• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こは"のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:乾いた状態

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:あります

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/07 23:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターキャンペーン | タイアップ企画用
2025年05月29日 イイね!

6月1日は…

先日の歴代スカイラインミーティングでもひっそりとお話に上がったりしていましたが、
「今年の岡谷のスプリングフェスティバルと村山の自動車ショウは日程が被っているのでは!?」
ですが、案の定でした。。。

岡谷よりは武蔵村山の方が近いということもあり、今回は村山の方に行こうかなと思います。




しかし「プリンスの丘 自動車ショウ」については、なかなか情報が公開されないのでクローズドなイベントに移行したのかと思いきや、イオンモールむさし村山のサイトで公開されていました。

https://musashimurayama-aeonmall.com/news/eventcalendar/20250601
より
○プログラム内容(展示・トークショー・表彰など)
 *「シルビア発売60周年」 
  ・歴代シルビア展示&ニューシルビア(S10)50周年 日産名車殿堂入表彰
 *「ダットサン スーパースポーツセダン(SSS) 60周年」
  ・歴代SSSグレード展示&ダットサン スーパースポーツセダン誕生秘話
 *「日産フラッグシップカーヒストリー」 
  ・歴代セドリック展示&セドリック(330)50周年 日産名車殿堂入表彰
 *「日産名車動態保存功労賞」表彰
  ・日産車を50年以上保有のオーナー表彰


だそうです。シルビアとブルーバード、セドリックあたりがメインなのかなーと思います。




イベント終了後の2次会的な、会場隣の臨時駐車場も面白いので長い1日になりそうです。

去年はマシンXの劇中車が来たりとサプライズ的な要素がありましたが、今年はどうですかね!?
Posted at 2025/05/29 01:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年05月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:6回 (2台×3)

Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:②施工が楽

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/18 02:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月15日 イイね!

荒井注のカラオケボックス 解体される

伊豆高原の桜並木に行ったついでに、なんとなく見に行ったら無くなってました。




荒井注氏がカラオケボックスを作ったら設計ミスなのか、ドアが狭すぎて機材を搬入出来なく結果的に開店せずに廃墟化してしまった有名な物件でした。
90年前半っぽいので通信カラオケは始まってましたが、レーザーディスクかな~と。
恐らくチェンジャーが入らなかったのでは・・・と推測します。




亡くなってからも20年以上残っていた建物でしたが、近年は構造が大きく崩れるなど危険な状態にあったようです。
そういった状況を踏まえての解体なのかもしれません。
土台を残しているのは、次のオーナーが建物を立てやすくするため!?
Posted at 2025/05/15 03:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊豆 | 日記
2025年05月14日 イイね!

2025 お花見 伊豆高原 桜並木

2025 お花見 伊豆高原 桜並木前々から「花見シーズンの1番良い時に伊豆高原の桜並木に行って車と桜を撮って見たい」と思い、今年の4月頭に実行に移してきました。

国道135号から分岐しておよそ全長3000mになる“桜のトンネル”は圧巻です。




全国的に桜の木の老木化が広まっていますが、それによる伐採も進んでいる中で伊豆高原の桜並木は観光資源としての側面が強いのか、比較的現状維持とされているようです。




車に乗って花見が出来るということもあり、シーズン中の桜並木の交通量は結構なものです。




何せ全長3km+αなので、どこで撮るのが一番良いのだろうかと。。。




早朝の6時過ぎからあちこち場所を変えてトライしてみましたが、時間の経過に従い車が増えてくるので通りでの撮影は中々タイミングが難しくなりました。




最後は「伊豆高原ジェラート工房R65」さんに寄ったところで終了にしました。




桜の見頃になる見極めが大変ですが、また来年も行こうかなと思います。
Posted at 2025/05/14 02:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊豆 | 日記

プロフィール

「人生初のレッカー搬送でした。一人だけで乗っていたタイミングというのと原因がほぼ予測できていることから、あまり悲壮感はなかったです。また、想定よりも保険対応が手厚かったのも予想外でした。」
何シテル?   08/21 08:28
ER34スカイラインに乗ってます。 3台目のスカイラインですが、長く乗って行ければと思っています。 ハイドラでハイタッチした方には愛車にイイね!を付けさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル] 純正ナビ付きのオーディオ交換挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 12:14:54
[日産 スカイライン]日産(純正) クラッチペダルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 01:56:27
[日産 スカイライン] ハザードスイッチのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 01:39:24

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
Z32からの乗り換えで、R32をメインにこちらはサブで乗ってましたが 結婚を機にこちらが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1度は乗ってみたかった車、ということで2年限定で乗った車です。 持病のパワトラが対策品 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年に購入。 最初はATのままで乗ってて、2000年にMTに載せ替えて乗っておりま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁実家の車です。 比較的近所という事もあり、家内が運転する車はスカイラインよりもこっちだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation