
4日経ってしまいましたが、22日に参加させていただいた
ほうとうツーリングのご紹介をしたいと思います
毎度おなじみVALさん企画のツーリングで
寒くなり始める、初冬のこの時期に、ほうとうを食べて温まろう
と言う趣旨で、すっかり恒例企画として定着しております!!
当初、日程がもう少し早くて、その日は仕事が入ったので
今年は参加出来ない予定でしたが、諸事情により日程が変更になり
今年も無事参加する事が出来ました! (^^♪
ただ、今回プレリュードではなくN-ONEで参加させていただいて
いつもと勝手が違ったのか、N-ONEの運転を楽しんでいたのか
写真をあまり撮って無くて、あっさりしたご紹介でご勘弁を・・・ (^^;)
ルートも富士方面へ行く時は定番であります
入間から圏央道に乗り中央道に入り第二合流ポイントである
談合坂Pにて、何名かの方と合流いたしまして
高速も順調に流れているので一気に小作・山中湖店を目指します
みなさんのカタパルト発進を見送りつつ
たまやんさんのN-ONEと2台ジェットストーリームアタック!
位置を前後入れ替えなどしながら高速を順調に進みます!
プレとは視線の高さが違うので
いつも見る隊列も何か新鮮に見えます! (^^♪
前に出て、少しペースを落として
みなさんが前に出ていくシーンはかなり萌えますね!
ただ、富士五湖道路の途中では、若干雨が・・・
先月末に単独で来た時も
やっぱり富士五湖道路の途中で降りだしたんだよなぁ~・・・
(=_=)
まぁ~、小雨も山中湖付近では止んで
無事、小作さんに到着!
いつもはモノトーンチームですが、今日はカラフルチームに編入です!
今回N-ONEで参加させていただいたのは
以前から、一度たまやん号と並べてみたくて
今回いい機会だったので、N-ONEで参加させていただき
念願のツーショットが実現できました! (^^♪
でも、並べるとやっぱりプレミアムのフロントはカッコいいなぁ~・・・(^^;)
ほうとうは毎年決まって好物の「きのこほうとう」なんですが
単独で来て、まだ1か月も経ってないので
他にしてみようと思い、今回は豚肉ほうとうにしました・・・
単独で来た時に、娘達と食べる様に家へのお土産を買った他
相方が知人に配るために、お土産をいくつか買いまして・・・
その中で、渡しそびれたと、家で食べたモノもあって
家で2回、ほうとうをいただきましたので
この1か月弱の間で4杯目となります!
でもやっぱり旨い!! ( ̄▽ ̄)
食後、駄弁りタイムがありまして、そのあとは芦ノ湖の方へ移動しまして
その途中、御殿場市内はひどい渋滞だったのですが
信号で途切れた時に、目の前にLFAが来まして (゚д゚)!
初めて、生LFAを見ました!
渋滞で、あのレーシングカーそのもののエキゾーストは聞けませんでしたが
やっぱりオーラが違いますね!
まぁ~一生、縁は無いだろうなぁ~・・・・ (´-`*)
(夢のチケットが当たったらNSXだし!)
御殿場を抜けると、一気に流れて、ワインディングを登って
芦ノ湖を目指します!
ワインディングはさすがに辛い!
N-ONEは確かに軽にしてはなかなか走るし
リッターカークラスの走りが出来るといううたい文句は嘘ではありません
ただ、やっぱり2.2L、低姿勢のプレと比べるのは無理・・・ (^^;)
でもプレにはプレの楽しさ、N-ONEにはN-ONEの楽しさがあって
それが異質な物であるのは当たり前で、異質だからこそ両方楽しめるわけで!
事実、N-ONEでのツーリングも、いいなぁ~と今回実感出来ました! (^^♪
芦ノ湖について、シッコしてレストハウスの中で少し暖を取っていたら
周りはすっかり薄暗く・・・・
街明かりが綺麗に、見え始めて!
レストハウスのヤギさんも今年も迎えてくれました!
角を使って、胴体をかいていたので、角にはそんな使い方もあるのか!と・・・ (^^;)
こちらで、駄弁りタイムの後、適度な時間に解散となりました・・・
帰りは箱根新道から小田厚で進んだのですが、箱根新道が思いの外混んでて
出鼻を挫かれましたが、小田厚はそこそこ順調に流れ
小田厚の終点の料金所で少し混みましたが、料金所を過ぎると
東名本線への合流はそのまま渋滞でしたが、圏央道方面は順調に流れ
途中、厚木パーキングにて、シッコ休憩と夕食(横手焼きそば)をいただき
(トイレが和風でなんか、凄い凝った造りだった!)
後は、最近開通した区間を使い、家の近くまで一気に帰ってまいりました
圏央道が家の近くまでつながって、やっぱり便利になりました!! (^^♪
参加車両のご紹介は、
フォトアルバムにて!