• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月18日

オートマのラリーカー

オートマのラリーカー 陸別町で開催された
Super Tarmac 2015を走る、
室田・鎌田組の
DUC☆ちのねスポーツ☆ルート6Vitzです。

初めて見た時は、「本州ナンバーだから、
TRDラリーチャレンジから放出された中古車?
レビン/トレノのクロスミッションを積んだ
マシンかな~」って見ていたんですけれど、
Ezo Summer Rally 2015の表彰式で、
オートマ車(WRCみたいばセミATじゃなくて、
トルコンAT)ってことを知りました。身体障がいでMT車が運転できないそうです。
そういや、EzoのSS3のスタートがこの1台だけやけに大人しかったっけ…。
SSでの全開走行を間近で観ていながら、気がつきませんでした(汗。)

改めて、Super Tarmac 2015のタイムを眺めると、
6SS、19.66kmのトータルタイムで、トップから40.5秒遅れ。
走行1㎞当たり2秒差が着いています。

Ezo Summer Rally 2015だと、6SS、23.40kmのトータルタイムで
トップから32.7秒遅れ。走行1㎞当たり1.4秒差。

SS1本の距離が短めで、それもターマック(舗装路)なら、
オートマチックトランスミッションはそれ程ハンディキャップに
ならないのかもしれません(当然、それなりの腕は要りますが。)

ここまで書いてから、道内ラリーを初めて走ったラリーカーだったのか
気になったので、エントリー名から検索してみると、5年前のRTCラリー・
とかち2011に出走していました(車のナンバーは違いました。)
オープンクラスなのに、記憶に残っていない…???

パソコンのHDD内を漁ったら、その日は自分も出走して陸別の山奥で
転倒 & リタイアしておりました…(遠い目)。忘れていましたよw

オープンクラスでの出走で、リザルト(暫定タイム表)を眺めてみると、
7SS、29.59kmで、ほぼ同クラスの2WD1.5クラスのトップから2分45秒遅れ。
「高速が伸びん!」とボヤいていた「熊殺しコンビ・パセオ」にも
1分57秒遅れでした(走行1㎞当たり4秒差です。)

コーナー侵入前に姿勢を作るのが基本のグラベル(未舗装路)だと、
オートマチックトランスミッションはやはり不利なのかもしれません。
(現状、比較できる車もドライバーも少な過ぎて、断定もできません。)

とはいえこの先、「オートマ車しか運転できないけれど、モータスポーツに
出走したいんです」というドライバーが出て来ないとも考え難いので、
「オートマ車でもちゃんと公式戦に出走して、完走している」という一例として
今回紹介しておきます。エントリー前に、車両規定の確認はお忘れなく。

身体障がい者への運転支援(ノーマライゼーション)については、三菱自動車とか
ニッシン自動車工業が昔から熱心に研究開発してきたのを思い出しますが、
詳しい事を書ける程自分は興味が無いもんで、割愛させていただきます(ぇ-。)
関連情報URL : http://www.nissin-apd.co.jp
ブログ一覧 | ラリー | 日記
Posted at 2015/06/18 22:03:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年6月19日 0:09
重要なのはタイムではなくて楽しめてるか。

ですよね
コメントへの返答
2015年6月19日 7:05
おはようございます。

そうは言いつつ、走り出すとタイムが気になるのはドライバーのサガかも?
ぷんろーの杉山・伊藤コンビを思い出します。
2015年6月19日 0:52
室田さんの車だ~。
地元のラリードライバーさんで、茨城栃木神奈川アベレージラリーにも関わっている方です。
TRDラリーや、地区戦でも走られていますよ。
コメントへの返答
2015年6月19日 7:09
おはようございます。

調べると、JMRC東北でシリーズチャンピオンも穫っていますね。
TRDなら、今年の豊浦にも来るのかな?
2015年6月19日 4:46
室田さんだ〜!
陸別ターマックで、お会いしてから仲良しです(笑)
北海道ラリーのアベレージスピードの高さが楽しくて仕方ないって、今年は北海道のラリーを中心に活動していくみたいですよ(^_−)−☆
すごく気さくな方なので、またお会いするのが楽しみです(^-^)
コメントへの返答
2015年6月19日 7:12
おはようございます。

陸別から連続で走っているので、
地元の人だと勘違いしていました。
東北から自走なら、割と近く感じるのかな?
2015年6月19日 7:34
自走ではなく、札幌のショップに預けているんですよね。
ラリーの時には飛行機で来ているようですよ(^_−)−☆
コメントへの返答
2015年6月19日 8:01
成る程。

そこでリフトを借りれたら、一石二鳥w
2015年6月19日 21:51
お疲れさまでした
ATのラリー車で思い出しましたが、20年以上も前に右腕が不自由な方がATヴィヴィオでハンドルに片手でクルクル回せる取手を付けて左腕だけで走っていました
当時はペースノート無しの有視界走行時代だったのでナビの方がD↔2レンジをアシストしていたようです
1度走りを見たことありますが凄く速くて、そのラリーでは上位入賞されていました
まあ結果はともかくどんな形であれ、モータースポーツを楽しむことは可能ですよね
コメントへの返答
2015年6月19日 23:12
こんばんは。

ハンドルに取っ手は、昔の1BOXカーで
よく見かけました。懐かしー。

そのうち、健常者だけどオートマ限定免許で
エントリーする若手が現われたりして…。
2015年6月19日 22:51
お疲れ様でした。
そうだったんですか!そうとわかっていれば、サービスで車内を拝見したかったです。
以前、両足が不自由な友人が、杖のような補助器具を使って、もちろんAT車ですが、ごく普通に運転していたのを思い出します。
コメントへの返答
2015年6月19日 23:15
こんばんは。

とかち2011の画像を漁っていたら、
当時出走したときのヴィッツ(当然AT車)の
車内が写っているBlogがありました。
機会があったら、車内を見せて頂きたい気分です。
2015年6月20日 21:08
陸別の時、色々お話させてもらいました。

僕らは毎回同じコースで飽き気味?な陸別ですが本州には無い速いコースで楽しいって言ってたのが印象的です。

浜益は内地に似てるって言ってました〜

グラベルをどういう風に走るのか今から興味深々です。

あ、観戦、お疲れ様でした!!今更ですが(笑)
コメントへの返答
2015年6月20日 21:35
こんばんは。

陸別といえば、とかち2011のレッキで酔って
挫けそうになった記憶が蘇ります(苦笑。)

前に某クラブの人が、「本州の林道は、
すっごく細いよ。グラベルも珍しいよ。」と
話していたのを思い出しました。

プロフィール

「メディア「戦争の語り部がいなくなって戦争の抑止が云々」  第一次大戦を経験しといて第二次大戦始めたドイツの悪口はやめれ。」
何シテル?   08/15 07:08
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation