• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

HANSの重要性

先日のJLDにおいてESTエリーゼスーパーテックが開催された

予選がわずか2分くらいで赤旗になったが原因はたぶん前の走行会で巻かれたオイルによるものだった。オイルが出ていた場所が通常のレースラインでは無かったため、他のESTのメンバーからのオイルとは考えられないとのことでした

SEV会長号がタイヤの皮むきのためゆっくり100Rのインサイドを走っていたら、いきなりオイルに乗ってインサイドのコンクリートフォールに激突したとのことでした

昨日その会長とコバちゃんと私とBSKのレース仲間合計6人でレースの反省会を料理食べながらしたのですがその時に聞いた話です

タイヤの皮むきの為に1周をゆっくり走っていたので60-70キロくらいで100Rのインサイドを走っていたらオイルに乗ってコントロールする間もなくインサイドのコンクリートフォールにぶつかってしまったのだと会長が言ってました。その時に先ず横からぶつかったので首が右に振られてから前後に首が振られたけどHANSがあった為大きな怪我にならなかったけど、HANSが無かったら危なかったと言ってました

わずか60-70キロでもいきなりオイルに乗ってクラッシュすると身構えることも出来ずに首にダメージを受けてしまうところだったそうです。HANSのありがたみを感じたと言ってました

逆にクラッシュしそうな時は普通は身構えることが出来るのである程度は身を守ることが出来るのだけど、それでもスピードが出ていれば、頭の重さと慣性の法則で首にダメージを負ってしまうものだと言ってました

皆さんもサーキットを走るならグローブやレーシングシューズとヘルメットは用意すると思いますがその次に用意するものはHANSだと思ってください

レーシングスーツや車の安全装備ももちろん大事ですがやはり先ずは身を守るHANSが必要だと思います

事故が起こってからでは遅いので保険だと思って購入しましょう

最近はカーボン製だけで無く、安いFRP製なども出ていて安価で買うことが出来ます

身近で起きるとやはり気になります

もちろん私は出始めのことから使っていますよ 笑

ちなみに私はヘルメットとHANSを繋げてから被る派です

割と皆さんヘルメットを被ってからHANSを繋げる方が多いですが時々上手く繋がらない時があってF1とか見ていたら皆さん繋げてからHANS→ヘルメットの順に装着しているのを見て私も最近はその順番で装着しています

もちろんHANSは4点式以上のシートベルトとセットで無いと効果が無いのはご存じの通りです

従って町中では3点式のシートベルトを装着するためHANSをつけてヘルメットを被っても全く意味がありません。4点式以上のシートベルトと3点式を両方するのであればこうかがありますけどね
ブログ一覧 | ブログ | クルマ
Posted at 2015/05/30 14:18:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

Z33
鏑木モータースさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2015年5月30日 14:25
1月にたぶん130-140km/hで筑波のコンクリートウォールにぶつかっちゃいましたけど、、、
当たり方が斜め後ろからだったのとスピンしてから当たるまでかなり時間があったため身構えられたのもありますが、体には全くケガありませんでした。
フレームが壊れて、ミッションケースも割れてたのでかなりの衝撃だったはずなんですけどね、
HANSのおかげかもです。
HANSなしだともう怖くて走れません(^^;;
コメントへの返答
2015年5月30日 18:14
スピンしながら滑っている時間が長かったので身構える時間があったのも良かったですね
車は治りますが体は交換と言う訳にはいかないのでお互いに気をつけましょう
2015年5月30日 15:41
あ、予選の前の走行で燃えちゃった車有りましたからね。
HANSのお陰で首の負担、かなり軽減されましたからねぇ。
市販車もこれだけ安全装備が進歩してるんだから、首の安全も考えて欲しいです。
(1部ヘッドレストが動くやつとかも有りますけどね)
コメントへの返答
2015年5月30日 18:20
多分その車の蒔いたオイルだと思います
HANSは高いから後回しになりやすいですが最初に導入すべきと思います
市販車だとムチウチになりますがHANSしていれば助かるかも知れませんね〜
サーキット以外だと4点式シートベルトとセットでないと効果がないので難しいかも知れません
2015年5月30日 17:27
HANS、買って良かったです。
体感せずに済むともっとよいです。
ただせっかくのHANSも正しく装着しないと、いざという時効果がないので、そっちも大事ですね。
コメントへの返答
2015年5月30日 18:25
HANSはサーキットはしるのなら必需品だと思います
それに正しく装着して4点式シートベルトで固定しないと効果が出ないのでそっちも大事ですよね〜
2015年5月30日 18:04
HANSは特にレースではヘルメット、6点式ハーネスと一緒に必須装備にすべきですね。FRP製は重いので、買うなら多少お金が掛かってもカーボンがオススメですね♪
コメントへの返答
2015年5月30日 18:30
全くその通りなのですがお金に余裕がない方はFRPでも良いと思います
でも確かに重いですよね〜
私もレースの主催者に義務化すべきだと言っていますがそうすると参加者が減ってしまうので難しいそうです
エリーゼスーパーテックの装着率は高くてほぼ全員が使っています
2015年5月30日 20:05
こんばんは。

因みに、私は庶民なのでエントリーモデルを使用しています。
確かに、高級品は軽いですが、私には今ので十分かとσ(^_^;)

慣れないと、ハーネス取り付けに戸惑いますが、それ以外は安心感があり心強いです。

111cupも、装着率高いですね^ ^
コメントへの返答
2015年5月31日 3:43
そうですよ
111CUPも装着率高いですね
エントリーモデルでも効果は一緒なので必需品です

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation