• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっき~。のブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

ラジエーター対策!


どうも! あっき~。 です(`・ω・´)ゞ


年始の休みにラジエーター交換をしたので投稿しました!

というのも壊れたりしたわけではありません!
冷却性能についても不満はありませんでした!
ちなみにサーキット走行でも連続アタックの周回が多い人やレースに参加する人、GR、GV、VAなどのようにコアが薄かったりすれば別ですが、ローテンプサーモにすれば純正でも私の場合、アタックに支障はありませんでした!

じゃ、なんで交換したの?ってな話ですが・・・



こちら


これは私の車両ではありませんが、赤丸のカシメから冷却水が漏れているのがわかると思います。このようにラジエーターのカシメ部からの漏れがおきやすいようでそれの対策の為に交換をしました!

ちなみに今までの私もそうでしたが、 「漏れてからでもいいのでは?」 と思う方もいると思います!
街乗りならこの考えでもいいかもしれませんが、去年のサーキットでご一緒したGDBの方がカシメ部から冷却水を漏らして白煙が上がりコース脇に停車しました。この時は走行終了付近だったからまだよかったですが、場合によっては走行中断などの迷惑になってしまうかもしれません!
そういった考えから今回、ラジエーター交換をしました!なので物はカシメのないアルミタイプのラジエーターにしました!


早速、LLCを抜きちゃっちゃと取り外し!


ラジエーターがなくなるだけでスッキリ!w


純正ラジエーター



ファンシュラウド付替え


Newラジエーターは KOYORAD TYPE-F にしました。
最初はもっと低価格の物でいいと思っていたのですが、相談したりした結果これになりました!


Newラジエーター取付け



ペットボトルエアー抜き



完成



ざっとですが、車関係の仕事ではないド素人でも問題なく出来ました!
ある程度の道具は必要かもしれませんが、自分でやればだいぶ安くなるので交換を考えている方がいればトライしてみてもいいかもしれません。

それではマタネ~(≧∇≦)ノ
Posted at 2018/01/05 21:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月17日 イイね!

久々のガッツポーズ!in TC1000 & 10万


どうも! あっき~。 です(`・ω・´)ゞ


昨日、プロアイズの筑波1000に参加して来ました!



目的は前回のブログで話したようにギリギリ切れなかった40秒から39秒台でした。

まず、結論をいうと切れました!!



そしてこのポーズ・・・(๑•̀ㅂ•́)وw



久々にガッツポーズで喜びましたw(^▽^)
初39秒台のタイムは 39.833 !

その後もベストを更新して 39.739 となりました。

現在のストリート仕様(ノーマルエンジン&タービン)でここまでくると乗れて来てるのかな?と喜びを感じました!
しかし、これ以上の38秒台を目指すには何らかの手を加えないと厳しいのかな?とも感じました。

簡単な話なら・・・
・SタイヤやラジアルでもよりハイグリップなA052などにする。
・助手席やリヤシートなど外せるものは外す。
などかなぁ~? まぁ~ストリート仕様ではなくなるけど・・・w

欲を言えばデフを入れたりタービン交換やボアアップなどかなぁ~?

てな感じで39秒台に入ったもののやはりタイムを縮めたい欲求は止まらず・・・w



そして帰りにはタイトル通り100000キロになりました!


ゾロ目


10万



エンジン換装やタービン交換などを含めていろいろしているのでまだまだ乗っていく予定です!ただ、サーキットは負荷も大きいので不安がありますが、直しながらでも大切に乗っていきます!

そして本日は39秒台を出すために付き合ってくれた感謝と10万まで共にしてくれた感謝(まぁ~6万スタートですが・・・w)で ・・・





オイル交換をプレゼントしました!w


なに?もっといいものをプレゼントしろって!?


そんな余裕はありません!w なにせこれから何が起こるかわからないので維持の為に取っておかなくては!w

なにはともあれこれからもよろしくな!


それではまたね~(。・ω・。)ノ
Posted at 2017/12/17 21:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月04日 イイね!

今シーズン初TC1000!

今シーズン初TC1000!どうも! あっき~。 です (`・ω・´)ゞ

本日、プロアイズ走行会のTC1000に行って来ました。

早速、タイムは・・・

と発表する前に実は先週もTC1000に行きましたのでそちらから話したいと思います。

10月28日のポテンザ サーキット ミーティング Rd.5 TC1000 に行って来ました。
このイベントには初めて参加しましたが、一言でいえば豪勢で1日楽しめるイベントでした。また、71Rを履いていた事もあり、5000円キャッシュバックされたので やるな! ブリヂストン! という感じでした!w
しかし、天候は微妙で4走行中2本はポツポツ降ったり、止んだりのドライ路面で残りの2本は完璧な雨でした(;△;)
その日のベストも 40.516 と去年のコンマ2落ちという結果でした・・・

帰宅して走行動画を確認すると失敗してる場面や こうすれば良かったなぁ~ などの思いが多くなり心残りになってしまいました。そして、仕事で忙しくなる為に12月まではお預けで我慢しなきゃなぁ~という感じでした。

しかし、今週になってから4日から仕事になる予定が1日ずれたので急遽プロアイズの走行会に参加しました!(`・ω・´)ゞ

早速、タイムですが・・・
1走行目・・・40.303
2走行目・・・40.017
3走行目・・・40.034
4走行目・・・未走行

なんと、コンマ3縮める事が出来ました!!
ベスト更新に喜びましたが、欲をいえば なんで切れなかったんだよ! ってな気持ちでもあります。
また、気温がもっと低ければおそらくは切れると思いますが、まだ切ったわけではないのでうずうずしています!w

まぁ~今後の楽しみということで明日から仕事頑張ります!

それではマタネ~( ・∀・)ノ
Posted at 2017/11/04 20:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

カート&BBQ そして納車!


昨日、 アルウェンさん ・ キョウジュさん ・ 巡廃さん とで カート&BBQ をして
参りました(`・ω・´)ゞ
朝8時半に中央サーキット藤野に集合しました!





受付を済ませ、コースを見学!



人生2回目のカートになりますが、1回目がワーポ屋上のカートだったのでそれと比べるととても広く、攻略が難しそうです!



いよいよ乗車!



写真はアルウェンさんに撮って頂きました!ありがとうございます(`・ω・´)ゞ






タイムは初めてのコースにしてはなかなかでしたが、そこから伸びず、これからの課題です!
次回9月24日のイベントにもこのメンバーで走行予定なので攻略できるように頑張りたいと思います!



カート後はスーパーでBBQの食材を買いました。
しかし、スーパーを出た途端に雨!!
焦りましたが橋の下でできるところを目指しました。
ですが、晴れ男の わ・た・し w がいた為か、始めるころには止みました!









とてもおいしく頂けました。BBQセットは巡廃さんが用意してくれたので感謝です!ありがとうございました!

そしてBBQ後は駐車場に移動して撮影会!


ここでタイトルの納車についてですが、納車された方は・・・










キョウジュさんです!おめでとうございます!ちなみに丸目→丸目です(`・ω・´)ゞ
それにしてもシングル&不等長は最高の音です!羨ましい!









昨日はお疲れ様でした。とても楽しい一日を過ごせました。次回の24日もよろしくお願いします。競走になりそうですね・・・(^▽^)w



それでは(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
Posted at 2017/08/27 19:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月10日 イイね!

ホイール&タイヤ交換!


どうも! あっき~。 です。(`・ω・´)ゞ

久々にネタになりそうな事があったので投稿しました(^▽^)/


早速ですが、そのネタとはタイトル通りでホイール&タイヤ交換です!
そして今回のホイール交換理由は17インチに戻すことです。目的は様々でバネ下荷重の低減やエアボリュームによるグリップ変化&乗り心地の改善、タイヤコストのダウンなどです!


ホイールもマフラー同様、いろいろと試しましたが今回のことでなんでもインチアップすればよいというものでもないと改めて感しました。(・ω・)



まずは今までの履いてきたホイールをまとめてみました( ̄∇ ̄)

Prodrive GC-010E 17インチ8J



続いて見た目でインチアップの流れで Volk Racing CE28N 18インチ8J



更にサーキットでグリップUP狙いで265を履く為に Volk Racing ZE40 18インチ9J



と上記のようなホイールを履いてきました。ちなみにタイヤに関しても扁平率でいうと45・40・35と履いてきました。

そして今回選んだホイール&タイヤは・・・!





CE28N 17インチ F9.5J R9J ブロンズ&RE-71R 255 40 17 です!



ただ、こいつを入れるのは少々ぎりぎりな部分がありました。
それはキャリパーがエンドレス6POTでローター径が345だと2ミリくらいしかクリアランスがないことですw これはバランスウエイトを貼る位置やオフセットでウエイトに接触してしまったりするくらいの隙間ですw


そして交換後に走行確認をしましたが、キャリパークリアランスは問題なく、乗り心地の改善についても少しだけ衝撃が和らぎました\(o⌒∇⌒o)/


そしてバネ下荷重の低減についてはホイールの重量計測を行いました!

※タイヤサイズや銘柄が違うのであくまでおおよそですが・・・


まずは、計測方法


木台の分 -1.1キロ


今まで履いていたZE40


21.7キロ-1.1キロ=20.6キロ


そしてCE28 9.5J


18.0キロ-1.1キロ=16.9キロ

20.6キロ-16.9キロ=3.7キロ


CE28 9J


17.0キロ-1.1キロ=15.9キロ

20.6キロ-15.9キロ=4.7キロ


一本でもこれだけの差があるので4輪ではかなり低減になっています。
サーキットで試してないのでこれ以上は推測になりますが、タイヤ幅については265から255なのでグリップダウンと思いそうですが、重要なフロントのみ若干引っ張り265近くの幅になっているのとエアボリュームの向上で大差はないと考えました。よって重量減の効果で次シーズンのタイムアップを狙いたいと思います( ̄^ ̄)ゞ


ちなみにオフセットも変わったのでツラチェック!

ZE40



CE28


フロントからの迫力が増しました!


最後にZE40については気に入っているホイールなのでとりあえず、とっておくつもりです。それにもしかしたら、今後SタイヤやA052などのよりコストの高いタイヤを使う場合の使い分けホイールになるかもしれないからです・・・
ま~今のところそんな予定もないのでほしい人がいれば使ってもらったほうが部品としていいのかもしれませんが・・・w



それではヾ(TωT)Byeヾ(TωT)Bye !
Posted at 2017/07/10 21:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カート&BBQ そして納車! http://cvw.jp/b/1694219/40316396/
何シテル?   08/27 19:13
どうも!あっき~。です。 愛車であるインプを街乗り~サーキットを楽しく走れて軽くドレスアップな方向性でイジイジしています。 よ・ろ・し・くです(´・ω・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ GDB-E に乗っています。 エンジン、タービンノーマルで街乗り~ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
運転しやすいファミリーカーです。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
親父の車になります。 加速もモーターなのでスムーズ!
トヨタ ライトエースワゴン 猫バス (トヨタ ライトエースワゴン)
20年乗り、家族の思い出が詰まった猫バスです。・・・顔が猫みたいなのでw 自分が小さい時 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation