前回のお話は
こちら。
さて、僕として面白そうなクルマをピックアップしました。
まだ、条件があるので、もうちょっと絞り込み、
父にカタログを渡すことにしました。
選び出したのは、以下の4台。
日産 フェアレディZ(完全予算外ですが...)
マツダ アクセラ、ロードスター(笑)、RX-8
さて、もうひとつの条件。
父のクルマの駐車場です。
自宅敷地内に駐車場はありますが、設計したのは昭和50年の話。
当時のっていた、KE20カローラから、もうちょっと大きなクルマを目安に作ったのです。
なので、現在のチェイサーのサイズ、全幅1695mmで結構目一杯。
なので、今度のクルマも、せめて1700mm少々でないとキビシイかなと...
なので、1800mm近いRX-8、1800mm超えちゃってるフェアレディZ、キビシイですよねぇ。
アクセラが1755mm、そしてロードスターが1720mmこのサイズなら大丈夫かなと。
すべての条件を加味して、今の日本車で「イイ!」と思える2台です。
ボク自身も乗りたいし、自信を持って薦められます。
ま、本線はアクセラになるかなと8割方考えてます。
しかし、こんな事を思い出しました。
以前、父が言っていた言葉です。
「そのうち、オープンカーでも買って、お母さんと旅行にでも行きたい。」
ボクがロードスターに乗るよりも全然前に行っていた事なんですけど、それもありかと、思いました。
今となっては、家族全員でクルマで出かけることもめったにないし、その時にはデミオを使えばいい。
なので、思い切ってロードスターも候補に入れてみることに。
後日、2台のカタログをもらって来て、そっと、コペンのカタログの上に置いておきました。
その時に、他にどんなカタログがあるのか、探してみました。
すると、コペンしかない!
ミラとか、ムーブとか、そう言うのもあるもんだろうと思っていたカタログが無いんです。
最初からオープンカー狙いだったのか...
ならば、もしかしたらロードスター、ありかも知れない...(グフ)
とは言え、僕があやかろうとか、そんなのはないんです。(マジ)
駐車場は通りっ傍なので、防犯上、RHT、そしてATになるだろうと思うからです。
ぼくなら、NR-Aを選びます。(笑)
ただ、値段は相当に(なんだかんだで100万円位)アップ、そして、減税補助金はなし。
そんなこんなで、様子を見ることにしました。
そして2日ほど経った頃。
「ロードスターって、どうなんだ?」
きたきたきたぁ!!!!(笑)
聞くと、ロードスターとコペンで迷っているとの事。
何でも、ミニバン系のクルマはイヤなんだそうで...
(ミニバンの形を手で表現しながら、こんなのは乗りたくないんだと...
なので、アクセラスポーツとかも似た形してるから、NGだったらしい...)
3BOXのクルマが良かったのかな?
ハッチバックがイヤだったのか?
その辺はよく分かりませんけど、なんとなく言いたいことは分かりました。
父曰く、値段を考えると、コペンに魅力がある。
でも軽は丈夫になったとはいえ、実際どうなんだろう?との事。
その辺の話を2人でして、とりあえず試乗してみようやと言う事に。
(そして、10月23日の日記に繋がる。w)
そして、ロードスターに絞って話を進めることになりました。
つづく
ブログ一覧 |
クルマの話 | 日記
Posted at
2009/11/21 12:14:55