D70」。。
「D100」は2002年に、「D70」は2004年に発売されました。

その後は2006年にはCanonはフィルムカメラの開発も終了を宣言。
この頃から徐々にデジカメへの移行が進んだのではないでしょうか。
2006年にはフィルム現像が、1本辺り500円だったのが600円に値上げしました。
この頃からキタムラで現像とプリントを行うと2000円以上したかと思います。

フィルムカメラはフィルム世代を知らない若者やマニアの間で、細々と生き延びてはいるのですが、一般的にはほぼ消滅しています。

ちなみにリコーFF-1から多くのフィルムカメラ使いましたが、唯一手元に残したのはオリンパスの35RCだけです。この秀作カメラだけは手放せないでいます。
もちろん状態は防湿管理で最高の状態です。



そんな家庭に残っているたくさんのフィルムネガ。
実は、保管状態が悪かったカビの生えたアルバムを引っ越しで大量に処分したので、フィルムからデジタルデータとして起こしてみたくなりました。
そこで買ったのがフィルムスキャナーです。



このスキャナーの利点はパソコン不要で、SDカードに保存出来ること。
手間が簡単で使い勝手が良いのです。
それに価格も安いので、雨の日の暇つぶしにはもってこいだと思っています。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2021/06/17 21:28:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます
takeshi.oさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2021年6月18日 0:18
フィルムスキャナー昔はホームセンターに売ってて買おう!買おう!!と思っているうちに店頭で見なくなりました(汗)
フィルムをデジタル化しなきゃいけないとは思ってるんですが・・・
昔の写真見たい時もありますよ。
コメントへの返答
2021年6月18日 22:37
あめと便利ですが、買うほどのものでもないですからね。

とりあえずフィルムを懐かしむ道具として楽しむぐらいですね。

昔に比べたらホント安くなりましたよ。
2021年6月19日 9:24
おはようございます
確かに私もネガやプリントの
保管にはアタマを悩ませてますが・・・、

そのままです(爆)。
コメントへの返答
2021年6月20日 9:24
おはようございます。

捨てるには忍びないし、このままというのもね。

とりあえず、買ったら少しずつ整理できますからね。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation