• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月30日

日曜日は日産のお店へ

日曜日は日産のお店へ   

なんて、昔のクルマのCMではよく言っていましたね。

箱根の帰りに、横浜で飲み会。
と言うことは、クルマでは帰れませんので、お泊りでした。(笑)
2週間前にも泊まった宿に、今回もお世話になり、明けて日曜日。

ただ、帰るのももったいないので、日産のグローバル本社ギャラリーに寄り道してきました。



メイン展示がキャラバンNV350でしたので...



入口すぐの展示は、懐かしのキャラバンが3台。
左のキャラバン、前職の時によく乗りました。
TD27ってディーゼルエンジンがパワフルで、いいクルマでした。
この頃のディーゼル、踏めば黒煙モクモクでした。(笑)



すぐ近くに展示されていたフェアレディZのそばには、小さな長靴が...(笑)
展示車、土禁じゃないんですけどね。



GT-R 2,017年モデル。



なんか、こう言うの、子安の方でも見たな。(笑)
でも、コッチはエンジンとミッションがカットモデルですよ。



ザナヴィニスモZ
スカイラインGT-Rがなくなり、ニッサンGT-Rまでの間を繋いだ、SUPER GTのレースカー。
このZ、結構好きだったんですよねぇ...



スカイラインは生誕60周年なんですね。



このスカイライン(V37でしたっけ?)は結構嫌いじゃないです。
箱根で助手席試乗したことがあって、それまで僕としては印象の良くなかった
V系スカイラインを見直した1台です。



ノートe-POWER。

ここの来た主目的は、このクルマの試乗でした。

開場直後に来館しましたが、駐車場入庫で時間を取られ、
まずはと試乗の申し込みをしましたが、2時間待ち...(^-^;

その間にギャラリーでクルマを眺め、スタバでお茶飲んで、
スマホで暇つぶしして、やっと試乗できました。

人生初の電気自動車です。
試乗したのは、ノートe-POWER NISMO。
たまたまイベント的な感じで、NISMOの試乗車があったのです。

普通のe-POWERと、NISMOは、加速時のモーターのトルクの出し方が違うとの事でした。

乗るまでのイメージは...

レンジエクステンダーのエンジンの鼓動と、走りはシンクロしない事の違和感があるのでは?
HVで感じた、ブレーキのフィーリング。回生から、油圧に切り替わる時の違和感。
HVで感じたのも、ずいぶん前の事ですけどね。



初の電気自動車運転と言うことで、同乗のインストラクターがいろいろと説明をしてくれました。
ま、なんとなくは分かっていることではありましたが...

シートポジションを合わせ、ミラーを調整し、独特なシフトレバー(スイッチ?)を操作して、
いよいよ走り出します。

初めての電気自動車、レンジエクステンダーEV、
はじめこそ、エンジンの動きとクルマの動きが同調していないことに違和感を感じましたが、
その違和感はすぐになくなりました。
エンジンが非常に静かなので、走っているとあまり気にならない。

街中を普通に走行。発進、流れに乗せる加速、ブレーキでの速度調整、停止、結構自然。
ドライブモードも3種類、すべて試してみました。
Sモードにすると、発進加速が結構トルクフル。アクセルオフの減速も強めです。
4速で流してて、いきなり2速にシフトダウンした感じな減速感。もうちょっと強いかも。
これは慣れてないせいか、ちょっと乗りにくい印象でしたが、使うシーンが間違っているのでしょう。

ワンペダルドライブができると言うのは、ECOモード。
アクセルオフで、停止まで回生ブレーキで行うそうで。

これは、思いのほか、よかったですね。
ペダルの踏みかえが要らないって、疲労度がかなり違うと思います。
慣れるのに時間を要するんじゃないかと思いましたが、そんな事もなく、
1回クルマのいないところで試したのみで慣れました。
ただ、ワンペダルドライブができるのは、ECOモード。
加速がめちゃくちゃダルダル...
ノーマルモードの加速感でワンペダルドライブができたら、
ボク的にはかなり使えるクルマだと思いました。

最後に、Sモードで強い加速を試してみたら...

こりゃ、ヤヴァイ...(笑)
踏んだところから、かなりな力強い加速感。
こういう加速感は、今まで味わったことないですね。
モーター独特の加速感なんだろうなぁ...

ワタシとしては、かなり好印象なクルマでした。
ちょっと、すべてにおいて想像を超えてました。(^-^;




あまりに好印象だったので嬉しくなって、お土産買っちゃいましたよ。(笑)


マツダさん、試作で作ったレンジエクステンダーのEVデミオ。
ZEVに拘らず、出してくださいよ!!!
もったいなさすぎる。

ノートe-POWERが出てから、このことが本当に悔しくて悔しくて...


インストラクターさんには、2017年モデルのGT-Rにも乗りませんかと誘われましたが、
さらに2時間待たなくてはならないとの事だったので、それは次の機会にとっておくことにして、
ギャラリーで出たのでした。

日産ギャラリーを後にして、ちょうどランチタイムだったので、
駐車場のビルでランチをいただき、今度は...



マツダへ。(笑)

ロードスター展最終日なので、ちょっと寄り道してきました。
展示は散々見ているので、もうイイんですけどね。(笑)



あれ?(^-^;

ピロティ、扱い終了との事で、最後にもう1足欲しいと思っていたのでした。
今はスパイダーを2足持っているので、ホントはプロトティーポを思ってましたが、
自分のサイズが残ってなく、唯一残っていた自分のサイズは、真っ赤なピストーネ
これはこれで大人な雰囲気でカッコイイので買っちゃいました。

しかし、残念だよなぁ...タウンユースもできるドライビングシューズ、他にありませんからねぇ...
見つけられてないだけかもしれないけど、今後のドライビングシューズ、どうしましょ?(^-^;

ま、しばらくは大丈夫ですけど。加水分解しない限り...(笑)




ブログ一覧 | DEMIO 15MB | 日記
Posted at 2017/08/04 18:49:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年8月4日 20:36
なんか最近ドライビングシューズが流行ってるんでしょうか…笑
コメントへの返答
2017年8月5日 19:28
いや、気のせいです。(笑)
2017年8月4日 23:24
大トカイは、楽しそうな所が沢山あって裏山ですね~(゜o゜)
日産ギャラリーは、一度だけ行ったことがあります。あそこで安部礼司を聞いてみたかったので…(^_^;)
今年もマツダR&Dには逝けませんでした…(*_*)
コメントへの返答
2017年8月5日 19:50
横浜は、ニスモファクトリーもあるし、日産の工場もあるし、日産のエンジン博物館なんてのもあったりします。
なかなか行けないんですけどね。(^-^;
あ、そうだ。あそこで安部礼司やったんですよね。

ワタシはトヨタ博物館に行きたいです...

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation