• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

久しぶりの いきなりステーキ

久しぶりの いきなりステーキ昨日のこと。
かつて一世を風靡した「いきなりステーキ」を食べたくなってイオンモール大和郡山に行きました。




3F のフードコートに。今月にフードコートは店舗の入れ替えがありましたが、いきなりステーキはそのまま。


平日限定ランチメニューの、ワイルドステーキ180gを。1800円也。

相変わらず歯ごたえのあるお肉です。ソースはオリジナルを選択したけど、こんなに辛かったかな?次は甘いのにしよう。

しかし、かつて革命児的イメージがあった「いきなりステーキ」もすっかりコンサバティブになったように感じるのはモールの中だから?
Posted at 2025/10/31 06:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年10月24日 イイね!

福島の紅葉巡り その② 安達太良山、浄土平など

福島の紅葉巡り その② 安達太良山、浄土平など今日は旅行2日目で最終日です。今日は福島の名峰、安達太良山の紅葉を見物して、つばくろ谷、磐梯吾妻スカイラインを通って浄土平に上り、最後に鶴ヶ城を見物する行程です。かなりの強行軍なので午前7時30分に出発です。



まずはホテルの朝食を。

まずまず。

朝食後にホテル周りを散歩。




安達太良山】
郡山市内のホテルから約1時間で安達太良山のロープウェイ乗り場に到着。






約10分で山頂に到着予定。


この辺は奇麗に紅葉しています。


ですが今日は強風で時々停止します。

山頂近くになると遠くの山々絶景が。




山頂駅に到着。


高村光太郎の智恵子抄に、「東京には空が無い。」というくだりがありますが、それでは何処に?
ここです。


今回の行程では安達太良山の山頂には行かず、薬師岳パノラマパーク周辺の散策。

熊が心配だし、今日はガスがかかっていました。

360度絶景が広がります。




ここが先端の様子。


二本松市内方向。


燃えるような安達太良山の絶景。ガスも奇麗な風景の一部。


山頂駅に併設のカフェビフロストで小休止。




下山します。


【つばくろ谷】
二本松市から福島市を通ってつばくろ谷に。約1時間。
駐車場に。紅葉が真っ盛りです。


高さ84mの不動沢橋を鑑賞。




今度は橋の真ん中あたりから谷の上流方向を。












今度は橋の反対側に。



うーん、絶景かな絶景かな。

【磐梯吾妻スカイライン】
つばくろ谷もその一部なのですが、磐梯吾妻スカイラインを通って浄土平まで。その間の山々の紅葉が見事です。

















【浄土平】
浄土平ビジターセンターが見えてきました。




私はまず吾妻小富士に上ります。家人は辞退。








頂上の入り口に。


火口です。


周りを少し歩きますが、一周するのは止めました。


ビジターセンターが豆粒のように。


山の紅葉と荒涼たる火山の風景がうまくマッチしています。



ビジターセンターで昼食を食べた後、バスは又磐梯吾妻スカイラインを下って会津若松市に向かいます。





【鶴ヶ城】
鶴ヶ城に到着。


稲荷神社。


数年前に天守閣に登ったので今回は本丸あたりをぶらぶら。







いつ来ても美しい城です。


弾丸ツアーの見学は全て終了して、空港に行く途中の阿賀野川SAで小休止。


新潟空港からE190に乗って。「翼よあれが大阪の灯だ」


帰宅したら午後11時でした。

1日目は平地なので紅葉はまだでしたが、2日目は十分堪能しました。福島は絶景の宝庫でした。
Posted at 2025/10/24 09:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 旅行/地域
2025年10月22日 イイね!

福島の紅葉巡り その①

福島の紅葉巡り その①10月20日と21日の2日間で福島県の紅葉の名所を訪ねました。行きは午前7時10分発、帰りは午後8時30分着という弾丸ツアーでした。出発は大和郡山からは始発電車で間に合わないので空港近くのグリーンリッチホテルに前泊です。
今回のお目当ては東北では名高い安達太良山の紅葉です。期待を叶えてくれるのでしょうか?

伊丹空港からJL2241便で新潟まで。機材はE170.


約1時間で新潟市上空。見える川は阿賀野川かな?


新潟空港に到着。


「日本海バス」に乗って。


磐越道阿賀野川SAで休憩。


【道の駅 尾瀬街道みしま宿】
最初の目的地、道の駅 尾瀬街道みしま宿に。


只見川ビューポイントに。只見川にかかる鉄橋(第一只見川橋梁)の絶景が見られます。


最初のポイントに。


さらに上のポイントから。

この辺は平地なので紅葉はまだまだですね。

ここからは季節によりでこのような景色が。(ネットから拝借しています。)



道の駅に戻ります。


ここで昼食を。私はここの地鶏の親子丼、家人はてんぷらそば。


美味しゅうございました。

2階に会津桐たんすの展示が。



ひと棹100万円越え!!

道の駅の谷側にも歳時記橋が。


【JR只見線】
会津宮下駅から絶景路線で有名な只見線に乗ります。
駅のある三島町はあのテレサ・テンと所縁のある街だそうです。



会津宮下駅。


ディーゼルカーが来ました。


只見川に沿って上流のほうに。


5駅北の会津柳津駅に。


ここはあかべこ発祥の土地と。


ここからバスで約1時間。南会津郡下郷町の、
【塔のへつり】
に。へつりとはこちらの言葉で断崖絶壁のようなもの。


正面の展望台から。



少し紅葉が始まっています。

階段を下りていくと、



もう一週間すると見頃になるでしょうね。

【野上温泉駅】
そこから近くにある会津鉄道の湯野上温泉駅に。珍しい茅葺屋根の駅舎です。





うーん、風情がありますね。そうそう、この湯野上温泉駅は大内宿とも近く、ここから宿にバスも走っています。

足湯に入る予定でしたが、

芋の子状態でした。

反対のホームから。今、少し工事中。


【会津鉄道】
会津鉄道は小さな地方鉄道ですが、この地方の重要な足です。ワンマンカーが来ました。


阿賀川に沿って会津若松まで走っていますが、私たちは3駅目で下車。


芦ノ牧温泉駅で。




ここは猫ちゃんの駅長・駅員がいるのですが今日は公休の様子。残念。


今日の観光はここが最後。ここから約1時間半で郡山市内のホテルに着いた時には日がとっぷりと暮れていました。

今年は猛暑続きで紅葉も遅れているようで、今日は不完全燃焼気味。明日に期待ですね。
Posted at 2025/10/22 13:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉 | 旅行/地域
2025年10月18日 イイね!

久しぶりのゴルフ、1年ぶりの奈良若草CC

久しぶりのゴルフ、1年ぶりの奈良若草CC昨日、所属団体のコンペがあり8月以来のプレーでした。又、奈良若草は1年ぶり。私にとって2か月もコースに出ないのは何十年ぶりだろうか?実は持病の股関節痛が今年になって厳しくなりましたのでコースから遠ざかっていました。
なので今日は不安いっぱいのプレーです。でもまあ、仕方がない。現実を素直に受け入れるだけ。

午前8時半に到着、地下駐車場に。


9時15分にティーオフ。生駒1番ホール、ロング。

3打でグリーンを狙うも左のラフに。ラフでウェッジが食われ失敗。ダボ!多難を予想させる出だし。

2番ミドルもダボ。
3番ショートはティーショットが上手く乗ってパー。👏
4、5番ミドルはボギー。
6番、サービスホールのミドル。残り110ヤードをPWで打つも何とシャンクでOB! トリプル!
7番ミドル。セカンドがグリーン左のバンカーに。このバンカーが昨日までの雨で湿っていてダイレクトに当たること4回!!何と11の大叩き。同伴者に聞くとクラブが上がっていませんでしたよと。ついつい意地になる悪い癖が。
8番ショートはパー。👏
9番ロングはアプローチをミスして又バンカー。ダボ。

前半は54でした。

後半、スタートの吉野1番ミドル。

セカンドがグリーンを外して左のバンカーに入るも1打で脱出しボギー。

2番ロングは池に入れたりでトリプル。
3番ミドルは惜しくもパーパットを外してボギー。
4番ショート。

またまたパー。👏

5番ミドル。セカンドが又バンカー。1反はあろうかという広いグリーンに翻弄されダボ。
6番ミドル。盛り上がって段の上のラフからの2打がグリーン右4mに。難なくパー。
7番ショート。またまたパー。👏 今日はショート全てがパーでした。
8番ロング。

上手くパーオンしてパー。

最終ホールのミドル。

2打がグリーンをオーバーして1mほどラフに。でもパターで上手く寄りパー。

上がり4ホールは怒涛のパーラッシュでした。
後半は43。合計97で何とか2桁。

本日は天気も良く、気分も良い上がり方でした。しかし股関節痛の方は悪くなる一方なので12月に人工股関節置換手術を受けることにしました。又心配なくゴルフができるようになりたいな。
Posted at 2025/10/18 07:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2025年09月25日 イイね!

飛鳥をウォーキング、稲渕の棚田と石舞台

飛鳥をウォーキング、稲渕の棚田と石舞台昨日、所属の団体でウォーキングに行きました。
場所は明日香村で稲渕の彼岸花が目的でしたが、少し早そうなのでそこから少し足を延ばして石舞台まで。
幸いなことに猛暑日が止んで少し涼しい日となりました。



大和郡山市を9:28に発った近鉄急行を橿原神宮前で乗換え、


近鉄吉野線の普通に。


飛鳥駅で下車。


道の駅飛鳥を通り過ぎて、


一旦県道210号線を南下します。


檜隈寺跡休憩所辺りで左折して、


小高い峠を越えると稲渕に。


川まで下りて棚田展望台に。



棚田は黄色く色づいていますが、残念ながら彼岸花はまだのよう。

ここでは案山子祭りが毎年開かれています。今年のテーマは「万博」です。


案山子ロードを。




ポツポツと彼岸花が咲いていました。


でも今の主役は案山子。






ここはヒガンバナの大群生が観察できる場所なんだけど、今は・・・。


広場の近くにも案山子の案内が。


広場の中で昼食を。

その近くに白い彼岸花が咲いています。




昼食後、来た道を戻ります。途中で、

浴衣に世界のコメ料理が。

今週末には賑やかに咲くかな?


こういう場所も。


幸運にも、


石舞台に向かいます。稲渕から歩いて30分位です。


到着。








石舞台からはバスで橿原神宮前駅に。



近鉄京都線のターミナルなので京都行の特急や急行が。


これで大和郡山まで帰りました。


彼岸花は残念でしたが、過ごしやすい天気で満ち足りた一日でした。
Posted at 2025/09/25 11:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 名所旧跡 | 旅行/地域

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation