• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月10日

林檎、鰰、冬の味覚。(^-^)ウマ-♪

林檎、鰰、冬の味覚。(^-^)ウマ-♪
午前中に、県南の美味しい林檎が届きました。

ひと箱は贈答用のきれいな林檎。
もうひと箱は、自宅用のキズものの林檎。



みずみずしくて、香りのよい、甘~い林檎でした♪




そして、夕方。
晩御飯の支度をはじめようとしていたら、今度は「鰰(ハタハタ)、食べる?」と、いただきました。



ハタハタは、鮮度が命!
急遽、ハタハタのしょっつる鍋と、焼きハタハタに変更。

急いで作ってすぐに食べたので、写真は撮りませんでした(^-^;)


しょっつるとは。

諸井醸造さんのウェブサイトから、ご紹介します。
http://www.shottsuru.jp/shottsuru/




ハタハタのしょっつる鍋  ※ネットから拝借しました

ハタハタ100%のしょっつる 添加物なし 「値段は高いが、い~い味です!」


【しょっつる十年熟仙】 観光庁主催「世界にも通用する究極のお土産」十選(九選)に選定
10年もの時間をかけて、長期間熟成された究極のしょっつる。




我が家では、ハタハタの鍋だけでなく、うどんやパスタ、茶わん蒸し、卵焼きなどにも使います。
とっても味が濃いので、量は控えめにします。

お肉料理にも少量使うと、肉と魚のアミノ酸の旨味が倍増して、美味しさが引き立ちます。

秋田が、日本が誇る、天然の調味料。

化学調味料に頼らず天然素材を使って調理すると、子供のころから旨味成分の味に舌が慣れて、素材の味や香りを利きわけることができるようになるのではないでしょうか。


こちらは、スーパーでよく売られているポピュラーなしょっつる


秋田が育んだ発酵調味料『しょっつる』
NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139679525901453901



ハタハタ資源再生へ 県が対策事業費
http://www.akita-abs.co.jp/news/nnn/news8619268.html
 ハタハタについて県は資源量再生への対策としてブリコの自然ふ化やハタハタの産卵環境の整備などに新たに取り組む計画です。  
 県は、県議会に提出している補正予算案に、ハタハタの資源再生緊急対策事業として、およそ2,700万円を盛り込んでいます。県議会の農林水産委員会で具体的な取り組み内容を説明しました。緊急対策事業では、定置網に産み付けられたり海岸に漂着したブリコを県漁協に委託して、県内8か所の漁港で海中につるし自然ふ化を試みます。
 このほか、県内5か所でハタハタが産卵する藻場の状況を調べ、必要に応じて人工の藻を設置してハタハタが産卵しやすい環境を整えます。補正予算案が認められれば、事業は今年度から2017年度までの3年間行われます。



寒い季節にも、寒い季節ならではの美味しい味覚が、日本各地にはたくさんありますね♪

旬の果物、野菜、魚介類などを、美味しく有難くいただけば、毎日元気、風邪知らず!



☆ ☆ ☆


椎名林檎 - 神様、仏様 - YouTube




ブログ一覧 | 食べること | 日記
Posted at 2015/12/10 22:53:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕暮空
KUMAMONさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

9月6日土曜日は86/BRZサマー ...
ジーアール86さん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年12月11日 11:33
こんにちは(^ ^)

しょっつる、知りませでした〜

りんごは、好きではないのですが
これは、とても美味しそうです(^_^;)

すぐに、どちらも試してみたくなりますf^_^;
コメントへの返答
2015年12月11日 17:59
ホワイトコウキさん、こんばんは♪

私も秋田に来るまで、ハタハタとしょっつるはほとんど口にしたことがありませんでした。
この季節、スーパーの店頭や道路脇で、次々とハタハタを発泡スチロールの箱ごと大人買いする人々の熱気に、初めは目が点でした。
皆さん、ハタハタを愛していて、冬の間、さまざまな形で保存して食べ続けるのです。「味道楽」という甘い出汁醤油につけこんで焼いたり、ハタハタ寿司にしたり。

しょっつるは、ベトナムの生春巻きを食べるときにつけるニョクマム、タイ料理で使うナンプラーと風味が似ていますが、そんなに魚臭くなく、爽やかな風味です。旨味とコクのある濃い白だしのような感じです。

食通のホワイトコウキさんは、お気に召すのではないでしょうか(笑)

この林檎は、ほとんど農薬を使用しないで育てた特別栽培の林檎だそうで、毎年いただいています。
(^-^)ウマ-♪です。青森、長野が有名な産地ですが、秋田の林檎もいろいな品種があり、とってもおいしいです。ちなみに、これは「ふじ」で、皮ごとむしゃむしゃ食べられます。でも、私は剥いて食べますw
2015年12月12日 11:29

はたはたって、何が美味しいのか

全然判りません。

お店の人に聞いて何度も食べましたが、

蕎麦の美味しさを教えて呉れる人と同じで

未だに判りません。

味覚音痴では無いのですが、ねえ。

りんごは、国光が好きでした。

梨は長十郎?が。

1日一個、りんごを食べると体に良いですね。

歯も綺麗になりますし、虫歯予防にも‼︎
コメントへの返答
2015年12月12日 22:59
午前爺様、こんばんは♪

>はたはたって、何が美味しいのか
全然判りません。

ウロコがなく、淡白な白身魚ですが、それがなかなかイケるのですよ!
鮮度がいいと、お刺身にしても美味しいです。
身の部分だけでなく、白子を甘辛く煮たり、ブリコとよばれる卵をコリコリ食べたり、地元の方は余すところなく楽しんで食べています。

あまりにもたくさん毎年食べるものだから、そんなに好きではない若い人もいるようです。お年寄りは、昔から冬の間のタンパク源として大事に食べてきたので、皆さんお好きなようです。

私はまだ飽きるほど食べてはいないので、しょっつる鍋、焼きもの、ハタハタ寿司、全部好きです。自分で開いて、天ぷらやフライにして食べるのがいちばん好きかもしれません。キスのような感じでしょうか。
揚げて南蛮漬けにするのも美味しいです。
まずは、代々伝わる食べ方をマスターして、子供たちにも美味しく食べさせて、郷土食が次世代にもつなげたいです。

林檎は、確かに優れた果物ですね。子供たちは、丸ごと食べてます。
今年は、果物ナイフでの皮むきを教えようと思っています♪

プロフィール

「It's starting again http://cvw.jp/b/2096003/48551971/
何シテル?   07/20 06:06
青と緑の稜線(りょうせん) と申します。  稜線とは、空と山の境界線、「SKYLINE」を意味します。 ゴルフⅡ、現在はゴルフワゴン(2台目)に、殊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Patriot Games 6 愛国者のゲーム その6 「ウクライナ ラウンド」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 23:55:34
眞子内親王年内結婚へ~コムロ禍は終息ならず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 05:14:49
日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 06:46:57

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通勤用に、家族の一員に加わりました。 パワフルで、乗り心地が良くて、カコ(・∀・)イイ! ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。飽きのこない鮮やかなグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
質実剛健。剛毅木訥。 独特なエンジン音、ドアの開閉時の重厚な響き。 トランクの荷物も、驚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation