• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月13日

真夏のアニメーション鑑賞

真夏のアニメーション鑑賞 とある方のブログに影響されて私も暫くぶりに「成層圏気流」を鑑賞です。

ドーピングありありのドーラやTa152も悪魔的魅力がありますが冒頭に出てくるBMW801装備の素のFw190Aも機能美の塊。その姿はモズらしいしゅんとしたシルエット。

テキトー製作。空中線ぐらい張ればいいのにね‥なおこのフォッケにはサンドフィルターはついておりません。


短い時間にこんなに名台詞をよく散りばめたものだと思います。今回はこのセリフにぐっときましたね。「フォッケへの侮辱だ!馬に乗った騎士を海で戦わせるようなものだ…」こんなことはよく世間で起こりがちです。

百舌鳥は泣いているのか‥


視聴後にこの作品のこんなセリフも思いだしました。


のび太の海底鬼岩城

海底は地上人の知らぬ海底人の世界。海底世界は遥か7000年前から文明化し地上の歴史を観察してきた‼と言うハードSF顔負けの展開。さらにムーとアトランティスの2台勢力に分かれて覇権を争っていたというシリアスな設定。冷戦の香りバリバリなこの作品。出会った海底人の少年兵士エルに「陸上人は戦争ばかりしている‥」と言われてしまうドラえもん一行。ドラえもんは返す言葉もありません。声は大山のぶ代に限ります。

真夏のアニメーション鑑賞。なかなか味わい深いものです。

ブログ一覧 | アニメ | 日記
Posted at 2021/08/13 20:25:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年8月13日 22:14
こんばんは。

フォッケウルフ、魅力ある機体ですよねえ。原作の防塵フィルターの描写とか、けっこうしびれました。
懐かしくて、シリーズ三作ぜんぶ見てしまいましたが、いずれもエピソードのチョイスが渋くて好きですね。と言いつつ、代表作の「スタンレーの魔女」とか「衝撃降下90度」なども好きなのですが。^^;
コメントへの返答
2021年8月14日 9:23
おはようございます^ ^

このシリーズは珠玉の名作揃いですよね。私もついつい3作みてしまいます。戦場まんがシリーズ(懐!)ではフォッケ繋がりでベルリンの黒騎士も好きでしたね。それまでレシプロ一筋でイロモノとしかみていなかったMe262がやけにかっこよく感じたものです。ルフトバッフェ贔屓なのは昔からですが😊

メカニカルな魅力に溢れているのも惹きつける原因かとおもいますけど人の悲哀やシニカルな視点もこのシリーズの魅力だと思います。
2021年8月13日 23:32
こんばんは。

中学生の頃に原作の単行本を全部
集めた記憶がありますが、暫く後に
読み直したら揃いも揃って悲劇
ばっかりで気の弱い人が読んだら
鬱になりそうに感じました。
(史実の硫黄島戦とかスターリン
グラード戦とか読んだら酷過ぎて
顎が抜けますけど。)

バブルの頃に作ったせいか、これと
音速雷撃隊は今見ても作画が良くて
驚きます。
コメントへの返答
2021年8月14日 9:39
おはようございます^ ^

まったく同感です。どれも救いがないと言うか剥き出しのリアルさがありますよね。昔の劇画はそんな感じの物が多かったですけど。私も当然気が弱い部類なので小さい時に初めて「独立重機関銃隊」を読んだ晩はうなされました😓

ほんと作画は良いですよね。特に今作の夜間の空戦シーンは白眉だと思います。
2021年8月14日 14:50
戦場マンガから戦場ロマンに繋がって、「ファントム無頼」~「エリア88」に昇華するパターンで。
ヨーロッパ戦線はあまり興味は無かったのですが、スピットファイアにしてもFwにしても良くできた戦闘機で。
Fw190究極の空冷戦闘機と思いますが、その思想は陸軍の5式戦にも似ていて面白いところです。
「スタンレーの魔女」から昇華して「わが青春のアルカディア」、前発の「999劇場版」に繋がるハーロックサーガがお好みで(^^;;
コメントへの返答
2021年8月14日 21:24
こんばんは^ ^

「スタンレーの魔女」や「我が青春の〜」の隠し設定はファンには堪らないものがありますよね。思わずクスッとしてしまう小ネタも楽しいものがあります。

ヨーロッパ戦線と太平洋戦線…極論すると液冷と空冷の違いとも言えなくもないですがフォッケはその面でも異彩を放っていますよね。当初の設計思想からTa152Hに昇華するのもクルトタンク博士の凄みといいますか面白いです。

そう言えばお話の5式戦。川崎の土井技師が明野原でみたフォッケのジェット排気管をヒントにしたと本人が語っていたと読んだ事があります。とするとフォッケとキ100も少なからず縁があると言うことでしょうか。因みに私はただスマートでカッコ良いとの理由で幼少より飛燕の方が好きです^ ^


プロフィール

「ただ、これはまだ自分で避け得るチャンスがある。しかし信号待ちで停車していて後ろからやって来たコンパクトカー。ブレーキが明らかに遅くて最後は路肩に乗り上げそうになって止まった💦スマホでも見ていたのかな。お盆あるある。」
何シテル?   08/13 00:25
れいぽんです。よろしくお願いします。 現在はアルトワークス(HA36S)とレヴォーグ(VMG)に乗っています(^_^)/ 車弄りは久しぶりですが楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正F型スプリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 00:30:37
3回目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:31:02
スバル(純正) アッパーマウント、その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:51:04

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
36のアルトワークス4WDに乗っています。 平成30年6月末に納車。 軽さが速さと軽快さ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
暫くぶりのオートマティック(CVT)車です。ワゴンボディの所有もレガシィツーリングワゴン ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX-STI(GDB)の涙目。ないる屋のボディキットを装着。ホイールはPr ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月末に降りる事になりました。 今までのスバル車からスバル車へ、と違い他社への ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation