• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月14日

あれフランスのはずですよね

お国のフランス

自転車レース ツール・ド・フランスで有名なところです。

由来はそこからだか?



いや 何々式のフランスです。


自転車のチューブの空気を入れるバルブの形式です。

前にもブログにあげたことありますが、自転車用チューブはバルブの形式が3種類あるんですよ

これを知らないと空気も入れられない
それは大袈裟ですがポンプの口が専用だったりするので注意が必要です。

今回の新しいホイール DA16なんですが、ネットで調べてみると仏式のはず


が 穴が大きい

あれ?

試しに 予備チューブの英式を差し込んでみると
すんなり入る
英式のサイズの穴が空いてる?

それならそれでいいか

『Metro D6』は英式でしたから

ちなみに
英式:日本国内の自転車に一番使われているタイプ
どんな自転車屋さんでも対応できます。
構造上 エアーの微調整には適しません。
リムのバルブ穴径 8.2mm

米式:自動車やオートバイに使われているバルブ形式
なのでガソリンスタンドでもエアーを補充することが可能です。
自転車だとMTBによく使われてます。
一番頑丈なタイプ エアー調整可能です。
リムのバルブ穴径 8.2mm 8.7mm

仏式:ロードバイクに一番使われているタイプ
細身のバルブでエアーの微調整が可能です。
取り扱いに注意が必要です。
エアーを入れるときに調整弁を折ってしまうトラブルがあります。
リムのバルブ穴径 6.3mm


3形式 それぞれ長所と短所がありますが、きちんとエアーを入れてあればトラブルも少ないです。
経年劣化でチューブか痛む以外ではエアーが足りなくて起こるトラブルの方が多いくらい

エアーが足りないとパンクの発生も高くなります。

さて
うちのホイール(リム)は?ですが 使用に問題はないのでいいかな
使えうチューブが2セット(英式)あるんで それが使いきったら米式にでもしてみようか
 
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2013/02/14 20:08:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation