• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月01日

花散らしの雨です

花散らしの雨です 今日から4月1日。
新年度になる企業も多く、元旦とはまた違った気持ちの引き締まる日でもあります。
と、言っても中小企業に入る新卒は少なく、我支店はここ数年はゼロ続き。
年満退職者はいても新入社員が入らないから支店の人数は減るばかり。
今残っている社員が転職しないように、大手よりは少ないけど昇給が行われました。
私はパート社員なので昇給はないのですが、物価上昇分ということで雀の涙ですが上がりました。

給与のもそうですが気温も寒い日が続いています。
せっかく咲いた桜も、花散らしの雨となっていて花見になりません。
今年の桜は開花が予想より大幅に遅れたようで、おかげで低気圧の影響を受け花散らしの雨になっています。



これも温暖化の影響なのだそうで、かつては卒業式に見られた桜の季節が入学式に様変わりしつつあります。

そんな桜ですが、千葉県でも電車と一緒に撮れる名所へ出かけてきました。
都会の中を走るローカル線の流鉄流山線。
5.7kmの短い路線を約20分間隔で走る地方ローカル鉄道。



その線路に平行に流れる新坂川に桜並木があり、桜のシーズンには多くの人が桜を見に訪れます。



ピンク色の「さくら号」と一緒に撮ると映えるのだが、この日の運行は馬橋への行きのみで残念ながら会えませんでした。
桜は満開だったので今年は残念ですが「さくら号」とのコラボは諦めます。



桜が咲く時期の雨は「桜雨」と言います。
満開時に降る雨のことで花びらを散らすことを指すのだとか。
そして花びらが流れていく様子を「桜流し」と呼びます。
桜が咲く時期は気温が低くなることがあり「花冷え」と言い、強い雨や風で桜が散っていくことを「花散らしの雨」と言います。



桜ひとつで、言葉の表現がこんなにあるのも日本ならではですね。

桜を見たら・・・腹が減った・・・ので、つくばエキスプレスに乗って秋葉原へ出ました。船橋経由で千葉へ抜けるより、秋葉へ出る方が全然早いのです。



腹減りにはピッタリの「東京トンテキ」で、ニンニクがっつりのボリューム300gを食べました。



このボリュームで1,540円はとても安い!
それも東京なのに驚きですが従業員は外国人。



飲食系は多くなったと思っていましたが、東京はもっと増えていますね。

電動車椅子で初の遠出でしたが、5kmほど走ってもバッテリーは一目盛も減りません。
満充電で35kmぐらい走るそうなので旅でも使えますね。
秋葉原からお茶の水、神田周辺の急坂もなんなく登るのでPOWERもあります。



温かくなったら外出の範囲も広がりそうです。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2025/04/01 21:52:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

🌸2025年のお花見🌸
シャドー マルゴー(Sh.Margo )さん

東村山北山公園の三春の桜など
zrx164さん

2025.4.7-8.お花見。
BL5Aのとーさんさん

散り始めの桜を・・・いつものところ ...
pikamatsuさん

2025/4/16 白野江植物公園 ...
元きないろZC32tokuさん

そろそろ見納めですね・・・
忍者が一番さん

この記事へのコメント

2025年4月1日 23:47
今年は、極端な気温の変化に戸惑います。桜も満開、五分咲き、蕾とまばらです。散ってとこもあります。花冷えとよくいいますが、真冬に戻ったような寒さにも驚かされました。がっつりトンテキ美味しそうですね~
元気がつきそうですね♪
車椅子かなり移動出来るんですね。35kmは相当な航続距離ですね。
今日4月1日からまた一斉値上げと嫌なことも増えますが、楽しいこともたくさんあるんだなと、こまんぴゅさんのブログを読みながら思いました。私も楽しみ探します♪
コメントへの返答
2025年4月2日 17:57
こんばんは。
冷え込みが相変わらず厳しいです。
もはや冬ですよ。
ニンニクがっつりのトンテキは美味しかったです。
たまの贅沢には良いですからね。

こんな世の中ですから、楽しいことやっておかないと、人生は感動と笑いと美味しいもの食べることが至福なんです。
この歳で恋愛とかはもうね(爆)。嫁に殴られるな、きっと。
2025年4月2日 10:53

こんにちわ。
桜が咲き始めたと思ったら冷たい
雨が続く日々になりました。
流電と桜こりゃまたナイスなアングル
です。これ、一度乗ってみたいです。
最近の電動車椅子は進化してますね。
航続距離35kmとは凄い、旅ができま
すね。
トンテキ、めっちゃ美味そうですね♫
コメントへの返答
2025年4月2日 17:55
こんばんは。
今日も寒いですね。

流鉄はいいですよ。
ほぼ埼玉の県境なので千葉県に住んでいてもなかなか遠い(笑)。
でもいい鉄道です。

車椅子は電動になって便利になりました。

トンテキはありですねぇ。
2025年4月2日 20:23
コンバンワです
東京トンテキって
前に喰った記憶あるゾ!!
イイボリュームで
ガッツリイケる
イイお店ですね♪
コメントへの返答
2025年4月2日 21:31
こんばんは。

東京トンテキはお初でしたが、お腹も一杯、価格もリーズナブルで良かったですね。
味もそこそこ美味しいです。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation