• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月03日

週刊NSXを作る 45号

週刊NSXを作る 45号
しつこく今日もディアゴNSXの紹介を

ドンドン進めて行こうと思います

今回は45号のご紹介です

(^_^;)


いつもと同じ、まずは部品の紹介から



部品名は

・ラゲッジボックスボトム
・ラゲッジボックスリアプレート1
・ラゲッジボックスフロントアッパープレート

となっております

主にラゲッジボックスの内装のパーツになります


まずは、44号で配布されたラゲッジボックスに

ラゲッジボックスプレートを取りつけて



フレームに固定します

このラゲッジボックスプレートって

実際はメンテナンスホールの蓋になってるんですかね?


それからラゲッジボックスのフロント側に



フロントプレートとフロントアッパープレートを付けまして

今回のラゲッジボックス周りは完了です

リアプレート1と言う部品は次回使う様です


次は42号で組み立てたインタークーラーを

仮止めしていましたが、ココで正式に固定します



押し込めば、固定にはなりますが

一応、少し接着剤を塗っておきます!


ここまでで45号の組立ては完了です



インタークーラーに貼ってあるLRを書いたマステはちゃんと剥がして有ります

ラゲッジボックスが付いた事によって

ミッションが上から見えなくなってしまいました

ちょっと残念!

でも確実に完成に向かっております

(^^ゞ


45号に続く・・・
ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2022/09/03 11:34:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

朝一のオープンドライブ
R172さん

原点回帰…
porschevikiさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2022年9月3日 12:13
お疲れ様です。
確かに今まで苦労して組み上げたところが見えなくなってしまうのはちょっと悲しい気持ちになりますね。
コメントへの返答
2022年9月3日 13:07
工程が進んで行けば仕方がない事ですが・・・
(^_^;)

でもやはり早く完成させたいです!!
2022年9月3日 13:03
こんにちは。ふと思ったのですが、このブログ細かく紹介されているので、これ見ながら作ってる人が、世界の何処かに絶対居るような気が本気でしています。(笑)
 連載が続いて、安心してたりして!🤣
コメントへの返答
2022年9月3日 13:12
いやいや、そんな人は居ませんよ
(^_^;)

僕がパーツ受け取るのは少し遅れますし
組立て過程を動画でYouTubeに
上げてる人もいますが・・・
僕も参考にしていますが
ディアゴが公式に作成動画をあげていて
それが一番参考になります!
なんせ、説明書通りの行程だと
非常に組みにくい所も
動画では順番が違っていますが
組みやすい順序で説明してくれています
(^_^;)
2022年9月3日 14:03
ラゲッジボックスが付いてエンジン部分が隠れてしまいましたね。

次が楽しみです。


コメントへの返答
2022年9月3日 17:50
ミッドシップとはいえ
これだけのスペースが確保出来て言えば
2・3泊の旅行の荷物なら充分積めますね!

でも熱は伝わるかな?
2022年9月3日 20:39
こんばんわです
初代もでしたが
コノ型もシッカリと
トランクがあるのですね
優秀な設計♪
コメントへの返答
2022年9月3日 21:10
初代は、ゴルフバック積める様に
無駄に延長した?
とか変なデマもありましたが
新型もしっかりスペース設けられてて
スーパースポーツながら実用性も兼ね備えられた
パッケージになっていますね!
2022年9月3日 21:07
ラゲッジボックスプレートで
ミッション部分が
見えなくなって
しまいましたね…

メンテナンスホールは
開かないのですか?
コメントへの返答
2022年9月3日 21:12
この状態であれば
まだメンテナンスホールは開けられますが
この後、まだ内装を貼るのですが
それが結構しっかりハマってしまうので
上から外すのはちょっと厳しいかな?
2022年9月4日 1:53
ほんとホースとかもついててリアルですよね。
ラゲッジが思ったより広い感じに見えます。
ゴロ寝のショッカー入りますか?(笑)
コメントへの返答
2022年9月4日 13:21
そう、僕も案外広いなって思いました
ゴロ寝ショッカーなら楽勝です
今度それ、ネタにさせていただきます!
(^^ゞ

ちなみに1/144ガンダムさんは
ショルダーアーマがほんの少し
引っかかって、中では寝れませんでした
(^_^;)
2022年9月4日 20:24
完成に近づけば近づくほど、詳細な再現された多くの部品が隠れていく訳で、それはそれで残念な部分も出てきそうですね。

完成しても、エンジンルームは常時オープン?!
コメントへの返答
2022年9月4日 21:49
隠れてはしまいますが
細部も見れて組めるのが
作る醍醐味なんでしょうね!
(^^;)

完成後もエンジンカバーは付きますが
リアハッチは開閉出来るので
開けたり閉めたりは出来ますが
どう扱うかは、オーナー次第ですね
(^^;)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation