
前回のお話は
こちら。
さて、じゃぁ試乗しようと言うことになり、
10月22日、
いつものディーラー担当さんにお話をして、
NC2を置いているお店に連れて行っていただき、
父と試乗をしてきました。
その結果、ロードスターに完全決定。(笑)
次は、どのロードスターにするかと言うこと。
ロードスターの楽しさとしては、やはり幌なのかなとはボクは思うのですが、
駐車場の立地
(通りに面していて、チェイサーも通りすがりに10円パンチとか、ナイフのようなもので
ボンネットに数本のキズをつけられたり...そんな経験が何度も...)がイマイチのため、
幌では防犯上、不安があるので、RHTかなと。
父も同じ考えで理想はRHTでMT(!)がいいと。
(やはりスポーツカーはMTがイイだろうと言ってました。w)
ならば、RHTのRSと言うことになります。
そして色は、アルミニウムメタリック。
ボクとしてはサンフラワーイエローが良かったけど...(笑)
派手な色は、恥ずかしいらしいです。
しかし、問題は値段。
込みこみでかなりな予算オーバー...
値段的なことを考えると、幌のMT車(SかNR-A)と言うことになります。
だったら、NR-Aの方が絶対にイイと、ボクは薦めました。
だって、走るということを考えると、NR-AにはCリング式の車高長付いてるし、
デフだって一応トルセンが付いてます。
装備的にも、サイドエアバックはなくなったりしますけど、本皮ステアリング
(Sはウレタン)は
付いているし、アルミのペダルも付いてます。
でも幌には不安がある...
そんな中、新古車(試乗車アップ)のRHT、RS、(ストラトブルーマイカ)が1台ありました。
かなり格安なので、それで話を進めてみました。
ボク的には、内心、試乗車はどんな乗られ方されているか分からないから不安はあったのですが...
話を進め、いろいろと条件も合ったので、このクルマに決定。
で押えてもらう段になると、ほんの一足遅かったようで、押えられなく...
この新古車、購入を決めて契約できる段にならないと抑えられないようになっているそうで、
他の営業所でも話が進んでいたようです。
しかし、押えられてしまったもの、支払い方法が決定せず
(ローン蹴られたらしい。)、保留になって
しまっていて、そちらが正式にキャンセルにならないと、このクルマは家に回ってきません。
1日だけ時間を下さいとの事でしたので、モンモンとした気持ちで1日待ち、翌日。
代案を持ってきてくれました。
なんでも、メーカー在庫を確認したら、RHTのRS、アルミニウムメタリックが1台あった。
これなら即納でるとのこと。
(チェイサーの車検が12月末に切れちゃうので、出来るだけそれまでに欲しかった。
でもロードスターの納期って2~3ヶ月はかかるとの事で、在庫車を見てもらってたのです。
でも、試乗車に乗ったときに話した時には、その固体は無かったのです。)
そして、新古車の件があったので、値段はがんばりますとの申し出をいただきました。
しかし、それでもキビシイ。
なので、オプションを1つあきらめ、予算内に収めることができ、ハンコと相成りました。
その日から、ちょうど1ヶ月。
メーカーの倉庫から架装センター、そして販売店へとクルマがめぐり、24日、納車されました。
希望ナンバーでもないのに、下2桁のナンバーが一緒。(笑)
おかげで覚えやすいです。w
なにせ28年落ちのチェイサーからの乗り換え。
いろいろと分からない事が多く、昼間にお店に行ったのに、乗って帰ったのは日も暮れて夜に...
で、暗い中新しいクルマには乗りたくないとの事で、ボクが運転して帰ることに。(爆)
行きは行きで、最後のチェイサーのステアリングもオレに渡すし...
乗ると思ってなかったので、非常に運転しにくい靴を履いていたので、少々難儀しましたが...(笑)
家に帰ったら帰ったで、車庫内ので置き場所調整です。
なにせ狭い車庫なので、目印をつけておく方が車庫入れしやすいのです。
チェイサーの位置では道路側のポールがたたなくなっちゃうので、位置修正。
そんな寒いなか、長い間外にいたせいで、ボクは風邪を引いてしまいましたとさ。(泣)
おしまい
ブログ一覧 |
NC Roadster | 日記
Posted at
2009/11/26 11:59:03