• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

庭の線量は

庭の線量は 何ヵ所か計測


時間かかるから 計るのがたいへん


おおむね 040~070μSv/hの間のようです。

やはり 震災後の風向き
そして降雪があり 雨水などがたまる場所が高いですね
それでも低いのは
今年の夏に母が庭の落ち葉を片付けたのでそのおかげかと

計測した場所で1.0μSv/hを越えた場所は無いです。



計測時間の早い線量計が必要かなと


ここから離れる そんなことは考えていないから

周りの状態は確認しておきたいです。
ブログ一覧 | ▼ 東北地方太平洋沖地震 | モブログ
Posted at 2011/12/11 14:25:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

バイクの日
灰色さび猫さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年12月11日 14:53
自宅庭周辺は0.5μsv/h前後ですが、
地区内の道路や他の家の庭は、
1.0~4.0μsv/h位の値です。
(自治区で定期的に測定)

地形や風通しの関係があるのでしょう。
コメントへの返答
2011年12月11日 18:53
私の地区も場所によって 放射線量の違いがありますね
高い場所 ホットスポットがどこに存在するのか?
それを見つけるのが難しい

地形による風の影響 降雨・降雪があったかで影響されるようです。
2011年12月11日 18:51
県北は意外に低いですね
手前の盆地に滞留したのかな?
我が家は夏に芝生を計ったら2~3μsv/hでしたが今はどうなんだか、ぶっちゃけどうでもいいって感じです
(あきらめモード)
コメントへの返答
2011年12月11日 18:57
県北も阿武隈川を境にして東と西で線量に差があるようです。
川に吹く川風の影響なんでしょう
二本松の線量が比較的高いらしい
これも風のせいなんでしょうか?

芝生で2~3μSv/h
どうしても土や草花がある所には停留してしまうので こればかりは本当に対策が難しいですよね

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation