• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月08日

みんカラをはじめた頃

みんカラをはじめた頃 先日みんカラをはじめて19年目というお知らせが出ました。
みんカラはじめた当時に乗っていたのはクラウンでした。
あのバブルの余韻が残っていた時期だけに、上質というか雲の上を走るような乗り心地、悪く言えばシャッキリしない足回り。
至れり尽くせりで応接ソファのようなシート。
それが昔の高級車でした。

ただ、140クラウンはクラウンマジェスタという、さらに上質な兄貴分ができて中途半端な存在になります。
そう、セルシオ、マジェスタその下がクラウンという構図になったんですね。
商品戦略としてもクラウンの衰退はここから始まったのでしょうね。
130があまりにもよく出来すぎて、120からのキープコンセプトを続けるのは厳しかった気もします。結果登場時は尻下がりの不人気でしたね。

そんなクラウンはノーブレーキのエリシオンに追突され廃車しました。





ある意味、クラウンだったからケガもなかったのでしょうね。
モノコックじゃなくてフルフレームだったからとても頑丈でした。
修理もできた気もしますが18万kmだったこともあって乗り換えました。

次のS-MXはとにかくイジりがいのあるクルマでした。
プラモデルのようにバラせますし、今のFREEDに比べれば手がかけやすかった。



エアロパーツもヘッドライトも比較的簡単に外せます。



オーディオの配線も楽でした。
ナビの取り付けも自分でやってましたね。
まだ若かった(中年になったばかり)ので、クルマとバイクにどっぷり浸かってましたね。

そうそう、RG250ガンマを盗まれたのもこの頃です。



ガンマでツーリングに行ったのは、2000年5月に嫁と清里に行ったのが最後。
この後にマフラーガスケットが抜けたり、サイレンサー落としたりとトラブルがあって、駐輪場にシートかけて保管していたのですが・・・夜間に盗まれました。
数年乗っていなかったのでしかたがないかとも思いましたが、やはり新車から乗り続けていた思い出がありますからね。
嫁は出会ってから一緒だったバイクなので相当お怒りでしたが、見つかることはないままです。

それ以降嫁はバイクの施錠管理にうるさくて、防犯カメラまで付けるように言われ2台設置しています。PCXはたぶん盗まれても、犯人はしっかり録画されますね。

今はクルマもバイクも変わったけれど、相変わらず楽しみ方は変わりません。
いえ、変わることはないでしょう。きっと。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2024/01/08 00:45:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

三つ子の魂百まで・・・スズキ編
BTORさん

小型自動二輪(MT)ってな免許につ ...
さねやん@ブロラン号さん

ショ〜の衰退
バーバンさん

バイク歴45年目
こまんぴゅーさん

戦国時代
バーバンさん

同窓会でニセコ山荘に集合
katukiyoさん

この記事へのコメント

2024年1月8日 7:53
セルシオが登場し、その後レクサスブランドが立ち上がってからのクラウンは立ち位置が微妙になってしまいましたね。個人的には近年のクラウンも悪くないと思うのですが”いつかはクラウン”という憧れの対象ではなくなってしまったのでしょう。

先日、クラウンスポーツが走っているのを見ました。これが結構カッコいいのですが、良い意味でクラウンとは違うクルマになったなという印象です。
コメントへの返答
2024年1月8日 22:09
セルシオの登場は外国車に対する海外対策で良かったのですが、マジェスタの登場はなかったですね。

新型クラウンは良いクルマですが、クラウンのネームがない方が売れると思いますが・・・。
2024年1月8日 8:50
おはようございます。
自分もオカマほられた事が車で3回、バイクで1回あります。
バイクの盗難はCB400SFでやられましたが、2週間ほどで警察が見つけてくれました!
マフラーは切断され、ナンバーは無くなってましたが・・・。
3か月後にたんぼからナンバーが見つかり、警察に呼び出されましたが、かえって後処理が面倒で届けてくれた方には申し訳ないのですが、有難迷惑でした(笑)
コメントへの返答
2024年1月8日 22:12
実は東京在住の頃にRZ250も盗まれました。
多摩川土手で見つかったのですが、フレームとタイヤだけで、外装とエンジンがなかったですよ。
これ、持って帰れって警官に言われたけれど・・・虚しかったですね。
2024年1月8日 9:34
こまんぴゅー さま

もらい事故にあった2台のクルマの画像が残っていて、
すぐに出てくることが凄いですね。

何もかもが整理整頓されているんでしょうね。
コメントへの返答
2024年1月8日 22:14
画像はフォルダで年別、月別で外付けのSSDで保管しています。
すでに4TBぐらいありますね。

動画が増えているのでまた追加で買わないと間に合わないかも(汗)。
2024年1月8日 17:09
コンバンワです
古いクラウン見て思うのは
ソノテールランプの奥まで
パネルがあるコト、

コレがマークⅡ以下になると
結構大きな穴が開いてる
(電球の交換はやりやすい♪)
ソノ辺、造りに格差が
あったのでしょうね。
コメントへの返答
2024年1月8日 22:17
こんばんは。
この140より前に乗っていた130の方がボディもフレームも良く出来ていました。
クラウンの素晴らしさはドアを閉めた時の音。
人を乗せると皆さん驚きましたね。あとエンジン音が聞こえないのも良いらしいですが・・・私はエンジン音ある方が好きです。
2024年1月8日 19:43
こんばんは🙂
 もらい事故多いですね🥹
 私も、足で15クラウンw入手しました
名変しないと・・・
コメントへの返答
2024年1月8日 22:20
こんばんは。
たぶん事故は多くて6回は経験しています。
全部こっちの過失なしです。
信号無視2回、追突4回。

15クラウンはモノコックなので走りが良いですよ。
14までのフルフレームとは構造が全く違いますからね。
2024年1月8日 22:01
S-MXの画像見て、アルテッツァ思い出しました。同じようなことやってましたよ。最近は、ネットで探せばたいていの作業は見つかります。便利な世の中になったものです。
コメントへの返答
2024年1月8日 22:22
tamaさんはバイクオンリーかと思っていました(汗)。
そうですね。
サービスマニュアル片手に作業していました。
HID入れたりといろいろやりましたが楽しかったですね。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation