• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月12日

【大好きな映画】Back To The Future 【1885⇔1955⇔1985⇔2015‼】

【大好きな映画】Back To The Future 【1885⇔1955⇔1985⇔2015‼】 Back To The Future が公開されたのは1985年。パートⅡⅢは、1989年、1990年。
そうか。もう、30年も経つのか~。

Σ (゚Д゚;)えっ‼
パートⅡに出てくる未来の設定は、2015年?!

ホバーボードはまだ登場しないけれど、自動で靴ひもが締められる靴は、ナイキが「自動靴ひも調整システム」で開発済とのこと。

古さも新しさも、不思議と感じないのが、私にとってのBTTFの世界。
1885年~2015年までの過去から未来を、行ったり来たりしているからかしら。

ちなみに、自分が見た過去のSF映画の設定年代を調べてみました。

2001年宇宙の旅   2001年
BTTFⅡ         2015年
ロボコップ       2015年
ブレードランナー   2019年
12モンキーズ     2028年
ターミネーター    2029年 (スカイネットがターミネーターを過去に送る)
デモリションマン   2032年
マイノリティ・リポート2054年
トータル・リコール  2084年
ドラえもん 誕生   2112年9月3日  
エイリアン       2122年
マトリックス       2199年
フィフス・エレメント  2263年
スタートレック     2387年
 
スターウォーズ A long time ago in a galaxy far, far away . . . .


♡パートⅠだけ見ると、それだけでも満足。パートⅡを見ると、つづけてⅢを見ないと気が済まない!
♡ビフの肥だめ、マーティの寝相、スケボーで逃亡、模型でタイムマシンのシミュレーション。
 M「ヘヴィだ・・・」D「重さは関係ない」 何度も登場するお約束にwktk♪

理屈抜きでも、最高に面白いエンターテイメント。
しかし、作品を通して感じ取ることができる、温かさや励ましてくれる優しいメッセージが、いつまでもこの映画が私の心の中に住み続けている秘密なのかもしれません。

マーティとドクの、年の差を超えた友情。
小柄で冴えない高校生のマーティだけど、大好きで得意なギターやスケボーの技が、期せずしてピンチを切り抜けるきっかけとなり、運命を切り拓いていく。(なんと、ロック誕生のギミックも!)
天才的な科学者だけど、周囲の人からは理解されていないドク。信念を曲げず、独身のまま、先祖代々の豪邸を売り払っても、タイムマシン作りに邁進。過去に飛ばされてしまっても、未来にいる親友のマーティには援けに来ないように手紙を託す優しさと、そんなドクのために過去へ旅立つマーティの勇気。
運命、未来を切り拓くのは、自分自身。キレやすかったり、挑発に乗ってしまう自分の弱さや癖を、自分の強い意思で乗り越えることで、より佳い自分、より佳い未来を創っていけるんだ、・・・・そんなメッセージを受け取りました。


落ち込んでいる時も、ご機嫌な時も、なんでもない日常でも、いつ見ても、見終わった後に必ず、もっと元気になれる。
私にとって最高のエンターテイメント作品、とびっきりの娯楽映画です。


お気に入りのシーン
その一、オープニングの時計の"ピタゴラ装置"

Back To The Future 1985 -- OPENING TITLE SEQUENCE


お気に入りのシーン
その二、1955年「魅惑の深海パーティー」マーティ演奏シーン

Back to the Future - rock'n roll scene (Marty McFly "Johnny B. Goode")

両親の恋が成就するために、はじめはフィフティーズの曲を無難に弾いていたマーティ。
フラフラになり自分自身が消滅する(写真が消えていく)寸前に危機を回避し、その後調子に乗って弾く演奏が、ご機嫌すぎる!
まだ、ロック誕生前夜、マーティが歌う♪Johnny B. Goodeを、いとこがチャック・ベリーに電話で聴かせてこの曲が誕生した、というタイム・パラドックス。
ジミ・ヘンのようにギターを首の後ろに回して背面弾き、エディ・ヴァン・ヘイレンのようにアンプからジャンプしたりタッピング奏法をしてパーティ会場はドン引き。
「ちょっと君たちには早すぎたたかな?君たちの子供なら理解してくれると思うよ」と去っていく。


お気に入りのシーン
その三、1985年、過去・未来から現在に帰還後、自分の運命を自分で変えたカーバトルシーン

Michael Balzary "Flea" In Back To The Future 3

「Chicken‼Mcfly」
「Nobody calls me chicken‼」

腰ぬけ(Chicken)と煽られると、もれなく逆上。挑発に乗ってしまい、それがもとで失敗や不幸の連続になっていった自分の弱点を、ついに克服する場面です。

『運命は、自分自身で変えられる』 
自分が繰り返してしまう失敗や、性格上の欠点を克服したいと思う時、この場面が思い浮かびます。

マーティの宿敵、ビフに煽られるだけでなく、友人のニードルスにも、同じようにからかわれます。
パートⅡでは、それがもとで、坂道を転がるように転落していったくたびれた未来のマーティが登場します。上司の名前は、イトウ・フジツウさん。2015年、まだfaxが活躍しています。通信機器は、現実世界の方が発達しているかもしれません。

パートⅢで、自分にそっくりな御先祖さまから諭され、ついに、マーティは変わります‼

友人のスキッパー、名前はニードルス。誰が演じているのか、ご存じでしょうか。
この顔にピン!ときたら・・・

ピンポーン♪ 正解です。 
そうです‼ レッド・ホット・チリ・ペッパーズのベーシスト、フリーです。
「Stand by me」主演のリヴァー・フェニックスとは親友で、彼がドラッグ中毒で死亡した際に、救急車に同乗したのはフリーだったといいます。カート・コバーンとも仲が良く、度々ニルヴァーナのライブに特別ゲストとして招待され、フリーは大抵カートのギターに合わせてトランペットを吹いたそうです。
逝っちゃってるヤバい感じが、ハマり役です。



ミュージシャンは他にも、主題歌を歌ったヒューイ・ルイスや、ZZトップも出演。
※ZZトップといえば、来日してテレビ番組…たしか「ドレミファ・ドン」(ウロですが)…に出演した際、あまりにあからさまな口パクに大笑いした記憶が。弦を緩め過ぎていて、弾いているふりをしてうっかり弦に右手が触れると、ビヨビヨビヨ~ンといつまでも揺れていましたwww


◇◆こんな話題も・・・◆◇

ユニバーサル映画「バックトゥザフューチャーパート4」 特報



※真相は、最後のクレジットを見ると分かります。


デロリアンが2013年にEV(電気自動車)で復活発売!!


※この動画は個人制作の物です。 EV車両を販売する企業とは一切関係がありません。 登場車両はいずれも個人オーナー所有の物です。



マイケル・J・フォックスが『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の名シーンを再現!
サイゾーウーマン 2011年11月16日 11時45分 (2011年12月21日 19時21分 更新)

 1980年代に映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズで一世を風靡した大スター、マイケル・J・フォックス。1991年に30歳の若さでパーキンソン病を発症し、闘病生活を続けている彼は、11年前から毎年11月にニューヨークでチャリティーイベントを開催しており、政治家やスターなど豪華セレブが集うことでも注目されている。今年もそのチャリティーイベントが行われ、マイケルが『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で披露した「ジョニー・B.グッド」をギター演奏し、観客を26年前にタイムスリップさせた。

 このチャリティーイベントは、「A Funny Thing Happened on The Way to Cure Parkinson's (パーキンソン病が治癒するまでには、おかしなことが起こるんだぜ)」というユーモアたっぷりの名前がつけられた楽しいイベントで、集められた募金はマイケルが設立した「マイケル・J・フォックス・パーキンソン病リサーチ基金」に寄付されている。

 第11回「A Funny Thing Happen on The Way to Cure Parkinson's」は、11月12日にマンハッタンの高級ホテル、ウォルドルフ=アストリアで開催。イベントの目玉として、マイケルは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で披露した「ジョニー・B.グッド」をギター演奏した。映画で使用した、アイバニーズという日本製の同型エレキギターで演奏するという憎い演出に、会場は大興奮。腰を曲げて片足でぴょんぴょんと跳ねながらステージを横切り演奏する、ダック・ウォークも披露し、会場を興奮の渦に巻いた。

 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でマイケル扮するマーティ・マクフライが「ジョニー・B.グッド」を演奏するシーンは伝説的なものとなっており、彼のかっこいい演奏スタイルに、世界中がフィーバーした。「現代の三大ギタリスト」に選ばれたジョン・メイヤーは、この映画を見てギターに興味を持つようになったと告白しているが、彼のようにマイケル・J・フォックスのギターパフォーマンスを見てロックに目覚めた少年は実に多かったと伝えられている。

 役者を目指す前に、ロックンロール・ガレージバンドとして活動していたことがあるマイケルは、長年ギターを愛し続けてきたとのこと。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』では実際には演奏しておらず、他のギタリストが弾いたものに指を当てているのだが、ギターの腕前はセミプロ級であると伝えられている。…

 実は、マイケルがこのチャリティーイベントでギターを演奏するのは、今年が初めてではない。2008年には、伝説的ロックバンド、ザ・フーと夢の共演を果たしている。ロジャー・ダルトリーとピート・タウンゼントと同じ舞台に立ち、「マジック・バス」を演奏したマイケルは、「パーキンソンズになって、よかったって思えるほど嬉しいよ!」と大興奮していた。

 また、2009年には、エアロスミスのスティーヴン・タイラーとエルヴィス・コステロと共演。マイケルはスティーヴンと共にシャウトし、拍手喝采を浴びていた。

 パーキンソン病に苦しんでいるイメージが強いマイケルだが、薬物治療により症状はかなりコントロールできていることを明かしている。2002年に公開された『アメージング・ハイウェイ60』を最後に、銀幕では姿を見せなくなったが、俳優としての活動は続けており、数々のテレビドラマに登場。大ヒットドラマ『ボストン・リーガル』『レスキュー・ミー NYの英雄たち』『グッド・ワイフ』での演技は高く評価されており、役者として圧倒的な存在感を放ち続けている。

 2008年に受けた米誌「People」のインタビューで、「僕のことを気の毒だとは思わないで欲しい」と語ったマイケル。今回のチャリティーイベントには、妻トレイシーと共に、美しく清楚に成長した16歳の双子の娘たちも出席し、50歳になる父親をサポートした。会場には、家族の仲睦まじさを感じさせられる温かな空気が流れていたと伝えられている。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー 20th アニバーサリーBOX』何の疑いもなく、アメリカに憧れていたころの名作です <転載 了>



できることならもう一度、ポップコーンとコーラ(珈琲)片手に、映画館で見たいです!

この映画を製作、上映してくれた関係者の皆様に、感謝しています。




ブログ一覧 | 映画・ドラマ | 日記
Posted at 2014/11/12 06:28:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年11月13日 2:06
カッコインテグラ!

自分も大好きな映画です♪

タイトルからインパクトがあり、これぞハリウッド、歴史、時代背景もアメリカでしか作れない映画ですね。

一見、チョッと危ない変人、イカレたマッドサイエンティストみたいなドクの勇気と優しさ、ヒーローに成りきれない普通の男の子マーティー。
年齢と時を超えて助け合う二人の友情。

タイムトラベルを題材にしたSF作品は他にも沢山ありますがドキドクワクワク!、ジョークや音楽がとても楽しい。

30年後の今、見ても面白い♪

揺さぶられるアメリカの未来と夢。
デロリアン、日本車に押されるデトロイト。
Made In Japanに席巻され日本企業が台頭した時代。

自分も頑張れば少しは未来を変える事が出来る!と「若き勇者達」にも出演したリー・トンプソンみたいな可愛い子を嫁さんにしたいとw

現実の世界で難病と戦いながら、自ら未来を変えようと努力するマイケル。

Back to the Future は、ただのSF映画ではなく、多くの人の人生にも影響した素晴らしい青春映画ですね。

>もう一度、ポップコーンとコーラ(珈琲)片手に・・・・

お伴、致します。

「The Power Of Love」が、今週のテーマ曲にw

素晴らしい、ブログ有り難う御座います。



コメントへの返答
2014年11月13日 8:40
カッコインテグラ!天皇陛下のご愛車ですね♪
91年式、大きなハンドルで皇居内を軽快に運転なさる映像に、胸熱(人´∀`).☆.。.:*・゚

>これぞハリウッド、歴史、時代背景もアメリカでしか作れない映画ですね。

おっしゃる通りです。
生き生きと描かれた、アメリカ人が大好きな50年代と西部開拓時代。未来は少し遠慮がちかなと思えたは…
>揺さぶられるアメリカの未来と夢。
デロリアン、日本車に押されるデトロイト。
Made In Japanに席巻され日本企業が台頭した時代。

こうした時代背景だったからなのですね。マーティが乗る車もトヨタでした。でも、chicken同様にyellowも出てくるバランス感覚はさすが。

>一見、チョッと危ない変人、イカレたマッドサイエンティストみたいなドクの勇気と優しさ、ヒーローに成りきれない普通の男の子マーティー。
年齢と時を超えて助け合う二人の友情。

この二人のコンビ、キャスティングが絶妙でしたね。製作当初、マーティ役は、マイケルJフォックスではなかったと知り驚きましたが、この二人でなければ、これほど魅力ある映画にはなっていなかったでしょう。
永遠のティーンエイジャー、超童顔&チャーミングな彼の、発病後の生き方も胸熱です。

>自分も頑張れば少しは未来を変える事が出来る!
>Back to the Future は、ただのSF映画ではなく、多くの人の人生にも影響した素晴らしい青春映画ですね。

大それたことはできなくても、少しの勇気と頑張りと、人を思いやる気持ち。その積み重ねが今の自分に・・・?
もう一度、いや、まだまだ観ないといけません!

>>もう一度、ポップコーンとコーラ(珈琲)片手に・・・・

30周年のイベントや試写会があれば、オフ会をしましょう♪
服装は、赤いベスト(救命胴衣)か光る帽子ww、または皮ジャン黒尽くめ、カウボーイ。
私は50'Sのパーティドレスにしますわ。
「The Power Of Love」をかけた車で、お迎えにきてくださいね♪

この映画の魅力を、端的に的確に表現されたコメントに、脱帽です。ありがとうございます♪
2014年11月22日 14:14
自分の未来を作るのは、自分の勇気なんだ!
いい映画です・・(^^)

若いころのお母さん役の女優の女の子が妙にエロくていい・・(^^;
コメントへの返答
2014年11月22日 20:49
44love様。 ご無沙汰しています。

>自分の未来を作るのは、自分の勇気なんだ!

ハラハラ、ドキドキ、ワクワクするだけでなく、ちゃんと心にメッセージが届く、素晴らしい映画ですね♪

>妙にエロくていい・・(^^;

おっ○い評論家、おっぱ○星人の私からみても、思わず触れたくなるような佳きモノをお持ちで、上目遣いもエロ可愛いです。
主人公ではないけれど、マドンナ役で「恋しくて」という胸キュン映画にも出演していました。

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation