
今日は深海魚を食べに沼津港へ来ました。
そう、今月の頭に四国に行く予定だったのが中止(来年に延期)になったので、その代わりに沼津へ出かけました。
実は特急踊り子で行く予定したが、この日はほぼ予約でいっぱい。
そういうことで熱海まで東京上野ラインでのんびりと。
沼津に泊まるので、せっかくだから房総から伊豆へ嫁いだ209系を見に行きました。
伊豆急行のアロハ電車。
デビュー当時はイマイチ感がありましたが、実車ょ見たらコレはアリだと思ったぐらい良くなっています。
派手かと思ったらそうでもないので、デザインがうまくマッチングしているんでしょうね。
沼津はアニメの聖地として有名なのだとか。
そういえば去年は伊豆箱根鉄道でラブライブ!電車乗ったっけ。
そのラブライブ!の聖地なのだとか。
なんと泊まったホテルもラブライブ!推し。
ついでに沼津港まで乗ったバスもラブライブ!でした(笑)。
それはさておき深海魚です。
この沼津港には深海魚丼なるものがあるらしい。
とりあえずそれを食べようかと、沼津くんだりまでやって来ました。
早速お目当ての深海魚丼を注文。
いやいや、出てきた丼は今まで食べた海鮮丼の中でも豪華だ。
ついでにメヒカリの唐揚げも注文。
深海魚は「低水温、高水圧という過酷な環境を生き抜くため、体にたくさんの脂を蓄えており、食べると非常に美味であると言われています」と、パンフに書いてあります。
キンメダイ、桜エビ、ヒゲナガエビ、デン、メギス、ユメカサゴ、アブラボウズ。
これだけの魚が味わえるだけでも最高。
エビは甘えびよりも甘く味も濃厚で、デンやメギスもとても美味い。
アブラボウズは溶けるような美味しさとも聞くけど、しっかり歯ごたえもあり、脂がのっていたんだけど想像とは違ったかな。
尾頭付きのユメカサゴは店員さんが唐揚げにしてくれました。
揚げたてのユメカサゴの骨揚げはサクサク食感で香ばしく、頭も尻ビレも骨も丸ごと味わえましたが、これは日本酒が必須です。
そんなこんなで念願の深海魚丼を制覇しました。
ちょっと早い昼食後は沼津港を散策。
それと深海魚水族館も入りました。
深海魚に興味があるようなら一度は入ってみるといいですよ。
そんなわけで一泊二日の鉄分補強と美味い物を食べる旅でした。
これで2024年の旅も終了。
また、来年の旅を楽しみにしましょうかね。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2024/11/24 15:29:42