
今日は週末の金曜日。
おまけに待ちに待っていた研修の日。
雨も降らず、涼しくて出かけるには心地よい日でした。
これが仕事でなければもっと楽しいのですが(笑)。
川越と言えば小江戸として、江戸の街並みが残る観光地。
とにかく観光客と学生が多く、とっても都会の街でした。
駅に向かう途中にこんな美味しそうな餃子屋さんもあって、こっちにしようか悩んじゃいました。
思ったよりランチの時間がギリギリなのでとりあえず東武東上線の川越駅へ。
入場券を買って構内に入ると、金曜日の昼間なのに人が多いですね。
千葉に比べると埼玉は人が多いというのがわかります。
とりあえずホームに駆け下りて駅そばをさがすのですが・・・ない。
ざっと見まわしたのだけど、階段下にある麺屋さんしか目に入らないのですが(汗)。聞きたくてもホーム上がるのも面倒だし、時間も押しているし・・・。
そのままホームのラーメン屋に突入。
頑者アンダーグラウンドラーメン 川越駅店というのですね。
何を頼むか悩む時間も惜しいので、とりあえず勘を信じて「まぜそば」を注文。
人気のある麺屋のようで、結構人が入っていてテキパキと調理しています。
駅のホームにある店というのは電車を待つ人もいるので、やはり調理は早いと思うので待つ時間は短いに限る。
4人待ちでしたが、6分ほどで「ませそば」が登場。
いや、これ結構ボリュームあります。
写真では小さく感じますが、これ太麺だしかなり量がありそう。
半熟タマゴを麺にあえて、甘辛いタレと混ぜ合わせて食べるとこれが美味い!。
正直言って駅のホームで食べる麺じゃないですよ。
こりゃ客が一杯入るのもわかります。
量が多いから食べるにも気合が入るんだけど、太麺のちぢれ麺にスープが絡んでいるのと魚粉なのか、コクもあるし、香辛料的な辛味もあって結局完食です。
いゃあ、久しぶりにラーメン食べましたが、味も値段も進化していますね。
頑者アンダーグラウンドラーメン、大変美味しかったです。
で、結局この駅には駅そばが無かったのかというと・・・・・
反対側のホームの先端に何か建物が
そう、向かい側のホームの先端に駅そば「文殊」さんありました(爆)。
下調べしっかりしないからこんなことになっちゃうんですね。
でも、駅そばを食べたことは変わりません。
またチャンスがあれば是非訪れようと思います。
しっかりオチが付いたランチになっちゃいました。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2025/05/23 22:46:05