• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月11日

子どもの頃、夢中になったテレビ。

子どもの頃に夢中になったテレビ番組の主題歌。

今宵は完全自己満ワールド!


ひょっこりひょうたん島。

テンポが良くて切なくて、たぶんこれが一番好きかも。




■2016.12.10 追記
切ないと言えば、森恵の歌うひょっこりひょうたん島もそう。

歌声といいギターの音色といい、ちょっとホロリとさせられる。




ウルトラQ。

ご存じウルトラシリーズの第一弾で、おどろおどろしい感じがすごくいい。




宇宙少年ソラン。

チャッピー、カワイすぎ!




怪獣王子。

オーオラーって、良く叫んでた。




ビッグX。

万年筆を胸に当てて自分も大きくなろうとしてた・・・。




鉄板、鉄人28号。

何ゆえ28号?




マッハGoGoGo。

クルマを意識した最初の番組かも。




新八犬伝。

われこそは玉梓が怨霊!って、一生忘れないフレーズ。




マグマ大使。

江木俊夫って、今は知ってる人も少ない?




エイトマン。

弾より早いこの走りポーズを何度もまねた。




ガボテン島。

これもテンポ良くて、ヘビロテ。




divaさん!

アトム、追加しました(^O^)/




えっ、違う?

ですよね。




このまま続けていると朝まで終わらないので、このあたりでお終い。
ブログ一覧 | music | 日記
Posted at 2015/09/11 22:09:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年9月11日 23:44
うわっ!
全部知ってます(^_^;)
コメントへの返答
2015年9月12日 8:55
プロレスとかも熱中!

パコパコ&サバ折りの豊登とか好きでした。

テレビが娯楽の時代 (^◇^)
2015年9月12日 1:05
懐かしい!


鉄腕アトムは?
コメントへの返答
2015年9月12日 8:56
うへっ、忘れてました(^_^ゞ

早速追加しました!
2015年9月12日 4:39
懐かしいのばかりですね~(笑)
コメントへの返答
2015年9月12日 9:02
新しいモノに感動することが少なくなった反面、古いモノへの郷愁が募ります。
2015年9月12日 21:24
この手の話なら三日三晩でも・・・(笑

じゃひとつだけ、みんカラらしくマッハ号

6穴のホイールとリアフェンダーのホイールアーチの切り方が大好きで、ノートに真似して書いてました(^^ゞ

W3は? 流星号は?
でもマイふぇいばりっとは東探偵です(^-^)
コメントへの返答
2015年9月12日 23:00
みどベニさん、マニアック!

子供の時に、良くそんな箇所まで見てましたね(^◇^)

流星号は記憶が応答しますが、W3は残念ながらテレビで見た記憶無し(^_^ゞ

手塚作品だと、ジャングル大帝、リボンの騎士。

エイトマンですか(^O^)/
2015年9月13日 8:58
おはようございます!

懐かしいです♫
エイトマンや鉄人28号は、まだフォノシートが残ってます!!

ボーズが小さい頃、エイトマンやアトムやジェッターを
ギターで弾きながら歌ってやると、それを覚えて、
外で歌うので、恥ずかしくなったことがありました。

でも、すべて名曲ですよネ!!!
コメントへの返答
2015年9月13日 22:45
こんばんは。

良くそんな昔の物をとっていらっしゃるのですね。
(@_@)

とは言え、私の切手帳も実家にまだ残っていますけど・・・。

最近は弾いてませんが、私も以前はたまにギターを取り出してきて、昔買ったヒット曲集という分厚い楽譜本を見ながら昭和に浸ることもありました。

でも、エイトマンやアトムはやったことがありません (^◇^)

今の楽曲の方がアレンジやサウンド的には遥かに洗練されているのですが、心に刻み込まれているせいか、この時代の歌の方が心に染みますよね。
2015年9月22日 5:21
おはようございます♬
全部知ってます(^^;
そんな人はかなりのジジィ(笑)

ひょっこりひょうたん島が懐かしい
その前だか後の番組で空飛ぶじゅうたんとか云う黒柳徹子の番組ありましたね
あれも懐かしい
話が逸れてスイマセン(^^;
コメントへの返答
2015年9月22日 22:46
こんばんは。

ええ、そうですとも!

これを全部ご存じの方は、半世紀以上は生きていらっしゃる方でしょう。
(^◇^)

記憶がなかったので調べてみましたが、魔法のじゅうたんではないでしょうか。

http://www.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/?d=youth011

36年から2年半放映されたとあるので、見ているかも知れませんが、そこは私の記憶限界を超えた領域ですね。
(^O^)/

しかし、こういうことを共有できるっていうのも、我々の世代の一つの財産なのかも知れませんね。
2015年9月22日 23:49
連投失礼します

魔法のじゅうたんでしたか
黒柳徹子の操縦するじゅうたんの後ろに毎回違う全国からの応募した子供たちが乗って、特撮で空を飛ぶ。
簡単な内容でしたが、家にはTVが無く銭湯でみました
まだ、保育園の頃の記憶です

あの頃は昭和39年の東京オリンピックで白黒TVが出回わり、自宅でTVを見る良き時代でした。
ウチもオリンピック見たさでTVを買ったようです
カラーTVはそれから10年後くらいです
記憶が鮮明になぜか残ってます
コメントへの返答
2015年9月23日 9:58
おはようございます。

そんな番組だったのですか。

しかし、良く覚えてらっしゃいますね (@_@)

保育園時代の記憶はあまりなくて、覚えているのは小学校に入ってからのことでしょうか。

TVがいつから家にあったのか良く覚えてませんが、オリンピックの場面は観たような気もするので、おそらくはその辺りだったのでしょうね。

娯楽も趣味も多様化した現代とは違って限られたものしかなかった時代だからこそ、一つ一つが記憶に残っているような気もします。
2016年3月2日 11:16
おじゃまいたします。m(__)m

私もこれら全部リアルタイムでみてました。
ほぼ同世代ですね。(^-^)

怪獣王子のタケルくんは学校の先生になっておられると聞いたことがあります。

「新八犬伝」、エンディングに流れていた九ちゃんの歌がよかった。

失礼いたしました。m(__)m
コメントへの返答
2016年3月3日 23:41
こんばんは。

当時はTV全盛の時代で、娯楽もあまりなかったこともあって、同年代の世代の方は大体見ていらっしゃったようですね (^◇^)

夢とロマンにあふれた番組が多く、どれも面白かったように思います。

今はどんな子供向け番組があるのか全く知りませんが、今の子供達が数10年後に語り合える番組はあるのでしょうか?

決して裕福ではありませんでしたが、ある意味豊かな時代だったのだと思います。

残念ながら九ちゃんの歌もリアルで聴くことはできないですが、懐かしくイイ歌ですよね。

プロフィール

「[整備] #86 サウンドクリエーターの遮音 https://minkara.carview.co.jp/userid/2133117/car/2696956/5118250/note.aspx
何シテル?   01/04 18:47
cocoichiです。よろしくお願いします。 ちなみに、ココイチにはまだ行ったことがありません。 20代はバイクで駆け回ってましたが、スプラッシュで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D1 chemical SOD-1 Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 05:56:57
満天の星空目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 21:57:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
スプラッシュでワインディングロードを駆け回る度に、さらなるエンジンパワーとブレーキ制動力 ...
その他 カメラ その他 カメラ
これまで単なる記録でしかなかった写真が、その瞬間、一枚の絵に変わった。 画質は非常にク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
軽自動車を何台か乗り比べた中で、走った感じはまずまず。 癒し系の外観に加え、内装が明る ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
初めて乗った車は、学生時代に友人から安く買ったポンコツ・チェリーで、排気量は1200cc ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation