
今週はなかなか慌ただしかった。木金土日と4連休になってしまう事もあるが、21日水曜は母のワクチン2回目の接種日となっているために連れて行かねばならないので有休を取っていた所に、20日火曜日の午後、ワタシが職域接種でワクチン接種日になってしまった。しかも、日程調整不可、調整できなかったら、自分で自治体のに行ってねと...副反応で高熱が出たらと思うとなかなか簡単には決断出来なかったが、受け入れた。結果、月曜日と火曜日の半日の1.5日しかないなか、そこそこの仕事量をこなさねばならず、ブログなど書く余裕は...(^-^;
さて、
灼熱メンテを行った翌日の日曜日のおはなし。
当初は奥多摩のお山にでも走りに行こうか、と思っていたところに、とあるお誘いがあり、そっちに行くことに。
(奥多摩に行っていたら、生き埋めになってたか、土砂に押し流されて湖にドボンだったかもしれなかった...間違いなく、ココは通っていただろうし...(^-^;)
茨城県某所にて、友人と待ち合わせ。

お互いのクルマをチェンジして、次なる目的地へ。
自分のクルマが走っている姿を眺めながらのドライブ、不思議な気分。(笑)
不思議と言えば、友人の申し出でチェンジすることになったのだが、
このクルマを自分が運転する日が来るなんて...
普通に走る事にまったく神経質な所はないが、いつでも、「踏んだらスゴイんだぜ。」と語りかけてくる雰囲気。
フェアレディZやスカイラインGT-Rとはまた違った、とても魅力を感じるクルマでした。
途中、茨城の友人と合流し、とある港へ。

2台のビートルが待っててくれました。
この後、このビートルの持ち主さんがお持ちの、エンライ貴重なクルマを見させていただきました。
国産旧車の世界とは、また違った大変な世界を垣間見ることができたのでした。

その後、再びドライブへ。茨城の海岸沿いを気持ちよく走りました。

高台から海をバックに♪
ここでお二人が所用とのことで、一旦解散となりました。

残った3人で、ランチへ。
ワタシは大エビフライを頂いてきました。ウマウマ♪
この後は、3人でビートル1台にのって、近所のカフェへ。
夕方まで駄弁って、帰宅。
ビートルですが、小学生の頃、担任の先生が乗ってて、
1度だけ、助手席に乗ったことがありました。
今回、それ以来、40年ぶりくらいに乗った訳ですが...
空冷の4発エンジンをバタバタ言わせながら、トコトコはしるあの感じ。
今時のクルマは、確かに大変よく出来ているし、優秀だなとは思いますが、
クルマってコレでイイよなとも思いました。
何といっても、ただ乗ってるだけなのに、楽しい!
数々の大変貴重な体験をすることになった、1日だったのでした。
ブログ一覧 |
NB Roadster | 日記
Posted at
2021/07/22 19:36:53