
2024年も残り二日となりました。
と、言ってもGWのように長い休みみたいなもので、年越しとか実感がありません。
今年は特に嫁がダウンしているので、家事もやっているからバタバタと日常が過ぎていく感じ。
それと新しい家族のキキが、大人しいと聞いたのになんの暴れ大魔王で、一日中ハルも家族も振り回されています。
今までどんな環境で育てられていたのか・・・今までにないヤンチャ猫です。
思うのは買い物に行くと大勢の買い物客でレジが大渋滞。
今年は特に物価高騰だから、正月用品は一つも買ってません。
野菜にしても高いし・・・そばも明日の午後の値切り品で買おうと思案中。
とにかくPCXが大活躍しています。
今日は二台まとめて洗車とコーティングでほぼ一日終了です。
鉄粉除去もやりましたが、結構付着していて驚きました。
N-BOXは赤色の退色がやや目立つようになりました。
息子は自然にそうなるのだから別に気にならないようです。
ステッカーは予備があるので、完全に塗装することになったら貼り替えします。
フリードも余り汚れは目立ちませんが、この色はアタリでしたね。
実はフリードを乗り換えない理由はもう一つあります。
ナンバーがゾロ目です。
これ希望じゃなくて普通に登録しているのですが、めでたいナンバーということで乗り続けようとなりました。
これで今年最後の洗車が終わりました。
昨日は久留里線の廃線区間に乗車しました。
木更津駅から全区間往復で乗ろうと思ったのですが、あまりの混雑に辟易して久留里駅からの乗車に変えました。
実は久留里駅から上総亀山駅までの往復があるので、そっちの方が比較的乗車が少ないだろうと息子が判断。
でアタリでした。
それでも普段では考えられない乗客が乗っています。
実は久留里線のキハ130は車両に段差があって、車椅子はスロープがないと乗れません。駅から持ってきて貰おうと頼んだら、駅で待っていた鉄道ファンの方々が持ち上げて乗車出来ました。
撮り鉄害鉄と騒がれていますが、ほとんどの鉄はこんな優しい人達なんですよ。
ほんの一部の人なのに、鉄が悪いというイメージが拡散されるのは残念です。
終点の上総亀山に着くとあたりきもう夕暮れ。
一昨日のイルミネーションを車両側から見るとは(笑)。
久留里線がこんなに盛り上がったのは、かつてディスティニーキャンペーンがあった頃かな。
あの頃は「風っこ」を連結させたりDLを繋げて観光列車を走らせていました。
廃線という形で盛り上がっているのは少し寂しいですが、たぶんこの区間のレールをいずれ走ることが出来なくなります。
その車窓風景を記憶にとどめておくのもいいのかな。
廃線日が決定すると、もっと人が増えるでしょうから今が乗るチャンスかも知れませんね。
さて、明日はラスト一日。
何をするかじっくり考えます。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2024/12/30 16:33:54