
次のMTオイル候補にしてるは「LIQUI MOLY Fully Synthetic Gear Oil 75W90」
LIQUI MOLYは、ドイツの潤滑油メーカーで欧州ではメジャーブランド。
近年、日本でも知名度が上がってきました。
以前から知ってたが、EGオイルは純正、MTオイルはMOTULに固定してたので試す機会がなかった。
今回のMTオイルの下調べデータは以下
(動粘度:数値が大きいほど粘性が高い / 粘度指数:数値が大きいほど温度変化における粘度変化が少ない)
●MOTUL GEAR 300 75W90
40℃動粘度:72.6
100℃動粘度:15.2
粘度指数:222
●WAKO'S WR7590G
40℃動粘度:86.5
100℃動粘度:14.5
粘度指数:174
●LIQUI MOLY Fully Synthetic Gear Oil 75W90
40℃動粘度:80.9
100℃動粘度:14.3
粘度指数:184
●OMEGA 960 FULL SYNTHETIC 75W90
40℃動粘度:103
100℃動粘度:14.5
粘度指数:145
●ROYAL PURPLE MAX-GEAR 75W90
40℃動粘度:100
100℃動粘度:16.5
粘度指数:180
数値が全てではないが、MOTULのフィーリングは数値を見て納得できます。
WAKO'Sも試したことあるが、寒い時期の冷間時50mくらいが入り難い。ギアに纏わりつけば入るし、暖まると軽くスコスコ入る。
数値から見るLIQUI MOLYの妄想フィーリングは、
寒い時期の冷間時の入りはやや渋めだけど、「弾かれて入らない」ほどでもない。
温まるとWAKO'Sに近い感触と見ている。
おそらくMOTULの方が私には合ってると思うが、妄想を良い方向で外してくれるかも?…と期待もする。
調達は昨日、問い合わせたタイヤ店。
事前に調べた価格よりお高いし、送料も私持ちなのだが…仕方ないね(T_T)
高級OMEGAのは「冷間時に入りやくすした」オイルとの唱い文句だが、数値見るとね。
ブログ一覧 |
MINI用パーツ調査 | 日記
Posted at
2020/02/03 12:34:48