• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月16日

晩冬の風景を求めて(栃木県・庚申山・庚申温泉・足尾銅山)

栃木県・庚申温泉の朝は、粉雪がサラサラ舞う、趣あるものでした。

朝風呂入り、浴衣一枚で外でevoque撮影していると、シカの鳴き声が。
すぐそばに居たのに気が付かず、撮り逃し・・・仕方なくタイヤ撮影(笑)



ここ庚申温泉目の前の道では、凍結があると、塩化カルシウムを巻きます。
それを「舐め」に、シカが傍まで来るそうです。 多い時には数十頭とか(◎_◎;)
今回は見られず、残念でした(^^;



道もご覧のとおり。この先、私が未踏の峠道があるのですが、大雪のため断念。
タイヤがより高性能であれば、挑戦したのですけど( ̄▽ ̄)
全く轍のない雪原で走行テスト・・・ま、無茶しなければサクサク走れるようです♪
寒さ厳しいこの日でしたが、温泉の温みが残るうちに、宿を後にしました。



さて、この日のメインは、前回代車で来た時に見て回らなかった足尾銅山。
とても地味な感があるこの場所ですが、世界遺産登録も目指しているとか。
庚申山脇の備前山全体が銅の採掘場。
「兵共が夢の跡」が、そこかしこに、そのまま残り続けています・・・。



銅山の一部を垣間見られる「足尾銅山観光」。
日頃、こういった施設には近づかないのですが、雪と「朝一番」が手伝って、客、なし(^^;
銅山内へ導くトロッコ列車には、私達夫婦だけ。 運行させるのが申し訳ないくらいでした。



ここでの銅山の歴史の紹介は、変なバイアスがかからず、分かりやすいものが中心。
派手な名勝地も良いけれど、こういった場所に赴くのも、たまにはよいものです(^^
最後はお決まりのお土産屋に誘導されるのですが、それもまた一興でした♪



観光施設を出てふと見ると、evoqueのそばにdefenderが鎮座☆
オーナーの方もevoqueに関心があったらしく、少しばかり車談義させていただきました♪
なんでもこの界隈に、あと数台のdefenderオーナーがいるとか!?



同じ血統とはいえ、この大迫力さには、全く敵いません(笑)
とても気の良いオーナー様に甘えて、しげしげと拝見させていただきました(^^
お礼を言って移動を開始すると、しばらくトレインしてくださるサービスも♪
多分、また会えそうな予感がします。有難うございました!



さて、銅山の博物館は、博物館だけにあらず、閉鎖された精錬所の遺構全体が博物館。
孤高のモニュメントが、折からの雪景色に、それは趣あるたたずまいを見せていました。



近くに人は住んでいても、人の減った里山には、当然自然の生き物も寄って来ます。
考えてみれば日光からほど近いですから、サルも人慣れしているわけですね・・・。
特に山奥ではないのですが、あちこちで、サル一家の営みが見られました(^^



歴史と自然が交じり合う場所を離れ、再び群馬県側へ。
ほんの少し移動しただけで、景色は一変。雪なんて、ほとんど無くなっちゃいました。
途中、「珈琲」の文字に惹かれ細い路地・・・というか林道に入ったのに休みだったり。



道端にあった無人卵販売機で、「二黄卵(玉子の中に黄味が二つ入っているやつ)」を買ったり。



昼食を求め、のんびり道を走っていると、女子会設定OKの食堂を発見し入ってみると・・・
天丼やら何やら、定食メニューを揃えるボリューム満点のB級グルメの定食屋だったり(^^;
(名誉のために付け加えると、ボリュームも味もコスパも、けっこうレベル高かったです)



私達の旅としては、行動範囲はとても狭いものでしたが、とても楽しい二日間でした♪
あ。 ちなみにその定食屋さんは、わたらせ渓谷鐵道駅水沼駅向かいの食堂です(^^
余談ですが、水沼駅、全国で17件程度の「温泉のある駅」として知られているそうです。



たまにはこんな、ノホホンとした旅も、良いもんです(^^

近場で色々訪ねてみて、見逃していた楽しみを確認できて、楽しかった☆

また折を見て、リピートしてみたいドライブエリアです♪


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/17 21:33:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

モニター品(TAKUMIエンジン内 ...
S4アンクルさん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2015年2月17日 22:50
あはは
最後はお決まりのお土産屋に誘導・・・
マジその通りですね〜

でも流石ザンジ〜さん(o^^o)
ド観光地も謙虚に味わえば、一興なんですね♪

コメントへの返答
2015年2月18日 6:57
「お土産屋」へ逃げようのない、システムになっていました(^^;
でも、当時私達夫婦二人だけでしたので空いていて、案外楽しめました☆

謙虚・・・。ヘイルウッドさんの旅の過程に比べたら、実に可愛いもんです(^o^;

2015年2月17日 23:31
私の中では、

情緒ある旅ブログは

西のヘイルウッドさん、
東のザンジーさん、

ってな感じになってます〜
コメントへの返答
2015年2月18日 7:02
私としては、

クリ・クラ的ブログも書いてみたいのですが

なかなか現状打破できません( ̄▽ ̄;

バイク旅以来、こんな感じの旅日記ばかり書いてきたので、懲りずにお付き合いください~
2015年2月18日 1:22
サンジーさん こんばんは

いやしんぼのbuntaⅡです

海老フライ卵とじ丼 

私としては珍しいのですが

天丼とはまた お味違うのでしょうか?
コメントへの返答
2015年2月18日 7:08
buntaⅡさん おはようございます!

妻曰く
「エビフライがシットリしてしまっている」
と、話していました。

天丼はサクッとしている感があありますが
海老フライ卵とじ丼は食感は柔らか目。

ただ、味の評価はまずまずだったようです(^^
天丼のタレよりも出汁強めのおとなしい風味でした♪
2015年2月18日 7:43
ザンジーさん
。*★お は (。・∀・)ノ よ う★*。゚

冬の寒さがひしひしと伝わるね〜✿

ところでシカって何て鳴くっけ???
コメントへの返答
2015年2月18日 20:07
ティアラさん
こんばんは(^◇^;

警戒の声だったので、

「ピィーっ(やや表現が難しい)」

で、逃げていきました・・・(ーー;)

プロフィール

「小さな欧州車 http://cvw.jp/b/2139115/44902711/
何シテル?   03/05 21:05
多趣味ですが、自家用車での旅が最大の関心事。 高速道も使いますが、旧道をこよなく愛しています。 酷道・険道・林道、とりあえず進入したくなります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-wgnカスタム ターボユニット故障→リプレイス(新品交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 07:24:37
ShinEtsu / 信越化学工業 KF96-50CS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 21:06:46
【第6回】Evoque Club Japan & ECJ OB 全国オフミーティング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 10:12:51

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
すでに自走全国走破中(沖縄除く)ですが、コイツでも、徐々に、他方ツーリング中です👍
ランドローバー レンジローバーイヴォーク zanzi・ザンジー (ランドローバー レンジローバーイヴォーク)
モーターショーで一目惚れして以来、2年余り所有を夢見てきました。 いろんな車と比較しまし ...
ホンダ CR-X バラードスポーツ CR-X 1.5i (ホンダ CR-X)
初めての愛車。当時中古で購入。 車のイロハを教わった、大切な相棒でした。 かなりの韋駄天 ...
ホンダ ジャズ ホンダ ジャズ
いすゞミューのOEM四駆。 どうしても本格四駆のホンダブランドが欲しくて、購入。 この車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation