• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月22日

なが~く乗るために

なが~く乗るために これからも、永く乗って行きたいので、ちょっと大きなメンテを♪










昨年の夏には、クラッチ交換を兼ねて、周辺でついでにできるメンテを行いました。
これからも、まだまだ長く乗り続けたいので、少しづつ、レストア的なメンテを始めました。

もう、数年前から、ラジエターのアッパータンクの変色が気にはなっていました。
劣化の証しですので、注意しながら乗っていましたが、結構ヤヴァイ色になってきたので、
10万㎞のメンテもかねて、某所にて、メンテをしていただきました。

10万㎞メンテと言っても、ボクのクルマは、まだ89000㎞程ですが...

どうせ、ラジエターを交換するなら、ついでにできる事は一緒にやっておきたい。
で、考えたメニューは、

・ラジエター、水回りホース交換
・タイミングベルト交換
・ウォーターポンプ交換
・クランクシャフトオイルシール(前側)交換


クランクシャフトのシールは、クラッチ交換の時に後ろ側をやったので、
遠くない時期に前側もやりたかったんですよねぇ。

で、どうせ外すので、何年前に換えたか覚えていない(^_^;)、Vベルトやサーモスタッドも交換。

そんなメニューで考えて、予算にもあったので、メンテに出したのでした。

しかし、ばらしてみると、アラッ!
オイル漏れが...

追っかけてみたところ、オイルポンプのシールの劣化だったとの事。

これは、一大事です。

そのシールを交換するためには、オイルパンを外さなければならないんです。
で、オイルパンを外すためには、メンバーを外さなければならない。(滝汗)



ディーラーの工数表で見ても、所要時間は12時間近い作業。

金額を考えるだけで、もう汗が...(^_^;)

でも、やらなきゃ仕方がないですよねぇ。
で、遠くない将来に、オイルポンプ壊れられてもたまらないので、
オイルポンプも交換する事にしました。(笑)

ま、ロードスターで、オイルポンプがダメになったとは、あまり聞いた事は無いんですけどね。

終わってみれば、もうちょい出せば、エンジンのオーバーホールが出来そうな金額に...(^_^;)
ま、やってることが違うので、実際にエンジンのオーバーホールとなれば、もっとかかりますが。(笑)

でも、普通なら、ここでココロが折れて、乗り換えようかとか思うんでしょうけど、
そんなことは微塵もよぎりませんでした。(バカ)

しかし、90000㎞弱ではありますが、レースに使い、サーキット走行にも使い、
エンジンの回転数的に見れば、普通に同じ距離乗ってるクルマの倍近くは回ってるはず。
そう考えると、ボクのエンジンは20万㎞みたいなもんなんですよねぇ。
そしたら、今回はオーバーホールが正解だったのかもしれません。

もうひとつ言うと、ヘッドカバーを外そうとしたときに、後端部が割れてたそうです。(^_^;)
オイルレベルゲージも、パッキリ割れちゃうし...



もうね、車齢は12年ですが、旧車の域に入ってきましたよ...

でも、オーバーホールするなら、TDエンジンにしたいよねぇ~♪(爆)
なので、もう少し持っておくれよ、エンジンちゃん♪

整備手帳
タイミングベルト、ウォーターポンプ、ラジエター等交換
オイルポンプ交換



ブログ一覧 | NB Roadster | 日記
Posted at 2015/02/22 20:33:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

2015年2月22日 21:25
予想外の出費だったようですが、これでより安心して乗れますね^^

それにしても金額を察するにかなりの額だったかと思いますが、ためらわずにすぐ修理されたことにロードスターへの愛を感じます♪

僕もやりたいメンテはたくさんあり、とりあえず水回りの部品は購入してあるのですがなかなか腰が上がらず…(汗)
コメントへの返答
2015年2月24日 11:42
予定よりかなりな出費になってしまいましたが、ビクビク乗るよりはこの方が良かろうと思いました。
サーキット走ってる最中にブローでもされたら、もっととんでもない事になってしまいますしね。

と言うより、乗り換えが一切頭にないんですよね。
このNBに乗り続けることが大前提なので、そんな発想になっている自分にも少々おどろきました。(笑)

NAは欠品もだいぶ出てきましたね。
幌もNA用は終わってしまったし…
純正部品もこれからドンドン値上りしていくと思うので、早め早めが大事になっていくと思います。
2015年2月22日 21:46
オイルパン、すぐ取れるのかと思ってました(^_^;)
やっぱり、お漏らしはとっても気になりますからね~。。。うちの子は当分大丈夫ですかね(謎
コメントへの返答
2015年2月24日 11:45
え〜、ボクもです。(笑)
でも、下回りの光景を思い出してみたら、確かにメンバーが下を覆ってたなと…
半年前にはお漏らしなかったので、連絡が来た時は、ビックリでした。
NCは、何気に弱い所もあるので、高負荷をかけ続けるのは厳禁ですよ。(^^;;
2015年2月22日 22:07
けっこうな重整備だったようですね。
これで暫くは安心ですね。

お金もけっこうかかったかと思いますが、一番お金が掛かるのは買い替えですからそれと比べれば安いもんです。

経験者は語る(笑)
コメントへの返答
2015年2月24日 11:52
予定よりも大きな出費になってしまいましたが、このNBに乗り続けるためには避けては通れないので、しょうがないですね。

お金はかかりましたが、走ってる最中、特にサーキットで壊れられるともっとエラい事になってしまうので、とりあえずはこれで安心です。

お、経験者さんの重たいお言葉、沁みますねぇ。(笑)
2015年2月22日 23:16
こりゃ思い切りましたね~(^_^;)
ま、ここでやっておいた方が後からやるより…と思えば安いもんか?(^_^;)
きんちゃんNR-Aさんに触発されて?私もフライホイールを28R-Lightにしたら…



、楽しいのなんの…(^^♪大正解でした。<(_ _)>

私もウォーターポンプ、ラジエターアッパ(アッパだけ交換できるそうです。(^_^;))、タイミングベルト(既に3回…(^_^;))など、そこそここなしてますが、オイルポンプは…(^_^;)

ちなみに私も2回ほど、オイルレベルゲージの輪っかが折れてますが、今はこうしてみました。(^_^;)
http://minkara.carview.co.jp/userid/332800/car/232102/4506662/parts.aspx
コメントへの返答
2015年2月24日 11:58
水周り、タイベル周辺はよていしていたのでイイんですが、オイルポンプは正直痛かったです。(^^;;
でも、やらなければしょうがないですからね。
たまたまお金が間に合ったのでなんとかなりました。
ホントは、とっておきたいお金だったのですが…(^^;;

ラジエター、アッパーだけ交換もできるんですねぇ。
ただ、マルハさんのラジエター、なかなかお安いですから、そっちもオススメですよ。

そっか、万葉さんはそれだけ乗ってらっしゃいますもんねんぇ…
1台のクルマでタイベル交換歴3回って、めったに聞かない話しです。

むかーしのクルマみたいに、オール金属でもいいですよねぇ。レベルゲージ。(笑)
マツダも、その辺を改良したモノをリリースして欲しいです。(笑)
2015年2月22日 23:20
うちのは3年に1回、それくらにのメンテしてます。

なんせ3年で10万キロ、サーキット走行や
ジムカーナで酷使もしてるので。

今26万キロなので次は30万キロでメンテです。
今のところオイル食ったり漏れたりしてなくて
調子いいのでオーバーホールはどうしようかと思案中。

これ以外にショックとブッシュを10万キロ毎、
クラッチも用心して10万キロ毎に。

フロントバンパーもすぐ傷だらけになってくるんで
これも既に2回塗り直してるし。

幌もまだ漏れてないけどそろそろかな。
バケットシートもボロボロになってきたし。

NDが買えそうですね。
コメントへの返答
2015年2月24日 12:46
3年で10万km!
しかも、サーキット走行も込みですもんねぇ。
たしかに、それだけの頻度でのメンテは必要になりますね。

エンジン、今までの総回転数を考えると、相当もってるなと感じます。
調子はいいかもしれませんが、その間にオーバーホールをしておく方が良いような気もします。

次回は、足廻りのメンテをしたなぁと思っています。
ブッシュも交換して以来5〜6年、5万km走ってしまい、車高もイケナイ高さまで下がってしまいましたし。

ある方からは、長く乗るためにはブッシュは5年4〜5万kmで交換した方がクルマが長持ちするとも聞いたので、できるだけそれに沿っていけたらと思います。
幌、マツダ純正はクロス幌のみになりました。
部品も今後ドンドン値上げしていくだろうし、アタマが痛いですね。(笑)

ND、ぼくは要らないので、ND買ったつもりでNBを乗り続けま〜す。(笑)
2015年2月23日 8:07
おおごとになりましたね
不動になる事をさける為に
早めに手を打つと、うーんって
金額になるけど
安心を買うと考えてます
不動になると、心が折れそうだから。

実は私も、ロードスターのオイルの減りが
多いので、某所話をしたら
大台いきました(汗
どうしようかと
コメントへの返答
2015年2月24日 13:01
最初の予算の⒈5倍になりました。(^^;;
オイルポンプの代金は、正直痛かったですが、お不動になったり、走行中にダメになってエンジンオシャカとか、そういう事は避けたかったので、仕方がないですよねぇ…

NBとは言え、車齢も10年を超え各部が痛んできてますし、今後の純正部品の値上りや供給を思うと、もう旧車の域に入ったなと、今回の事で感じました。

オイル食っちゃってるんでしょうか?
乗り続けるなら、早いうちになんとかしたいところですよねぇ。
僕も今回の事で思いの外エンジンの傷みが進んでいる感じだと知ったので、来たるべきその時は、エンジン載せ換えかオーバーホールか、悩ましいところです。
理想はOHついでにTDチューン。(笑)
2015年2月25日 21:41
お久々です!

競技やってるとどうしても、
その辺りは出てきますからね・・・。

それでも乗り続けるのが
愛車精神だと思います♪
コメントへの返答
2015年2月26日 12:10
お、ご無沙汰!

まぁ、確かに普通ではない使い方もしてるから、仕方がないんだけどねぇ。

と言うよりは、オレにとって、コレ以上に楽しそうと思えるクルマが...(笑)
でも、楽しいし、好きだから、コレに乗るんだけどね♪
2015年3月3日 17:17
こんにちは!
ちょうど自分も同じような状況になり色々と考えているところです…。やはりオイルパン辺りからのオイル漏れがひどいですね…。メンバー外さないと直せないとなるとエンジンOHを具体的に考えなければですね(汗
)
コメントへの返答
2015年3月4日 9:44
こんにちは!

オイルパン周りのオイル漏れ、上で漏れてるのが回りこんでたりする事あって、原因を特定する必要は在ると思いますけど、オウルさんのTDも、結構走ってるし、エンジンも回してますからねぇ。
チューニングエンジンだし、今回OHした方がいい気がしますねぇ。
せっかく、大手術もして乗り続けてるんですから、もう最後まで付き合っちゃいましょ!(笑)

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation