• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月08日

今夜の一献(片野桜 織姫の里)

今夜の一献(片野桜 織姫の里) 今夜の一献は大阪府交野市 山野酒造㈱の「織姫の里 特別純米 瓶燗急冷」です。
阪神百貨店の試飲販売で買ってきました。

試飲した時のお酒の温度はあまり冷たくない(常温よりは冷えています)状態だったのですが、濃くて美味しく感じたので買ってきました。

大阪府交野市産のヒノヒカリを使っています。
ヒノヒカリは食米ですが、酒米として使うと美味しいお酒になります。

大倉本家の「陽の光」もそうです。
このお酒は一度だけ瓶燗火入れして、その後急冷してあります。

ですので、少しフレッシュさも残っているように思えます。
冷蔵庫から出してすぐは、すっきり感とやや辛めの雰囲気。

少し温度が上がってくると、試飲した時のような濃くて旨味のあるお酒に変化。
このあたりも日本酒の面白さですね。

美味しいおさけでした☆


原料米:交野市産ヒノヒカリ100%
精米歩合:65%
アルコール度数:15度以上16度未満








関連情報URL : http://katanosakura.com/
ブログ一覧 | お酒 | グルメ/料理
Posted at 2015/08/08 20:18:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

パンク。
.ξさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年8月8日 20:48
こんばんは。

盛夏にひんやりと感じさせてくれる瓶の色と、これまた涼しげなラベル。

う~ん、呑みたくなりました♪
コメントへの返答
2015年8月9日 5:37
おはようございます♪

ホント仰るとおりですね。
一か月早く吞むと季節感ぴったりだったのですが・・・

無濾過生原酒もいいですが、火入れ加水してある落ち着いたお酒も夏にいいなぁ~と思いました。

お見かけされたら是非吞んでみてくださいませ☆
2015年8月8日 22:22
こんばんは☆

見るからに涼しげなお酒ですね。

交野市産ヒノヒカリというと大阪でも酒米の田んぼがあるということでしょうか。
コメントへの返答
2015年8月9日 5:42
おはようございます♪

そうですね。
見るからに夏向きのお酒といった感じですね。

ヒノヒカリは食米なんです。
うちでも買ってよく食べてます。

元々は宮崎県で生まれたお米のようですが、気温の上昇によって宮崎では作られなくなり、今は近畿(主に奈良県)で作られています。

大倉本家の自営田でも蔵元が作っておられて、食米と酒造用にされているとか。

コシヒカリも美味しいですが、個人的にはヒノヒカリも負けてないと思います。

プロフィール

グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation