• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月01日

週刊NSXを作る 43号

週刊NSXを作る 43号
引き続き、ディアゴNSXの紹介

今回は43号になりますが

定期購読者は17号より

個別包装ではなく、1月単位で

パーツと冊子がまとめて送られて

来てましたが・・・

何故か一ヶ月分のみ個別包装が復活しました

でも何で?  (^_^;)

と言う事でタイトル画像が冊子の画像ではなく

箱の画像にしまして、横になってます・・・


そんな事は置いといて、早速パーツの紹介



まずは、懐かしい、個別梱包んの画像から?

初期はこんな感じで1号毎でパーツと冊子が

梱包されてたんですよねぇ~

取り出しまして、今回の部品はこんな感じ



部品名は

・コンプレッサートップ
・コンプレッサーボトム
・コンプレッサースタンドA/B
・ワイヤースタンド
・ワイヤーコネクターA/B
・チューブ太88mm×2/16mm×1
・チューブ24mm

となっております


まずは、コンプレッサートップとボトムを合わせて



太チューブ16mmを所定の位置に取りつけておきます



上側にコンプレッサースタンドAを取りつけて



下側にコンプレッサースタンドBと言う部品を付けまして



上側に戻って、ワイヤースタンドと

ワイヤーコネクターA/Bを取りつけまて

最初に設置したチューブをスタンドに繋げます

なかなか、複雑な形状をしたパーツが出来上がりました



〆にワイヤーコネクターA/Bに、チューブ太88mmを

それぞれ繋いでおきます・・・

チューブ類は全て、軽く接着をしておきます


一旦コンプレッサーから離れて



36号で取りつけたウォータータンクに

24mmの細目のチューブに取りつけます


最後に、組み立てたコンプレッサーを



ウォータータンクが付いているフレームスタンドに

取り付けて、43号の組立てはここまでとなります


コレ何のコンプレッサーなんだろう??   (^_^;)

44号に続く・・・

ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2022/09/01 11:32:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9日連続猛暑日🔥🔥😓
伯父貴さん

ロードスター。
.ξさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2022年9月1日 12:35
こんにちは。予想外の早い展開!(笑)
 コンプレッサーは、エアコンの電動コンプレッサーじゃないでしょうか。ハイブリッド車なので。あくまでもトヨタのハイブリッドからの臆測ですけど。🤔
コメントへの返答
2022年9月1日 15:35
自分でもビックリ!
(^_^;)
88mmのチューブが
トランスミッションハウジングの横に
繋がるんですよ
だからエアコン系では無さそうなんですが??
AT関連?
(・・?
2022年9月1日 13:13
こんにちは^_^

何処のコンプレッサーですかね、

かなり大きな感じですが、

ドライブシャフトでも良い仕事してましたが今回も彼らは良い仕事してますネ^_^
コメントへの返答
2022年9月1日 15:40
こんにちは!
愛車で見る、エアコンやパワステetc
のコンプレッサーと比べても
スケール考えてもかなりの大きさだし
複雑な形でもあります
チューブがミッションの所に繋がるので
その辺に関係のあるコンプレッサーなのかな?

彼らは文句も言わず
敵わない相手にも向かって行く
働き者です!
(^^ゞ
2022年9月1日 20:26
こんばんわです
大昔のフェラーリF-1の
セミオートマが確か
エアで動いていたような???

NSXもF-1のなにがしかの
ノウハウがあるのでしょうね♪
コメントへの返答
2022年9月1日 21:34
こんばんは!
NSXもセミオートマなので
同じようなシステムなのかもしれませんね?
今度ディ-ラーにでも行った時
聞いてみます?
(^^;)
2022年9月1日 20:30
結構大きい感じですよね。
何のコンプレッサーでしょうね?(^^;

大型車にはエアートランスミッションが
ありますが
NSXは違いますよね。(^^;
コメントへの返答
2022年9月1日 21:47
大きいし、かなり複雑です
繋がる場所がミッションの所だけに
その可能性もあるかも??
でもやっぱりトランスミッションは
エアーでは無いですよね
(^^;)
2022年9月1日 21:28
大きめのコンプレッサーですね。

組立が進めばコンプレッサーの用途もわかりますね。
次号が楽しみです。 
コメントへの返答
2022年9月1日 21:49
冊子に少し技術解説があるので
何か記述があるかもしれませんので
あとで、確認してみます
(^^;)
2022年9月1日 23:36
ボルトやホースの付け根とかシルバーになってるところとかリアルですね〜。
コンプレッサーとか組立てる部品名もわかると楽しいですね!

完成すると色々隠れちゃいそうですが…😅
コメントへの返答
2022年9月2日 10:42
エンジン部分では実車の画像は黒い部分も
全部シルバーになってたりする所がありましたが
細かい部品の色分けは、結構細かくされてますね!
(^^ゞ

そうなんですよ、ほとんどの部分
隠れちゃうのが勿体無いです!
2022年9月4日 20:14
コンプレッサーだと、ターボに関係したパーツでしょうか。

今回はどこか分からないやや地味なパーツでしたね。こう見ると実際の車の部品って凄い点数があるんでしょうね。
コメントへの返答
2022年9月4日 21:43
次の号で2本のチューブを
ミッション横につないでいるので
何かミッションに関連するのですかね?
メカ音痴なので、ハッキリと
何の役目のコンプレッサーなのか
よく解りません
(^^;)

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation