• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月13日

バイクも10年過ぎるといろいろね

バイクも10年過ぎるといろいろね 天気が安定したようでPCXでの通勤再開です。
日曜日に軽いメンテをしておいたのでバッチリではありますが、やはり駆動系のウエイトローラーは限界かな。
ついでにベルトも交換をして貰いましょう。
前回交換から10.000km前後でしょうが、ベルトが滑っている可能性もあります。
アクセルを急に開けると滑る感じなので、間違いなくウエイトローラーとベルト、もしかするとドリブンフェイスの変摩耗でしょう。
クラッチは2年前に全交換したので、こっちは心配していません。

ウインカーリレーは価格が3倍以上になったので全く問題なしです。
さすが性能は価格に比例する良い例でした。



ウインカーの電子音も気に入ってはいたのですが、点滅しない頻度が高くなるにつれ、ストレスも上昇。一度キャンセルして再度押すという無駄な行為に辟易します。
特にスピードが乗っている時の車線変更が危険。
ウインカーのタイミングが車線変更終わる頃に点滅すると、ヤバイなぁという思いと危険極まりない行為ですから、相手にも迷惑かけてしまいますからね。



1年未満の使用でしたが、音が鳴ってウインカーの消し忘れがなくなったのも事実。
同様の製品は国内製品でもありますが、製造しているのが同じ国なら、安い中華と国内の間ぐらいの金額で買いたくなるものです。
しかし、少し前まではウィンカーがカチカチ鳴るなんて、超ダセー!!って思っていたはずなのに、歳と言うのは恐ろしいものです(汗)。

ハズレたら勉強と思うには惜しい金額になりますが、今回は結果オーライで良かったかな。カチカチするウィンカー音も、昔乗っていたバイクを思い出します。
そうヤマハのMR80です。
高校時代に中古で買った初の原付二種。



ホンダのTL50からの乗り換えだったので、その2ストパワーに感動したものでした。
当時読んでいた雑誌モーターサイクリストの特集で、伊豆の戸田ツーリングがあり、泊まった民宿は3,600円でたらふく新鮮な魚介が食べられるのを見てもうたまらん状態に。
MR80に乗り箱根越えして行ったのが人生初のツーリングでした。
同じクラスのXE80に乗る友人と意気投合して行ったのもひと昔です。



先日のRZ50を見たら、そんな懐かしい記憶が淡く蘇りました。
あれからもう45年になるのかな。
若かったと思いつつも、今よりも熱中できるものが少ない時代だから、バイクに熱中したのかも知れません。

リターンライダーと違うのは、その乗りたい気持ちがずっと続いていたこと。
クルマという最強のライバルを手に入れても、あまり気持ちが変わらなかったのが乗り続けられた理由かな。
と、言うか一人ならクルマを出すのが面倒臭いのもある。
いろんな理由をつけるけれど、二輪との相性が良いから乗るだけかな。

これからの季節、ギラギラの太陽の下、ちょっと蒸し暑い夜でもPCXで走ると鬱々な気分も吹っ飛ぶはず。
そんなことをニヤニヤ考えながら今日も通勤しています。

ちなみにAIソフトのコツが、だんだんわかってきました(^○^)。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2025/05/13 22:00:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ジャイロキャノピー編(メンテナンス ...
Jimaさん

2025年6月度ヤエーステッカー配 ...
Childstoneさん

下駄なバイクの扱い方
こまんぴゅーさん

この記事へのコメント

2025年5月13日 23:26
ずぅーとバイク乗り続けて下さいね〜
ちなみに私の父親は87歳までスーパーカブに乗ってました。短い距離でしたがほぼ毎日。
 車とは違った味わいや楽しみがバイクにはありますし、何より絶対的な便利さは捨てがたいです。私もまたバイク復活したいです。
コメントへの返答
2025年5月14日 12:29
ありがとうございます。
乗り続けられる限りは乗るつもりです。
87歳とは素晴らしいです。
カブの高齢者が多いのは乗りやすいからなのでしょうね。
経済的にも財布に優しいのが、この手の軽二輪ですよ。
2025年5月14日 6:59
お疲れ様です。

やはり思い続けるってのが味噌なんでしょうか❓
今後も安全運転で楽しんでください❗️
コメントへの返答
2025年5月14日 12:31
こんにちは。
思い続けることはなくて、単純にあると便利だしってところかな。
自転車みたいにすぐに一人で行動できるから好きです。
もちろん安全に乗りますよ。
歳ですから(爆)。
2025年5月14日 10:52

こんにちわ。
ウインカーリレー倍の値段とはいえ
やはり性能が良ければそれでよし。
これでまたメンテして快適に楽しめますね。
自分は来月車検、どうなることやらです。
コメントへの返答
2025年5月14日 12:33
こんにちは。
やはり価格は押さえたいのはあります。
ある意味で駆け引きですが、レビュー記事を参考に安心を買っている感じです。
車検は頭痛いですね。
うちも前回ヘッドライトだけで10万でしたから・・・。
2025年5月14日 18:53
こんばんは🙂
ウインカー復旧良かったです✨
 特にオートバイは誤作動すると危ないですよね
 
コメントへの返答
2025年5月14日 21:36
こんばんは。

ありがとうござます。
保安部品なのでやはりちゃんとしてないとダメですね。
2025年5月14日 20:44
コンバンワです
ひとまずリレーで
解決、ですね!!

しかしながら今いちど
ウィンカースイッチのほうを
点検されてください
ココがアウトでも同様の
症状出ます(苦笑)
買ったばかりの時の
XLがそうでした
(お掃除してハンダ付け直しました)
ソノ年代車種の持病らしいです
緑青が出やすいそうで♪
コメントへの返答
2025年5月14日 21:38
こんばんは。
やっとバッチリになりました。
気持ちいいですね。

情報ありがとうございます。
クリップ交換するので見てみますね。
前回はグリス塗っておきましたが、もうだいぶ経過しているので。
今日、業界の見本市に行って強力錆取り剤のサンプル貰いました。
PCXの錆取り実験しようかと。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation