• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2023年05月18日 イイね!

サイドインナーシュー交換

前回のブログで正月休みにローターを交換しサイドブレーキの利きを調整した事を書きました。

それから数週間後の1月15日に開催された基礎練習会で、サイドブレーキの利きが良くなるかもと淡い期待を抱きつつサイドを使いましたが残念ながら交換前と全く変わりませんでした(^_^;)


そして、その走行会でサイドの利きが甘いが故に納得出来ない走りの場面があり、利きの良いインナーシューに交換する事を決意しました。


今回購入したのはこちら

箱はブレーキパッドですが
中身は

これです。

ディクセルの『RGMタイプ』

ジムカーナやドリフト用です。



交換前。

純正のシューでしょうか?
まだまだ使えそうな残量でした。


上側はそこそこ減ってますが


下側はローターと当たってなかった感じです。

ローターに対してシューの全面が当たらないものなのでしょうか?

作業時の写真を撮ってなかったので、いきなり取り付け後の写真になります。




結構厚みがある感じがします。

調整でシューを一番逃がした状態から3~4ノッチしか追い込めないくらいギリギリのクリアランスでした。

サイドブレーキの調整をしてインナーシューの交換作業終了です。



5月6日の基礎練習会の1週間前に交換したのでちょっと強引に慣らしをしました。

後ろに車がいない事を確認した上で、信号で停止する時(10~20キロまで落とした後)にサイドブレーキをゆっくり優しく引きながら停止するのを繰り返します。

取り付け直後はサイド引いても止まる感触がなくて
「これ利かないのかな?」と思いましたが、これを繰り返していると少しずつ止まる感触が出て来ました。

2~3日やってると
「これはガッツリ利くかも!」
と思えるくらいの感触になりました。

前日にもう一度サイドの調整を確認し、いざ基礎練習会です。


当日
気持ち良すぎるくらいガッツリ利いてくれました。
めちゃ嬉しいです。
交換して良かった(^-^)

ドリフトでサイドはあんまり使わない方ですが、利くと利かないとでは走りも変わるのでこれからサイドを使うのが楽しみになりました♪

Posted at 2023/05/18 20:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月14日 イイね!

ブレーキローター交換

正月休みの作業になりますが(^_^;)

リアのブレーキローターが段差が出来るくらいに減っていたので交換しました。

1ミリ近く段差が出来てます(>_<)


見栄えが良いスリットを入れたかったですが、今回はディクセルのPDtypeにしました。

どうやら前のも同じ物でした。


ブレーキパッド

残量がまだまだあるのでそのまま使用します。


インナーシュー

利きも良くないし残量もそこまである訳じゃないので交換したかったのですが今回は見送り…


取り付け

サビサビが新品になったので気持ち良いです♪

せっかくなのでサイドブレーキの調整もしました。
新品ローターになり調整もしたのでパッドよりもサイドの利きの方が気になります。
バリ利きじゃなくても、今までより多少なりとも利いてくれる事を期待したいです。

利き具合はまた次回にて。
Posted at 2023/05/14 09:41:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月09日 イイね!

NoLimit基礎練習会20230506

5月6日(土)

Nolimitさん主催の基礎練習会に参加してきました。

こちらの基礎練習会は定数16台(通常の走行会なら30~40台以上)なのでたくさん練習出来ます。

今回に向けて利きの甘かったサイドブレーキをジムカーナ・ドリフト用の強力なインナーシューに新調して来ました。




安心して下さい。
当たってませんよ!




午前のコース

右のコースと左のコースの2コースを好きに走れます。


右側のコース

Nolimitさんに撮って頂いた動画です。

コース取りに多少違いはありますが最近定番になってるレイアウトなので、走らせ方も何となく慣れて来てます。ドリフト戻ってますが(^_^;)
思いの外スピードに乗るので油断すると振り返しが遅れて次のコーナーが大回りになってしまいます(>_<)


左側のコース

奥さんに撮って貰った動画です。

前半は1速のままです。
走行会で1速に入れる事がほぼないので良い練習が出来ました。
でもクネクネしすぎて正解のラインがわかりません(^_^;)

サイドブレーキの利きが良すぎて、午前中はそこそこのスピードからサイド引いた直後の車の動きの違いに戸惑いました。
サイドブレーキが甘いと進入時の減速が激しいですが、利きが良いと進入スピードの勢いのまま飛んで行くイメージに変わりました。
慣れれば大きな武器になるのは間違いないですね♪


午前中の途中でグリップ感がなくなり立て続けにスピンしたのでタイヤを確認してみると…

内側が剥がれてる様なブロック飛びの様なおかしな事に!

お昼休みに裏組みしました。





午後のコース

定常円・8の字と高速に見える低・中速コース
コース図だと高速コースっぽく見えますが、絶えず左右に振ってるテクニカルなコースでした。



Nolimitさんに撮って頂いた動画です。

楽しいです(笑)


数本走っただけでタイヤから振動が!
剥がれた?と思い確認すると剥がれがちらほらと(-_-;)

サイドを多用したせいなのでしょうか?
ハズレのタイヤだったのでしょうか?
最近のタイヤの傾向なのでしょうか?
とても残念な感じです(>_<)
でもまぁ結果的にギリギリ使い切る事が出来ました。


レイアウトとしては狭いパイロン間を通したり、右に左に回り込んだりと難易度高めです。

コースを覚えても適正なラインを見つけるのが大変でした。
変なラインを通るとその先がキツくなったりスピンしたりします。
スムーズに次のコーナーに行くには進入時の車の向きも大事です。
スムーズに走れるラインに辿り着くまで(攻略するまで)がなかなか楽しかったりします(^-^)

今回は割りと早い段階で納得行く走りが出来たので良かったです♪


コースを無視して気持ち良く走る人もいれば
コースを無視して苦手を克服する人もいると思いますが
自分は与えられたコースをいかにスムーズに走るか!にチャレンジする事によって技術向上して行きたいです。



恒例の『むさし屋さんと撮ろう』シリーズ




参加された皆さん

主催のむさし屋さん

お疲れ様でした。
Posted at 2023/05/09 00:20:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78 910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 16:55:01

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation