• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月25日

旧車に乗るということは

旧車に乗るということは 私の周辺で現役でバイクに乗る人が減りました。
リターンした人も半分は欲しかったバイクを手放し、スクーターや原付に乗っています。
若い頃に憧れたバイクを高額で手に入れて幸せだったはずなのに、皆さん飽きてしまったのか手放してしまった。

でも理由は想像していたのと全然違いました。

教習車と比べて乗り難い、疲れる

走れば調子が悪くなって面倒

そんな具合。
そう、昔のバイクにはインジェクションもなければ、アシストするブレーキのABSも無い。



アイドリングすら不安定になるのもあるし、天気によって機嫌を悪くする、まるでじゃじゃ馬娘のようなもの。
だから昔のバイク乗りは、ある程度自分のバイクを自分で整備し、トラブルを解消する術を知っていたものです。

現在のメンテナンスフリーのバイクと比べれば、旧車は全く違うものなのかも知れません。いわゆるデジタルならアナログみたいなものなのかな。
単に好きというだけでは維持しながら乗り続けるのは大変なのです。



結果的にはせっかく免許を所得しても、扱い易い新型カブやモンキー125、GROMなどの小型バイクに乗り換えている人もいます。

欲しいバイクに乗ることは良いことだと私は思います。
けれど30年以上も昔のバイクは、それなりに大変です。
しっかりアフターしてくれるお店と、サービスマニュアル片手で整備できる点検知識は必要です。それと維持費用。出来れば屋根付き車庫も。
30年も経つと消耗部品はなんとか手に入っても、欠品部品が多く入手するのがまた大変。度が過ぎれば部品取り車や部品を買い込み、場所も必要になってきます。
完調に見える旧車の多くは、持ち主の愛情の時間と投資によって作られていると言うっても過言ではありません。



40年前のバイクも当時は新車だったんです。
最新メカが搭載され、それこそ今のバイクのような感じで捉えられていました。
当時からバイクを乗り回している私にとっては、最近のバイクの方が青空にシートで放置しても一発でエンジンが始動し、よく止まるブレーキと燃費の良さに逆に魅かれるですが。バイクも人もそれぞれですが、せっかく好きになったのに降りてしまうことに残念だと思うのですが如何でしょうか。

ちなみに懐に余裕があって旧車で乗りたいと思うのはこれです。
スズキのGS550ですね。



GS400は二気筒ですが、こいつは4気筒なんですね。
まんまGS400のスタイルで4気筒というのはフェイクとしても面白いかな。
フレーム剛性に少し疑問がありますが、限界も低いはずなのでのんびり走れそうですからね。国内で販売されていなかったというのも押しです。
でもオーナーさんのYouTubeを見ると、今の125ccにも負ける遅さなのだそうです。

まぁ、それも時代なのでしょうね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/25 22:12:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

トミカの日
MLpoloさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

この記事へのコメント

2022年10月25日 22:25

こんばんわ。
旧車…
バイクも車も維持費が(汗)

でも、お金があればご機嫌に(笑)
コメントへの返答
2022年10月25日 22:29
こんばんは。
宝くじ・・・5億当たれば・・・
クルマもバイクも好きなのが買えます。
でも永遠に無理でしょうね(爆)。
2022年10月26日 6:26
お疲れ様です。
実用性、(性能)と
デザイン(雰囲気)はイコ-ルではないですよね。
それ故
当時のデザイン(雰囲気)を維持する
余裕がないと・・・ですね。笑
コメントへの返答
2022年10月26日 22:09
こんばんは。
トータルで完璧なバイクって面白くはないですよね。
不完全じゃないから個性もあるし、過激だからこそ魅力もあります。
流行=はやりは時代が変われば陳腐化してしまい飽きられます。
やはり強い思いがないとですね。
2022年10月26日 10:12
こんにちは~

私も4台のバイクを乗り出すこともなく、
疲労回復日のほうが優先されてしまっています。

60歳で定年して、
1か月かけて北海道を回って、
わずかな年金をもらいながら思い出話をする予定が・・・

65歳まで何かして、
どこかで働いて、
給料をもらって食つなぐのに必死です。

バイクは2の次3の次です。
コメントへの返答
2022年10月26日 22:12
こんばんは。

ああ、同じですよ。
あと一年と半分で私も北海道へ行く予定でしたが、モロモロの事情で65歳まで伸びそうです。

それよりも自動車業界が回復しないと会社も危ない・・・。
私も先がわからなくなっています。
2022年10月26日 10:13
うーん、確かに息子のR1が出かけるときに、エンジンかけてずっと安定してアイドリングしてるのを見るとすごいなっ思います。

手のかかる子ほどかわいいってのもあると思いますよ🎵

私のバイクも永遠の新車と思ってましたが、最近の老化を見るといよいよ古いバイクの仲間入りしてる気がします(笑)

コメントへの返答
2022年10月26日 22:15
まっさんは憧れのバイク一筋なので、古くなってもずっと乗り続けているから別物です。
メンテも修理も出来るし、あえて気にせずに乗れているのだと思うんです。
例えば、今のCBの状態を免許取り立てで購入したらと想像してみて下さい。
たぶんそういうことです(^_^)。
2022年10月26日 18:37
こんばんは!

旧車、やはりメンテナンスができる方じゃないと、乗りこなすのは難しいですよね。
しかもちゃんとした保管場所もということになると、限られた方になってしまいますよね~。
私も退職後に大阪の自宅に帰ったら、好きな古いバイクを所有してみるのもいいかななんて思ってます(^^
コメントへの返答
2022年10月26日 22:18
たぶん遠くへツーリング行くのはロシアンルーレットみたいなものです。
故障しても、ある程度落ち着いて対処出来る経験をしないと、長く乗れないでしょうね。
でも、乗りたい気持ちは皆さん同じだと。
確かに走らせると楽しいですよ。
個性があって虜になると思います。
2022年10月26日 20:04
こんばんわです
乗った身としては・・・
まぁ好き好きと言うコトで♪

ドッチもドッチですね
イチバンは気持ちです(笑)。
コメントへの返答
2022年10月26日 22:20
そうそう、気持ちひとつです。
乗るのも手放すのもそれひとつ。

でも旧車を語るのは、やっぱりオーナーにならないとわからないですからね。

でも、今の市場は異常です。
2022年10月26日 22:04
こんばんわ
人それぞれでバイクのとの付き合い方は違いますね。最近のバイクブームは異常だと思います。古いバイクにとんでもない価格が付いたり、中古部品の価格も跳ね上がってます。好きなバイクを買うのも大変、さらに維持費もかさんで、よほど思い入れが無ければ維持できませんよね。
その人、その人にあったバイクライフを楽しめば良いのかなと思います。
コメントへの返答
2022年10月26日 22:24
こんばんは。

上のFXなんて安くゴロゴロしてましたよ。
CBXが登場した頃、性能的にも劣ったFXは急激に人気が落ちた時期があったんです。
旧車が乗り続けられない理由は、パーツの値段もあります。
とにかく何でも高い!!。

ただ、あえて乗り続けることも夢があっていいです。
懐に余裕があればですけれどね(^_^)。
2022年10月26日 23:00
こんばんはです。

結局は情熱なんでしょうね。
そしてどんなバイクに乗ろうとも、最後はどれだけバイクが好きか?ってことに尽きるんだと思います。
たとえ諸事情で憧れの旧車を手放したとしても、どんなバイクでも良いから乗り続けて欲しい、、
私も一人のライダーとして切なる願いですね。
コメントへの返答
2022年10月27日 22:26
そうです。
憧れでは乗れません。
どれだけ愛情があるかだけです。

でも、皆さんハンターカブやらGROMやらモンキーの乗りやすいバイクを楽しんでますよ。
2022年10月26日 23:11
手放してしまわれた方々のその理由
ワタシにとってそれこそが魅力なんだけどナ
(笑)

何でもこちらに合わせてくれるじゃなくて
擦り合わせで場合によってはこちらも相手に合わせてやる必要がある
それが五分の付き合いってものではないでしょうか?
コメントへの返答
2022年10月27日 22:28
リターンされた人ではなく、学生時代に免許取らなかった人が多いですよ。
この歳になって取ったら、教習車でバイク体験するわけですから、乗りにくくて当たり前ですよね。
まぁ、乗りこなす楽しみ以前の理由でしょうね。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation