• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

ボンネットダンパー交換

90マーク2歴が短いのでボンネットを開けた時の本来の開き具合を知りません。

が、エンジンルームを覗いた人の殆どがボンネットのグリル部分に頭をぶつけるのでたぶん前のオーナーが適当なダンパーを付けたんじゃないかと前々から想像はしてました。

そんな中、ダンパーが弱ってボンネットが下がって来る様になったのでボンネットダンパーを交換しました。




ボンネットダンパーの事はサッパリわからなかったのでとりあえずネットでそんなに評価の悪くない安い海外製のを!
『シャンサン』と読むそうです。


交換は難しくはないですが、片側のダンパー取るとボンネットが閉まってしまうのでつっかえ棒があると作業しやすいです。


ボディ側は

ネジを外します。

ボンネット側は

マイナスドライバーか何かでクリップを外してダンパーを引っ張れば簡単に抜けます。


取り付けは
ボディ側はダンパーに付いてるネジをボディに締め付けます。
ボンネット側はクリップの付いた状態のままのダンパーを定位置に押し込めば意外と簡単に取り付けられました。



で、
新しいダンパーの取り付ける向きを間違えない様に外したダンパーを並べていたら何か変???

よくよく見るとボディ側にあるはずのネジがボンネット側にある???

あれっ、逆に付いてる(>_<)

作業前に撮った写真を見ると

片方が上下逆向きでした。

この状態にも驚きでしたが、この状態に気付かずに4年も乗っていた自分にも驚きました(笑)
そして
外したダンパーとこれから装着するダンパーの長さの違いにも驚きです(^_^;)

外したダンパーには…

『NISSAN』と入ってます。



交換前



地面から131センチくらいでした。

交換後



地面から163センチくらいになりました。

30センチ以上開く様になりました。
これで頭をぶつける事もなくなりそうです♪
ダンパーの強さもしっかりしているので良かったです。





Posted at 2025/03/01 18:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月20日 イイね!

追加動画 Nolimit基礎練習会20241214

NoLimitさんに撮って頂いた動画です。

スマホで撮るよりアップで綺麗なので細かなミスまでバレバレになってしまいます。




午後のコース




外側のコース

スタート直後のスラローム
いつもならスピード出過ぎない様にアクセルで合わせながら行く所ですが、アクセルを抜く所は抜いて加速する所でしっかり踏む走りが出来ました。
残り5本くらいですが、レッスンの効果がこんな所で出たのは驚きです。
速度もかなり上がりました。


内側のコース

午後は外側のコースを多めに走ったので内側のコースはとりあえず繋がった程度でした。




午前のコース




高山さんのドライブ

コーナー出口から加速し、スパッと振り返して次のパイロン目指して!


それを踏まえてやってみます。

何となく出来てる?
でも高山さんの走りと見比べると鋭さや振り返すポイント、正確さが全然違います。


高山さんドライブの動画が複数残っていたのは超ラッキーでした。
お手本を見れば見るほど自分との違いがはっきりと理解出来る様になりました。


毎回たくさんの動画、ありがとうございます。
Posted at 2024/12/20 22:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月16日 イイね!

NoLimit基礎練習会20241214

12月14日(土)

筑波ジムカーナ場にて
NoLimitさん主催の基礎練習会に参加して来ました。



今回は今年から始まったレッスン枠に参加です。
講師は元D1ドライバーの高山健司さん!



午前のコース



レッスンはこちらのコースで



高山さんに横に乗って貰い、アドバイスや悪い箇所を指摘して貰ったり…

6月にもレッスン受けましたがその続きと言うか前回が上手く出来なかったので同じ内容になります。

コーナーから次のコーナーに向かう時、
○出来るだけスピードに乗せる!
○お尻を振り過ぎずなるべく真っ直ぐ滑らせて次のコーナーに向けて振り返す!
この走らせ方だとパワーに頼らない走りやパワーの少ない車でもきちんとドリフト走行が出来るそうです。

スピードが上がっても振り返すポイントが同じなので次のコーナーを大きくオーバーしてしまいます。
その点を指摘して貰い、振り返すポイントを手前にしようとしますが簡単なようで何度やっても上手く行きません。
手前で振り返すと振り返しが甘くなるのも指摘されました。
手前で振り返してるのにサイドで伸ばす走りをしてしまうのも指摘されました。
さすがにプロの目は誤魔化しはききません。

なかなか上手く走れないので高山さんのお手本を見せて貰いました。
んー、さすが!な走りです。
お手本を見て走らせ方のイメージが少し出来ました。
実際に走っても殆ど失敗ですが、上手く出来た時は自分でも手応えがありましたし、高山さんにも「今の良かったじゃない」と言って貰えました。
難しいですが、少しずつ成功する確率を高くして行きたいです。



午後のコース


レッスンは午前中のみなので午後は自分なりに走ります。
もちろんレッスンの走りを頭に入れますが、あんまりレッスンを生かせない直線の少ない超テクニカルなレイアウトです。

午後の外側のコース

コース図より実際は間隔が広かったので繋げるだけなら問題ないのですが、ターンでパイロンから離れ過ぎたり操作が粗くなりがちでした。

午後の内側のコース

そんなに走らなかったので右の4本のパイロンの攻略がいまいちだったのが残念です。



恒例の『むさし屋さんと撮ろう』シリーズ



主催のむさし屋さん

高山さん

参加された皆さん

お疲れ様でした。
Posted at 2024/12/16 22:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

ドライビングパレット那須

11月10日(日)

最近お世話になってるお店の社長主催の走行会に参加してきました。

場所はドライビングパレット那須
通称『ドラパレ』です。



こちらのお店の走行会に参加するのは初めてです。
ドラパレで走るのも初めてです。

基本的に広場ですが、外周をコースっぽく走れます。
インフィールドでは8の字と卍練習用のパイロンがセッティングされました。





こちらのお店の走行会はコースでのドリフト走行会もありますが、ドラパレや南千葉サーキット、群サイ等でのパイロンを使った基礎練習にも力を入れてる社長です。

今までも何度かお誘いを受けてましたがタイミングが合わず、やっと参加出来ました。

お店に行く度に色んな事を教わるのですが、一番力説していたドリフトの走らせ方があり
「皆アクセルオンで曲げるけど、アクセルオンで伸ばすのではなく、本当はアクセルオフで飛ばすんだよ!」
「アクセルオフのタイミングが大事!」
と、よく言ってました。
話を詳しく聞いてみると、細かい所は違うかも知れませんが大まかにはNoLimitさんの基礎練習会で高山健司さんに教わった走らせ方と同じに感じました。

今まで師匠や先生がいない中、ずっと自己流でドリフトをやっていましたが、偶然にも今年に入りほぼ同時期に先生が2人出来て同じ様な内容の指導を受ける事に!
2人の先生のレッスンを受けたら大きくレベルアップ出来るかも!と勝手に嬉しく思いました。

ただ、前回のNoLimit基礎練習会のレッスンの時もそうでしたが、今までの自分の走らせ方と全く違うのでそう簡単には上手く行く訳もありません。
教わった走らせ方を8の字で試してみるも、アクセル抜くタイミングも入れるタイミングもめちゃくちゃです(>_<)

何度か試してパッとしなかったので社長の横乗りをお願いしました。
ゆっくり走りながら細かく注意点を教わり、実践して貰います。


そしてまたトライ。


8の字の練習ではありません。
アクセルオフで飛ばす練習をしてます。

かなり粗いですが何となく理屈通りには出来てるかな?
でも気を抜くと訳わからなくなります(^_^;)


外周も走りました。

午前中は右回り
午後は左回り

上手く走れてないですが…動画はこの1本しかなかったので(>_<)


午前中の右回りは飛ばす余裕もありませんでしたが、午後の左回りでは何となく飛ばせている時もあり少し理解出来ました。

そして左回りはスピードにも乗りめちゃくちゃ楽しい♪
簡単そうに見えて簡単じゃないコースでした。

感覚を覚えてる内にもっとたくさん走って体に覚え込ませないとダメですね。

次の走行会が楽しみです(^-^)
Posted at 2024/12/01 09:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月27日 イイね!

行ってきました

車ネタではありません。


ちょっと長めの日記みたいなものなので興味ない方はスルーして下さいm(_ _)m


10月の3連休を利用して夫婦で北海道に行ってきました。

観光ではなく帰省です。



『1日目 』


羽田空港に早めに行き、空港内探検しました。


まずは腹ごしらえ!


んー、美味しそう♪


写真はないですが結構見て歩きました。
見たい所がたくさんありすぎて時間が足りません(>_<)

でも、ここは外せませんね。
ずっと見ていても飽きません。


ポケモンですか?
この飛行機に乗ります。




千歳空港に到着!
1時間ちょっとの短い空の旅でした。


千歳空港でも探索しましたが、広すぎて迷子になります。

一番人気のソフトクリームを食べようとしましたが、行列が長かったのでパス!

よつ葉に向かいました。


美味しそうに見えますが…

めちゃくちゃ美味しいです。
濃厚だけどちょっとあっさりしてる。


次は雪印


んー、美味しそう♪

濃厚でこちらも美味しいです♪


2時間ほど探索しましたが、空港のほんの一部しか見れなかったと思います。



予約していたレンタカー屋さんで車を借りて(レンタカーの写真撮り忘れました)実家に向かいます。


コロナもあり、約10年振りの実家です。
両親とも元気ですが、すっかりおじいちゃん&おばあちゃんになりました。

1日目はお家で団らん。

おつまみに出してくれたプチぷよ。

プニュプニュ柔らかくて、とても甘いトマトです。
少しでも酸味があると食べられない自分ですが、止まらなくなるほど甘くて美味しいです♪

アライグマが罠にかかったとの事なので外に見に行きました。

ラスカルと言えばとても可愛いイメージですが、ここら辺では食物を食い荒らす害獣です。
気性も荒く、触ろうとすると大ケガをしかねません(>_<)



『2日目 』


昨日食べたプチぷよをもっと食べたいからと、朝から畑に向かいます。


4本ほど植えてありますが

トマト狩り状態。
美味し過ぎていくらでも食べていられます。
甘さしかありません。


すぐ隣りにはご近所の牛がいます。


エサが貰えると思ったのか寄って来ますが、こちらまでは来ません(>_<)



お昼食べた後、奥さんと2人でドライブ。

ちょっと気になっていた溝口農場。


大人しいポニーが出迎えてくれます。


目的はこのソフトクリーム。

北海道に行ってソフトクリームしか食べてない気がします(笑)


ウトナイ湖に行きました。

いつの間にか道の駅が出来てました。


いつの間にか展望台が出来てました。




展望台から見たウトナイ湖。




そしてソフトクリーム(笑)


帰りに北海道ならではの物をたくさん買います。


大好きな中華まんじゅう



晩ご飯

帰省する前から
「外食より家で料理を食べたい!」とお願いしていたので、たくさん作ってくれました。


郷土料理や田舎メシみたいな物なので奥さんの口に合うか心配でしたが、こっちで食べられないないものが実家で出て来た物だと美味しく食べられたみたいです。

実家の夜空は埼玉県では拝む事が出来ない満点の星空が見られます。

意外にもスマホで写るんですね。
真ん中にあるのがオリオン座。


左側にはカシオペア座が見えます。



『3日目 』


朝食を食べ少しくつろいだら両親とはお別れの時間です。

お別れのあいさつをしていると込み上げる物があったんでしょう。
奥さんが涙ぐんでます。
小声で「ハグしたら?」と言うと
母親と父親に泣きながらハグしてます。
ウルルン滞在記を見てる様でした(笑)


さて、千歳空港へ行き時間まで探検です。

広すぎて訳わからないですが、気になった所を少しだけ…

ROYCE'


食べてないので味はわからないですが、見た目はめちゃくちゃ可愛らしいです。


まるで工場見学

実際はもっとたくさん製造過程が見られます。


ドラえもん


子供だけでなく、大人も楽しめそうですね。



そして到着した時とは別のよつ葉


美味し過ぎます。



この飛行機に乗って帰ります。



かなりハードな帰省でしたが、田舎を満喫して来ました。
次はいつ行けるかな?


おしまい。
Posted at 2024/11/27 19:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トンネルの奥には何がある・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:17:32
クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation