• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月24日

いっぱい走ろう。12マイル・サニー

いっぱい走ろう。12マイル・サニー こんばんは。いつもご覧頂き有難うございます。

唐突ですが、私は大のサニー党。

それは、ただ単純に父親がサニーに乗ってただけなんですが、幼少期にサニーと共に育ち、サニーでクルマを好きになる・・・・クルマ好きの皆様にも(車種は違えど)同じ様な境遇の方はたくさんいらっしゃるかと思います。

目を引く様な高性能でもなければ高級でもない。でも、いつもそばにある身近なクルマ、庶民の為の "身の丈にあったクルマ" ・・・そんなところが好きなんです。

そんな "サニー" ですが歴代9世代中、父親が乗っていた B210、B310 型は勿論、端正な形の通称 "トラッドサニー" (写真左)、そして、その次の世代で幾分 "角" が取れた B13 型  (写真右) が最もお気に入り・・・特に、前期スーパーサルーンの素のモデルは、中々プレーンでカッコいいと思います。




そして、その次の B14 型 のモデルチェンジ。端正なスタイルから一転、ショートノーズ&ハイデッキの意欲作 、通称 "12マイル・サニー" についてお話します。
 
(当時の記憶を思い返して書きますので、多少事実と異なる場合がございます。)





先代のB13型が 「 スモールの革命 」 というキャッチコピーの割には、先々代のトラッドサニーのキープコンセプトで、あまり変わり映えしない内容だったのを反省・・・(したかどうかは分かりませんが)、新型は新しい3つのコンセプトが掲げられました。

①「 マーチの様な低燃費 」
②「 プリメーラの様な広いパッケージング 」
③ 「 ローレルの様な上質な乗り心地 」

エンジンは従来のGA15型を踏襲するもキャブから、やっとこインジェクションに進化。(なお、燃費が向上し1リットル当たり12マイル走れることから "12マイル・サニー")
そして、ホイールベースの延長による居住スペースの拡大、リアのサスペンションの新設計による乗り心地の改善、等々。



次はスタイルについてです。

端正なスタイルで私自身はお気に入りだった  B13型 が、「あまりに保守的だ」という声もあったのか、スタイルは大変身。フロントフェイスこそ従来のサニーの流れを汲んだものの、ハイデッキかつ極端に寝たリアウィンドウのスタイルは、サニーにしては斬新過ぎて、個人的にはカッコイイとは思えませんでした(但し、現在は味があってイイ、と見直しつつあります)。

余談、このモデルで車幅が5ナンバー枠いっぱいの1690ミリに拡大されてしまいます。


さらに残念だったのが、このリアビュー。好き嫌いがはっきりしそうなランプ形状は、個人的には、はっきり "カッコ悪い" と思っていました。世間の評判も同じだったらしく、小改良でテールレンズ間のガーニッシュパネルをボディ同色に、さらにマイナーチェンジでは大掛かりなテールレンズ形状の変更がされています。

但し、やっと見慣れたのか、個人的にはこの "カッコ悪い" と感じた初期のリアビューが逆に現在のお気に入りです。仮に B14の中古を探すなら、このリアビューがイイです。



こちらは従来のGT-Sに準じる "スーパーツーリング" 。
記憶が曖昧なのでカタログからの情報ですが、素のスーパーツーリングだと、写真のフォグランプやリア&サイドスポイラーはついて来ないので "タイプS" というタイプを選ばないといけません。さらにアルミホイールもオプション。



室内は従来のB13型に比べ、だいぶ広くなりました。しかし、現在のレベルでいえば非トール軽の室内にも到達しないレベルかと思います。
前席に関しては "エルゴノミック・シート" なる腰に優しい設計らしいですが、見た目薄っぺらくサイドの張り出しもほとんどないので、視覚的に残念と感じる部分です。

あと、視覚ついでになるのですが、サニー&カローラクラスでいちばん気になるのはリアシート。上級グレードにはシートピローなる頭部の "出っ張り" と "アームレスト" が、 中間グレード以下は "何もない" 少し残念な仕様が相場でした。但しカローラが110系後期になった際、中間グレード以上に "独立したヘッドレスト" が装着された事で、サニーが見劣りしたのも事実です。



一応 "ツートーン" なダッシュボードは前期だけ。中期以降はエアバッグがついたりしますので、コストダウンに宛がわれたのでしょう。
デザインは先代比で「 若干垢抜けたかな」 という程度で平凡レベルだと思います。
私、昔のバイト先で、例に漏れずB14のEXサルーンをお試し済ですが、ややビジネスライクで、面白みに欠ける内装という印象でした。


【ひとりごと】
「 サニーが好きだ 」 と言いつつ、若干、批判めいた内容になってしまいました。B15型を含めサニーが現役だった頃は、あまり好きでなかった この"B14" 型ですが、20年経過した現在見ると、中々魅力的に見えてくるんですよね。歴代でB210に次ぐ個性あるフォルムやランプ類(前期)、一見質素に見える内装も 「 そんなに背伸びしなくてもイイんじゃない? 小さいクルマなんやし 」 ・・・と言われてるみたいで(苦笑) 
個人的には、ちと気になりだしてる B14。もし、乗るんだったら、素のスーパーサルーン、サンルーフ付きの淡色系がイイです。
ブログ一覧 | 再考・過去のクルマ | クルマ
Posted at 2015/04/25 03:30:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代かき(水位管理がポイントですね)
urutora368さん

空飛ぶデロリアン
avot-kunさん

たまにお付き合いも大切ですね‼️
mimori431さん

240430活動報告^_^
b_bshuichiさん

7月15日 H1cup日光サーキット
ハピワンさん

初音ミク花火行ってきました
amggtsさん

この記事へのコメント

2015年4月25日 13:13
まいどm(_ _)m

サニーはB13で終わっていると個人的に思ってます!!

B14は無かったと思ってますね(笑)(B11・B14は完全に失敗作)これを最後にサニーが消滅しましたから残念です(´;ω;`)

何となく広くて、質感が悪くて経費節減感が漂う。代車を借りた時は違和感が残り
・・・・(゚д゚)(。_。)_。) ( B12・B13が良すぎた\(^^@)/)

カローラみたくコンプセントを変えないから支持が長く続いた\(^o^)/

日産が元気が無い!!ラティオも時間の問題かも?

あくまでも個人的な意見です!!昔のオッサン自動車に戻っていますよ\(*⌒0⌒)♪
コメントへの返答
2015年4月26日 0:08
まいど(^_^)

確かにB14はサニーにしては奇抜な感じはしましたね。特にリア周り。安定感あるセダンスタイルでなくなり「何でこうなったんだろう」と思ってました。サニーよりパルサーの方が、まだイイかなぁ・・・と思いつつ(パルサーも先代の方が良かったですが)。

ただ、20年経ちB14を振り返ると見方が変わり、カッコ悪い部分が個性的に魅力的に感じてきたんですよね・・・不思議な魅力で(^_^i)

でも大衆車でしかも不人気だったので、絶滅危惧は間違いなしです‼

ラティオ・・・これはほんと同じく、何で日本で売るのだろう、ていうクルマですね。おっしゃる通り、時間の問題だと私も同感ですね。
2015年4月25日 14:10
こんにちは

サニーに対する思いが凄く伝わってきますね♪
我が実家もずっと日産車だったのである意味似た境遇かもしれません。

サニーと言えば日産の中でも古くかあり長く続いた車種ですからファンの方も多いでしょうね~
個人的にはトラッドサニーが好きですね。逆にもっと遡ってB110も渋くて良いかも。
B14はたしかにガラッと雰囲気変わりましたね。あの頃の流行り?欧州車を意識した感じなのでしょうか。
私もあのリアはちょっと・・・・・・って感じでしたね。

室内の広さに関して。本当に最近の車は広いですよね。
軽はほとんど経験無いですが、日産ギャラリーやメガwebで日産やトヨタのコンパクトカー乗った際に痛感しました。
コメントへの返答
2015年4月26日 0:26
こんにちは

クルマに関心なく運転も好きでない父親は、小振りなサニーが好きでした。一時トヨタ車にも乗ってましたが、R32やS15を買う時も、当時のサニーを見ては「サニーで十分やけど・・・」と言ってました。

ただ、多感な頃 "サニー=ダサいクルマ" と思ってまして「サニーなんてやめておこうや」 と必死に止めたりなんかして・・・そして今、自分で「サニーが好き」 なんて言うてるのだから勝手なもんです(苦笑)

B14は世間的にも不人気モデルで、私も好きではなかったのですが、(今更)改めてみると中々、意欲作だと気づかされたんですよね・・・これに関しても・・・勝手なもんです(^_^i)

広さ・・・最近のクルマは、ほんとおっしゃる通り広さではビックリします。
私的に感じた広いクルマ・・・現行ノートは中々広いですね。欲しいとまでは思わないのですが、両親を乗せてあげるには最適だな、と感じました(*^_^*)
2015年4月25日 19:44
こんにちは。

B14サニーですね。自分も好きですよ!
FRの頃のサニーの大作感、というのは少ないかもしれませんし、FFになってからのB12のような大きな訴求感もなかったかもしれませんが、新しい価値観をサニーに吹き込もうとした日産の勇気は称えたいと思うのです。

カタチも、スッキリとした硬質さがあり自分はわりと好きです。
当時のNAVI誌のインタビューで、B14の主査が「マーチの様な低燃費」「プリメーラの様な広いパッケージング」「ローレルのような乗り心地」なるコピーについて、社内でもかなり抵抗があった、というようなことが書いてありましたが、確かに日産のような大会社ではそんな勢力派閥があるのは当然でしょう。

またクルマ自体のコンセプトも、保守層には受けいられそうにもなく(この点は的中してしまいましたが)この点も反対意見が多かったであろうことは確かでしょうね。

この主査の方は、東大卒かなんかのエリートさんだったと思いますが、そんな方が周囲の反対をよそに、前モデルからここまでコンセプトを替えたのは英断だったと思います。
「日産は、戦艦大和。小回りが効かない」「周りの反対意見に同調しても、結局責任は僕にある。だから自分が信じたことをやらせてもらった。」などなど、官僚的体質と言われた日産のしかも東大卒の方が、こんなことを雑誌のインタビューで話すのですから、クルマ本体よりそちらに驚いたものです。
先代のB13についても、「”得だね”の(CMの)印象が強すぎてクルマ自体の魅力が訴求できていなかった。」と手厳しい(笑)

しかし、ご存知のようにB14のCMも、結局、一色紗英さんを呼び戻して(?)お買い得をアピールしてしまう始末。

B14は良いクルマだと思いますが、欲を言えばこれがB13であったなら、ということです。
もちろん自分はB13も好きですが、B14の主査がおっしゃったことはB13の時代であれば、かなり受け入れられていたかもしれません。
B12のヒット、特にデザインが好評だっただけに好調と言われていた当時の日産であっても、サニーというクルマでは冒険が難しかったのでしょうが、B13の登場時期ならB14のコンセプトも「もしかしたら」と思えてなりません。
これが、94年というバブルがはじけて数年を経た時期に(だからこそ、こうした転換が必要だと考えたのかもしれませんが)、ヨーロッパ車的なコンセプト、スタイリング、走りというのは、いささかユーザーには受け入れ難かったのかもしれませんね。残念ですが・・・

そしてB15で、またまたB13の続編のようなコンセプトに戻って終了、というのは、本当に歯がゆい(笑)
B15も決して悪いクルマではないのですが、B14をはさんでずっと「トラッドサニーの栄光よ、もう一度!」的なことしか出来なかったのか、と寂しく思えます。

日産てスゴいクルマを造る技術があるのに、こうした失敗を繰り返してしまうのが社風なのでしょうか。

でも、そんな不調な時期であっても、「何やってんだ」「しっかりしてくれよ!」と文句が言いたくなるだけの愛しさ、期待がありましたよ、以前の日産は。

今では、文句言う気にすらなりませんから(爆)
コメントへの返答
2015年4月26日 2:06
こんにちは。

さすが slcinquecento さん、素晴らしい解析‼いつも有難うございます(*^_^*)

B14を話題にするのは「少し厳しいかなぁ」と感じたものの、あまり取り上げる方もいないかなっと、私の中の天邪鬼がそうさせました(笑)

B14の開発主査のお話は全くもって初めて耳にするお話で「なるほど、そういう考えだったのか」と思った次第で、B13に対するの手厳しいコメントからも、slcinquecento さんのおっしゃる通り、B13のタイミングでB14コンセプトが、と同じく思えてなりませね。

・・・お得なサニー、一色紗英さんが悪い訳ではないんですが、今考えても、くだらない販売戦略だと思います。
加えてB14コンセプトなら技術的な意味で故:伊丹十三氏の迷セリフ「サニーは高級車です」も活きたかもしれませんね(苦笑)

改めてB14、やはりスタイルがいちばん難しかったんでしょうかね。技術が優れているのは素晴らしい。しかし"性格がいいブス"は性格(技術)を知る以前に門前払いされる。そして20年経った今、ブスだったやつが何故か良く見える・・・何だか日産の悪しき伝統が繰り返される典型のような(^_^i)

「日産は戦艦大和。小回りが効かない」・・・こんな発言ができる人が日産にいたんですね。まさに今の日産が戦艦大和そのもので、言葉の通じない外国人に乗っ取られた戦艦大和はむしろどこに行くのかも分からない状態だな、と皮肉にも感じてしまいました。自分達が作りたいクルマを諦めさせられ、育ててきたブランドを殺されてしまう。全く小回りが効かない戦艦そのもの・・・あ、少し脱線しましたが最後におっしゃってる今の日産に文句を言う気にすらならないに大きく同意します(^_^i)

2015年4月26日 10:15
こんにちは

当時はコストダウンが目に付いて、低い評価しかできませんでしたが、今では厳しい環境の中で取り組んだ意欲作だったのでは、と評価が変わりつつあります。

開発陣としては、B12やB13に見られた端正な格好で高級を感じさせつつ、実はお買い得という路線では、やはりカローラには敵わないと実感していたのだと思います。
それを受けてのB14は、バブルが崩壊した後の新大衆車像を模索していた感が強いです。ただ、当時のNAVI誌の評価通り、新コンセプトの提示には届かず技術目標そのものがコンセプトになってしまった気もします。

それでもB14より後発の50タコIIや110カローラが、コストダウンだけを進めたことに比べれば、はるかに意欲的だったと思えるのです。

結果は、特に初期モデルが惨敗に近い結果に終わって、その後の保守化への要因となり、さらにはモデル寿命自体も縮めてしまったのは、残念でしたが。

90年代の日産は、サニーに限らず前作への否定が強くて、結果迷走を招くの悪循環に陥ることが多かったように思いますね。
コメントへの返答
2015年4月26日 12:06
こんにちは

まさにおっしゃる通りだと思います。

カローラに敵わない・・・B14の開発時期がバブル末期カローラ100系の頃。高級路線が、まさかの不振で、トヨタも急きょ"LXリミテッド"で対策した部分を思い出します。100万そこそこのLXリミテッドでも、お買い得ながらそこそこ高級でした。

B13は90系を意識し、B14は100系を見、高級路線の陰りを感じた時 (高級路線を踏もうとしたかはわかりませんが・・・) のものでしょうから、しいて"豪華路線でない""技術の日産らしさ"を意識したものがB14、そして全くおっしゃる通り、技術目標そのものがコンセプトになった感が強いです。

しかも技術を訴えかけても響きにくい平均50~60歳の保守的ユーザーですから、「カッコ悪い」でソッポ向かれる始末・・・まぁ、私も含めて最近までそう思ってましたが(苦笑)。

しいてトヨタの真似はしたくなかったのか、カローラとは明らかに見劣りする室内空間(内装色やリアシートなど)は単純にユーザーの購買意欲を削ぐ形になり、まだフェリオの方がマシと思えたりもしました。

ほんとおっしゃる通り、前作の否定が強く迷走を招く部分、「なんでそうなるの??」の連続でしたよ。

(何だかまとまり無い文章で失礼しました)
2015年4月27日 22:06
どうも♪

ようやく
この世代で
リヤワイパーが着いたねェ。
コメントへの返答
2015年4月27日 22:19
どうも♪

いやぁ、ほんまですねぇ‼

細かいところ
見てますねぇ(^_^i)
2015年6月8日 23:26

こうして見比べると…

ちゃんと?先代のデザインを継承してますよね✨

最後の写真…

ATですが…

マニュアルエアコンですが…

ちゃんとタコメーターが装備😆

オートエアコンを使わない僕には、タコメーターの方が必需品です😁
コメントへの返答
2015年6月8日 23:35
新しいデザインのチャレンジ、そして従来のイメージの継承・・・メーカーも毎回のモデルチェンジで難しいと思いますが、残念ながらこの世代は正直、商業的に成功したとは言えないみたいですね(苦笑)

日産のグレード展開で、やや不器用に感じる部分が、おっしゃる通り、上級グレードなのに、中途半端に更に上を設定する、という・・・(謎)

まぁ・・・すでに無い車種ですからイイとしましょう(苦笑)

プロフィール

「@NZ-R さん こんにちは!そうなんですよ。塗料は勿論、スプレーブースや模型用ルーペなどマニアックな機材もありました。加えて割引率は控えめで色々な意味で大人向きでした(笑)」
何シテル?   01/29 13:35
いつもご覧頂き有難う御座います。 40代にして始まった子育てでみんカラ投稿とクルマ趣味生活は少し停滞気味ですが、皆様の投稿は楽しみに拝見しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カリーナを語る(カタログで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 21:34:54

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成4年2月登録 4dr 2.0GTSタイプX(5MT)です。もともと父親(当時43歳) ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成12年マーチ・ミア4WDです。 山間部における冬の通勤用して(転勤したので現在は電車 ...
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
平成7年7月初度登録プリンス系譜の”ホーミー”3000ロイヤルです。”家族と両親が一緒に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成4年初度登録。 保有期間は平成9年9月から現在に至ります。 当時アルバイト先(レンタ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation