• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月21日

写真の整理

写真の整理 休日の空いた時間にフィルム写真のネガを整理しています。
実はマンションと社宅住まいの時に、上の階からの漏水に会いフィルムは水浸しにりました。一度ならず二度なので大半のネガはカビにやられたり、幕面がダメになって元の状態にはならないのが残念なところ。
フィルムスキャナーで読み取りしても半分以上はダメみたいです。
デジタルにしてしまえば問題なく捨てられるのですが、当面はアルバムは捨てられないかな。

そんなフィルムをスキャンしていると、いろんな思い出が蘇ります。
画像の中には嫁も娘もその当時のままです。



そういえば嫁がバイクに乗らなくなった、いえ子育てで乗れなくなってしまったのは、娘が生まれてからでした。

当時、最後にプレゼントしたのがヤマハのRD400の最終型。
RD400についはいろいろ書いているので割愛しますが、このRDは自転車屋の隅に置かれていたのを買って、私が整備して車検取ったものでした。
エンジンだけはプロに任せましたが、キャブとブレーキ系は新品を使い、徹底的に手を入れて乗れるようにしました。



実は、このRDを見つけたのは嫁で、KHが何台も置いてあると言うので見に行ったら、KHではなくSS(MACHI)が野ざらしで3台ぐらいある中に、RD400とGT380一緒にありました。
RDは400の最終型と、250の最終型の一つ前の型もありました。

Z400FXが思った以上に電気系トラブルが多く手放したので、嫁が乗りたい時は私の250γに乗っていましたが、嫁専用も欲しいだろうと用意したのがRDでした。



RZよりは重厚感もあって、乗りやすいので気に入っていましたが、結局は子育てに追われつつも、妊娠しちゃったのでその後は乗ることはなくなりました。
車検が切れると同時に手放しましたが、買った値段よりは倍以上で売れたのが救いでした。



最近は嫁がまた乗るような気もしているのですが、乗りたいと言えば何を勧めるか悩みます。超リターンですから乗りやすく楽な姿勢だとスズキのジグサーなんかになるのかな。
昨日、買い物に行った肉屋に横浜から来たバイクの夫婦が、キャンプ食の買い出しをしていました。40歳ぐらいでしょうか、二人とも色違いのスズキGSX125Sかな。



南房総へ向かっていましたが、私もできるなら嫁と出かけたいですね。
でもアウトドア嫌い、虫ダメ、キャンプなんか絶対に嫌な嫁なので、行ったら行ったでいろいろあるだろうな。
結局ソロの方が良かったで落ち着くことになるのにね。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2025/03/21 23:42:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

1981年の古本を買ったら、198 ...
雪風@L880Kさん

≡パソコン備品12≡ YASHIC ...
揚げ職人VIPさん

55年前の旧車
こまいぬ銀シエラさん

旧写?もたいへん
ハルアさん

ビーナスラインを走った車達(三番目 ...
allriderさん

フィルムカメラが欲しい
アユminさん

この記事へのコメント

2025年3月22日 0:19
コンバンワです
フィルムもですが
データ量も膨れ上がります(汗)
ブツとしての場所は取りませんが
最後どうしようか悩みますね(苦笑)。
コメントへの返答
2025年3月22日 8:11
おはようございます。
データは4TBのNASで対応しています。
家庭内クラウドですね。
画像もいらないのは消して、年度毎に仕分けをしています。
そろそろ、いろんな物の整理をしてスッキリした生活にしないと、足腰が弱ってからはしたくないですから(笑)。
本以外の整理がまた大変なのですが・・・
2025年3月22日 6:48
リアタイヤはTT100ですな、昨今はタイヤの選択肢も増えているのかな、TT100GPが1番と思っていたのを思い出しました。(^_^)
コメントへの返答
2025年3月22日 8:14
この頃はバトラックスとTT100が人気を二分していましたね。
私はピレリ派だったのですが、ツーリングとしては十分な性能でした。
RDのノーマルはすぐにマフラーとステップが接地して、火花を吹くのでバックステップ欲しかったですね。
2025年3月22日 9:31
おはようございます。
RDですか!自分がバイクに乗りだしたのはもう少し後なので
RDの実車は残念ながら見たことが無いです。
古いバイクの方が個性があって良かったなぁ~と思うのは自分だけ?ですかね。
コメントへの返答
2025年3月22日 10:30
おはようございます。
RDはRZの登場で中古はかなり安かったですよ。
当時は古臭かったのでしょうが、オール鉄なので重厚感はありましたね。
巷にレプリカばかりだったので、逆に地味に人気が出始め頃かな。
今、超高額な70年バイクが手が届く最後の頃でしたよ。
2025年3月22日 10:54

こんにちわ。
そう言えば写真のネガ全然手をつけてません(汗)
デジタルの時代になりPCにデータとして保管
してたんですがソニータイマーで2回消滅…
苦い思い出があります。

キャンプ、家族では一度もしたことがありません。
もう少し元気になったら声かけてみるかな(笑)
コメントへの返答
2025年3月23日 11:02
ソニータイマーは痛いですね。
そういえばWALKMANが今年1台逝ってしまいました(汗)。
ソニーあるあるです。

家族でやったことはありますが、嫁が若い頃に数回。
今は絶対無理なのでソロキャンプするしかないですね。
2025年3月22日 18:29
昔は、フィルムカメラが普通の世の中で、一発勝負、大事な記念写真は何枚か撮って、今みたいに確認出来ないし何枚でも撮れませんでした。写真屋さんへ現像に持って行って、プリントが出来上がるまでが待ち遠しかったです。ネガさえあれば、何度でも焼き増しができるのですが、私は、ほぼ捨ててもう無いです(笑)2度も水浸しは、辛いですね。
コメントへの返答
2025年3月23日 11:07
「ちいかわ」というアニメが若者に人気で、そのエピソードにカメラで写真撮って、現像、プリントして、大量のピンボケの中に1枚いいのがあるというシーンが受けているようです。
たぶん若者のフィルムブームは「ちいかわ」かも知れません。
というか、過去の物ではなく若者には新しい新鮮なことなのでしょうね。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation