• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azuki-70のブログ一覧

2023年12月26日 イイね!

追加動画 Nolimit基礎練習会20231223

Nolimitさんで追加で動画が上がったので
スピンしてない良い走りの動画を載せます(笑)

忙しい中、こんなに早くアップして頂けるので感謝しかありません。

スマホで撮るより遥かに大きく映り高画質です。
走りがショボくても撮影が良いとかっこ良く見えるのでNolimitさんの動画は大好きです♪



午後のコース

半円の中から左ターンするところがミスってます。
ここは2回に1回くらいしかスムーズに行けませんでした。
終わり間際に上手く走るコツがわかって来たので残念です。



午前のコース

全体的に大きくなり過ぎて、ただの雑なドリフトぽくなりました。
もう少しパイロンに寄せて走れるようにならないと!




スピンを警戒して振り返しが弱く、振り返し後のコーナーが大きくなりやすいのがダメダメです。

円の中から撮るアングルがめちゃくちゃかっこ良いです♪


Posted at 2023/12/26 19:02:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月26日 イイね!

Nolimit基礎練習会 20231223


12月23日(土)
Nolimitさん主催の基礎練習会に参加して来ました。



今回は奥さんと、先日1年振りに復活したS14に乗るかんさんとご一緒しました。

またこうやってかんさんの14と並べられるのは嬉しいです♪



午前のコース

最近のNolimitさんの午前の定番になってるレイアウトです。

午前中は左右ともフリーコースなので各自が苦手克服の練習をしたり思いのまま走ります。
一応矢印でコースレイアウトも示されてるので自分はそのコースを少しでも上手く走れるようにしました。
振り返しが下手なので、振り返しが足りなくてドリフトが戻ったり勢いを付け過ぎてスピンしたりもあったので、技術と集中力が足りてません。



いつもなら小さなターンで失速するのですが、今回は失速どころかとても小さなターンでもしっかり搔いてくれました。

何か特別な事をした訳ではないですが、一つやったのは
基礎連に合わせてワコーズの『フュエール1』を1給油毎に1本を2回連続と3回目の給油にシュアラスターの『LOOP パワーショット』を1本入れました。
ワコーズのはエンジン内の洗浄目的で、シュアラスターのはエンジン内のコーティングとパワーアップにちょっとだけ期待を込めて入れました。
古い車なだけに効果は体感出来る可能性もあるのかな?とは思っていましたが、ブーストアップしたの?くらいの物凄い体感です。
お陰でいつもより煙りモクモクで走りやすかったです。



午後のコース

コース図を見る限りでは大きな半円の中のターンが狭くて難しいのかと思っていましたが、中も広くてフットブレーキもサイドブレーキも使う事なくアクセルで合わせるだけで回れました。
半円の両端はきついターンになっていて、そこだけ注意すればあとは問題なく繋げられました。
スタートからスピードに乗り、気持ち良く踏めるので、基礎連じゃなくて普通の走行会のようにただただ楽しく走っていました。



午後のコースでもパワー感が凄くて
スタートから右コーナー蹴りまでの直線はいつもならベタ踏みでもまだスピードが欲しいところですが、今回は蹴るまでの直線で思いの外スピードが乗り過ぎてちょっとビビってしまうくらいでした。

添加剤の効果はエンジンの状態によっては何も感じないし、街乗りなら尚更体感しにくいと思います。
今回ベタ踏みをする事でパワーと言うかピックアップだと思いますが、その違いがはっきりとわかりました。
ゴキゲンなエンジンになりました(笑)



Nolimitさんで撮って頂いた動画です。

いつも画質の良い、迫力のある動画を撮って頂いてるのでとてもありがたいです♪


恒例の『むさし屋さんと撮ろう』シリーズ



参加された皆さん
お疲れ様でした。
Posted at 2023/12/26 04:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月22日 イイね!

ミッションとエンジンオイル交換、そしてタイヤ組み替え

先日ミッションのフィラーボルトをナメてしまい、出来なかったオイル交換です。

フィラーボルトはこんな感じです。(拾い画です)

場所が狭くてロングなメガネレンチしか使えません。
しかもボルトがレンチに掛かる面積がめちゃくちゃ少ないです。

ドレンボルトはこんな感じです。

こちらはスペースがあるので作業性は悪くないですが、純正のドレンボルトの薄さは一緒なのでナメる自信しかありません(>_<)
社外のこのボルトなら安心です。


ラブカのギヤオイルとワコーズのミッション パワーシールド。
ほんの少しずつオイル漏れしてるので漏れ止め剤も試しに使ってみます。

マーク2のミッション(R154)は入れる方は助手席側、抜く方は運転席側にあるので、助手席側からジャッキアップして馬を掛けると都合良く交換が出来ます。

オイル量は、車が平らな状態なら入れてるオイルが垂れるまでで良かったんですが、ミッションが斜めの状態だとかなり多めに入ってしまうので、予め3.5リットル+パワーシールド分と決めておきました。

オイルサクションガンで入れましたが、寒くてオイルもバリ固だったので疲れましたが何とか終了。



次はエンジンオイルです。


カストロール。
そこそこエンジン回すので本当はもっと安心出来るのがいいんですが、その分小まめに交換してます。

こちらは慣れてるのでチャチャっと終了。



そしてタイヤ組み替えです。
フロントもリアもドリケツも終わりだったので6本組み替えです。


ドリケツ1セットは使えるのでそれをフロントに履かせて、外したフロントと終了のドリケツの4本を組み替えます。
エアーを入れに行って戻ったら新品フロントタイヤをフロントに戻し、新品ドリケツをリヤに履かせて外したリヤタイヤの組み替えをします。
そしてエアーを入れてくれば終了。
家の駐車場とスタンドの往復が面倒くさかったです(笑)


ショップでやって貰えば2時間程度なんでしょうけど、午前中から日が暮れるまでの大仕事になりました(^_^;)

でも、これでいつでも走れる状態になりました♪
Posted at 2023/12/22 21:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月21日 イイね!

ミッションとデフオイル交換!のはずが…

ミッションオイルとデフオイルは1年毎にショップにお願いしてますが、行きつけのショップ迷走中な自分は「いつものショップにはもう行かないだろうし」と、自分で交換する事にしました。

エンジンオイルはいつも自分でやりますがミッションとデフオイルは初交換です。


まずはデフオイル交換です。

オイルに拘りがある訳ではなかったので何にしようかいろいろ見ていると「レッドラインのNSシリーズはデフのバキバキ音が凄い!」と言うレビューをたくさん見つけて、興味本位で買ってみました。


入れる側

運転席側ドライブシャフト付け根前辺りにあります。

抜く側

デフの一番下にあります。

オイルを抜く前にフィラーボルトが緩むのを確認して、それからドレンボルトを外してオイルを抜きます。
オイル量は入れる側からオイルが垂れて来るまで入れましたが、大体1.3リットル程かと思います。
作業自体はとても簡単でした。


次にミッションオイル交換です。

ミッションはオイルを入れる側のフィラーボルトは何度か外していて、超細いフィラーボルトがナメかけてるのを確認していたので、入れる側と抜く側の両方のボルトの新品を用意しておきました。


車を持ち上げ、ミッションのフィラーボルトを外そうとレンチを回すと…

あれっナメた(-_-;)
しっかり掛かってなかったのかな?と
再度レンチをしっかり押さえながら回すもツルン!

これ外せば次は新品のボルトなのにこのタイミングでナメる?(-_-;)
これ以上やっても被害が大きくなるだけなのでこの日はここで終了!

素人がやるとこうなる!の良い見本ですね(笑)

何か良い外し方はないのか?
何か道具はないのか?
と調べたり無い頭で考えたり、このままショップに持って行って外して貰うかな?
など2日くらい考え、最終手段と考えていたチェーンレンチを試してみる前に再び車の下に潜り込んであーでもない!こーでもない!と悪戦苦闘(>_<)
8~9割諦めてましたが、太いトルクレンチの柄の先端をテコの原理を使ってレンチに押し当て、レンチが全くグラつかないのを確認して一気に力を掛けると何とか動いてくれました。
今年一番の喜びだったかも知れません(笑)

純正ボルトと社外ボルト

これだけ厚さが違い、油断するとナメ易いです。



これでオイル交換可能なので、オイル交換はまた後日です。
Posted at 2023/12/21 08:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しるびい さん、いいですね~涼しくなったらリーゼント女子ナンパしてみて下さい。ソースカツ丼をエサにすると喜んでついて行くかも知れません(笑)」
何シテル?   07/13 20:33
azuki-70です♪ 旧アズキ-70ですがスマホにしたら入れなくなり 新規登録しましたf(^_^; 40歳にしてドリフトを始めたアラフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

クーラント漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 18:30:17
NoLimit基礎練習会 2024/02/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:23:07
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 16:55:01

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
乗り換えました。 そして アズキ色に塗りました。
トヨタ スープラ アズキ (トヨタ スープラ)
オオカミの皮を被ったヒツジ的な70スープラですf(^_^; 20年経っても快調そのも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation