• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

ドリフト走行会20221211

ちょっと前ですが
12月11日(日)
筑波ジムカーナ場にて

Eternal youth走行会に参加して来ました。

ミッションマウントカラー装着前なのでゴリゴリ音はまだ残ってますが、冷却水漏れとクラッチが直ってから初の走行会なので大きな心配なく思いっきり走れました♪


いつもなら朝イチのタイヤも路面温度も低いうちはスピン多めですが、今回は朝から調子良いです♪



奥さんに中から撮って貰いました。

ぶれずに上手く撮れてますね(^-^)


100クレスタ乗りの方が遊んでくれました。

上手いので自分に合わせてくれました。


70スープラもと

自分がまだ70スープラ乗ってる時に70同士の追走やりたかったなぁ


自分は一般的なドリフターと違ってアクセルはブォンブォンとは煽らないで走ります。
そうすると小さなコーナーでは回転が落ちて失速気味になります。
進入以外はクラッチもほとんど蹴りません。
なので車検時に触媒ストレートから触媒に戻したのを機に触媒を残してみました。

これが功を奏したのか小さなコーナーもアクセルの反応が良く失速もせず、その後の大きなコーナーも力強く走る事が出来ました。


Posted at 2022/12/23 20:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月20日 イイね!

直ったと思ったら…

11月26日(土)

やっとミッションが直った!
と安心と喜びの帰り道…

ミッション付近からゴリゴリゴリと嫌な音と
ミッションオイルの嫌なニオイ。

何だかわからないけどミッションとフロアの何処かが当たってるのかな??
でもミッション降ろす前はそんな音してなかったのに…

帰ってジャッキアップして下から覗いても、見える範囲からだとわからない(>_<)

ゴリゴリ音は低速時に大きく鳴り、ある程度のスピードで消えるのでミッションマウントを交換してもらう事にしました。

ミッションオイル漏れは直して貰ってるので、また漏れてるのか直した後にオイルが残ってるだけなのかわからなく、パーツクリーナーでお掃除して様子見。

オイル漏れは毎日下から覗いては掃除していたんですが、ペラシャの付け根から漏れてました。
ここは新品のオイルシールに交換してあった箇所です。


12月3日(土)

ミッションマウントが届いたのでお店に行き、ゴリゴリの原因を診てもらました。
ミッションが少し運転席側に寄っていたのでなるべく中心にしてもらいミッションマウントを交換してもらいました。

交換前のミッションマウント




新しいミッションマウント




オイル漏れも診てもらい、ペラシャの付け根から漏れてるのでもう一度オイルシールを頼みました。

作業が終わり試乗したらゴリゴリ音は出なかったので、直った!
と思ったんですが、帰り道でまたゴリゴリゴリ…(-_-;)

帰って下から覗いて見てみると、シフトリンケージとフロアのクリアランスが10ミリあるかないかですが、よくよく見るとシフトリンケージにフロアと当たってる跡がありました…


12月10日(土)

オイルシールが届いたのでお店に行き、オイルシールを交換してもらいました。
ミッションが古く、痩せて来てるのでわずかな隙間が出来るみたいです。
なのでオイルシールの上から液ガスも塗ってもらいました。

まだゴリゴリする事を伝えて、シフトリンケージ周辺の鉄板を切ってもらいました。

切る前の写真撮り忘れたので


切った後

普通、AT改MTにする時は余裕を持って大きく切って上からカバーを溶接するらしいのですが、何もしていなかったみたいです(>_<)

ここまでやってもらったのでこれで大丈夫だろう!
と思ったんですが…
切ってもらったお陰で一番大きなゴリゴリは消えたんですが、違うゴリゴリも棲息していました(-_-;)


これ以上直すにはミッション降ろさなきゃならないし、そこまでして直してもらうのも何だかなぁ(-_-;)
って感じなのでクニーズから出てる
『ミッションマウントカラー』
を付けてミッションの振動を抑えてみる事にしました。


12月20日(水)

ついさっき届いたので急いで装着。



装着はジャッキアップした状態でミッションを持ち上げて挿入するだけなので数分で完了です。


いざ、試乗!
アイドリング時の微振動がちょっと気になりますが、ゴリゴリ音は出なくなりました。
ゴリゴリは松戸に帰ったみたいです。

久々に運転が楽しいです♪

これでやっとミッションの悩みがなくなりました(^-^)


Posted at 2022/12/20 21:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

クラッチ修理

AT改MTのノウハウが無く、品番がわからないと言う事で自動車整備工場での車検時に直せなかったクラッチの異常。

1、走行中にクラッチからカチカチカチと異音がしてクラッチペダルを踏むと軽い違和感がある。

2、街乗りでは問題ないですが、走行会でそこそこ熱を持つとクラッチペダルが戻らなくなる。


直してもらえそうなお店となると有名チューニング系のショップなら1時間圏内でも何軒かあるけどあんまり好きじゃない…
ネットでいろいろ探しているとドリフトにも強くてそこそこ近い場所に小さなお店を発見!

そちらに電話をしてクラッチの症状を伝えて直せるか聞いてみました。
当たり前の様に
「はい、直せますよ」と!
対応もとても良かったので一安心。

後日お店に行き、試乗してもらいました。
異音には首を傾げていましたが
「とりあえずミッション降ろさずにマスターシリンダーとレリーズシリンダーを交換してみましょう」
となりました。

部品を頼んで1週間後
マスターシリンダーはオーバーホール
レリーズシリンダーは新品に交換しました。

マスターシリンダー


レリーズシリンダー


マスターシリンダー側の奥の方のフルードはヘドロ状になっていたそうです。
これが原因かな?
これでクラッチペダルが戻らなくなる事はないと思います。

が、しかし異音と違和感は残ったままです(-_-;)

「次はレリーズベアリングとパイロットベアリングを交換してみましょう」
となりました。

部品を頼んで1週間後
車を預けて次の日に取りに行く予定でしたが、預けたその日に
「ミッション降ろしてみたら○✕が折れてました」
と連絡が…
○✕が何の事かわからなかったですが、とりあえずその部品も頼んで貰いました。

10日後、修理が終わり車を取りに行きましたが、その時に見せてもらったのがこちらです。

真っ二つw(゜o゜)w

フロントカバーと言う名前らしいですが
本来はこんな感じです。

あんな折れ方してて走れていたのが不思議です。
これじゃ違和感があって当然です。



ミッション降ろすついでにオイル漏れも直して貰いました。
その時にシフト部の赤○印のネジ2本がなかったそうですw(゜o゜)w
前のオーナーの時のお店でしょうか?


クラッチ修理するにあたって、異音の原因を特定する前に部品頼んでますが、今回に限ってはリフレッシュしておきたい場所だったのでシリンダーもベアリングも交換出来て良かったです。


無事に異音も違和感もなくなり、クラッチペダルが戻らない現象もなくなり、長い間抱えていたストレスがなくなりました♪

Posted at 2022/12/18 00:26:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

車検と修理

もう1ヶ月以上前の事ですが
車検でした。


主治医がいないのでお初ですが近所の自動車整備工場にお願いしました。

冷却水漏れとクラッチの異音&違和感も一緒にお願いしました。

まずは車検前にノーマル戻しです。
車高、触媒、GTウイング
そして車検用のタイヤに交換です。


車検に出して次の日に冷却水漏れの箇所を特定して貰い、ダメな部品も頼んで貰いました。

クラッチに関しては、このマークⅡがAT改MTだったので
「使用している部品の品番がわからないので…」
とクラッチの修理はやって貰えませんでした(>_<)

車検と冷却水漏れはきちんと直り、1週間で戻って来ました。
これで冷却水漏れのストレスがなくなりました♪

クラッチ修理は出来ませんでしたが、何かある毎に電話くれて対応もとても良かったです。

あっ
右後ろドアのガラスがレギュレーター故障で脱落してたんですが、ガラスを上げて固定した状態で車検通りました。
ちょっとびっくりです。


冷却水漏れはこれ

ヒーターホース?
がっつり千切れていました。
これでダダ漏れじゃなかったのが不思議です。



冷却水漏れはずいぶん前に某筑波スーパーラップに出てるショップで診て貰ったら
「配管がダメだけど配管はもう出ない!
直すには多めに見て15万円掛かる」
と言われました。
が、実は1万強で直った件!

90マークⅡを買ったお店に車検を依頼しようとしたら
「今はすごく忙しいから…」
とやんわり断られた件!
ここで車買ってるんですけど(^_^;)

なかなかちゃんとしたお店と出会えません(笑)


クラッチ修理はまた後日…
Posted at 2022/12/15 21:56:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819 202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 16:55:01

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation