
世間様は3連休ですが、今週も土曜日は休日出勤...
しかし、日曜に続いて、祝日の月曜日も休みを言うのは、
ありがたいです。(^-^;
そんな日祝の2連休は、またクルマ弄り。
まずは、NBロードスター。
先週、ナビを取り外したところに、10年ぶりに1DINのカーステを設置。
カーステは、
pioneerはカロのDEH-5400。
クルマでCDを聞くことは年に1度もない位だけど、無いと不安なので、CDドライブ付きに。
ま、ラジオとBluetoothがあれば、事足りるんですけどね。
1DINユニットにしたので、もう1DIN分の空きが出来ましたので、スマホをナビ使用しやすいように、
DIN BOXにOPの
電源ソケットと
スマホホルダーをセット。
内装戻して、おしまい。
カーステの動作確認も問題なし。
後で気が付きましたが、追加メーター(油温計、水温計)に電源が行ってなかった。(笑)
カーステ取り付けの時に、知らぬうちに抜けちゃったんだな、きっと。まぁいいや。(笑)
カーステとスマホの連携や、各種設定に難儀しました。
各操作部が、昔の様な物理的なボタンだったら分かるんだけど、
パネルにマークや文字が書いてあり、そこを押す事に気づくまで、時間を要しました...(^-^;
その後は、久しぶりに、球屋さんへ。(1か月ぶり...(^-^;)
先週、タイヤを新しくして1~2kmしか走ってないし、カーステも聞きたかったので、NBで。
往復10㎞乗って、momoタイヤのフィーリングもだいたい分かりました。
カーステもイイ感じ。使い勝手も慣れればOK。音も問題なし♪
ひさびさに満足いく弄りが出来た気がしました。
明けて祝日月曜日。
今日はちょっと大変でした。
母が体調を崩し、急遽、病院に連れて行ったり...
検査して、大きな問題はないとの事で、昼過ぎに帰宅できました。
昼ご飯を食べて、ちょっと時間が出来たので、デミオ15MBを...
Top画の写真が完成形ですが。
NBのオールペイントで、ミラーだけ、ラディアントエボニーマイカで塗ってもらいましたが、
ついでに、デミオ15MBもと思い、ミラーのカバーを別に用意して、一緒に塗ってもらってたのでした。
やっと、取り付けです。
カバーを外します。
まずはミラーの鏡面をひっぺがえして、中から、カバー固定のツメを外し、交換。
難しくはないけれど、気は使いますね。
右、左とやって、1時間はかかってないです。
う~ん、締まった締まった♪
コレも満足度高め。
乗ってても、ミラーを見た時に目に入るラディアントエボニー、
クルマを降りてドアを閉めると目に入る、ラディアントエボニーのミラー♪
ちょいと、今日は大変でしたが、充実の休日でございました。
さ、夕飯の準備するかな。
ブログ一覧 |
DEMIO 15MB | 日記
Posted at
2018/09/17 18:33:01