• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月29日

中性的なアスリート

アウディの基幹モデルであるA4が米国保険業界の衝突安全試験で最高ランクの「Top Safety Pick」を受賞したそうです。日本国内でのアウディは、現在でこそメルセデスやBMWと伍するメーカーと認められていますが、80年代には「父親がメルセデスを買うついでに妻や娘にアウディを買い与える」というワンランク下のブランドと見なされていたようです。それが変わり始めたのは2000年前後くらいで、ヤナセから分離して独自にディーラー網を構築するようになってからのことでした。もともと品質が高い(特に内装の造りが丁寧な)アウディはその後も順調に販売台数を伸ばしてゆき、今日ではメルセデスやBMWとも違う知的で先進的なメーカーとしての地位を確立しています。
メルセデスやトヨタなどは主に車体の安全性に関する技術を熱心に開発していますが、アウディは寧ろ機動性を良くすることに注力する傾向があります。古くはクワトロシステムの実用化に始まり、アルミ製スペースフレームの量産化、ダイレクトシフトギアボックス、FSI&TDIエンジン、マグネティックライドの開発など、現在どのメーカーも取り組んでいる技術を、いち早く最も洗練・完成された形で市場に提供しています。また、車体のデザインにもポリシーを持っていて、角ばったセダンでありながら徹底的なフラッシュサーフェイス化によりcd値0.30を実現したアウディ100や、自動車界のみならず様々な分野に衝撃を与えたTTクーペなど、製品のスタイルに関しても割とアーティスティックだったりします。
私は2ヶ月ほど前にA3の試乗(2.0FSIと2.0TFSI)に行ったのですが、FFにしてはあまりにハンドリングがシャープなのでびっくりした記憶があります。ディーラーの営業さん曰く「アウディは単なる高級車メーカーではなく、上級モデルからベーシックなモデルまで全てにスポーティネスを持たせることで統一されているんですよ」とのことでした。それまでFF車のハンドリングにあまり良いイメージを持ってなかった私はまったく感心するばかりでした。雑誌などを読んで昔からA4のクワトロモデルなどには興味があったのですが、この試乗以来アウディに関しては駆動方式の違いがあまり気にならなくなりました。数年後、私の年収が上がっているのであれば・・・A4の3.2クワトロかもしくはTTクーペの2.0TFSIあたりに手を出しているかもしれませんね。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2006/11/29 20:20:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年(→ゴメン!)お ...
なにわのツッチーさん

苫小牧、泌尿器科
アンバーシャダイさん

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

シェアスタイルさんからのお届けもの
ひろプリαさん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

おお!
blues juniorsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カシオーク、最終章 http://cvw.jp/b/241312/48217041/
何シテル?   01/20 21:50
The answer is blowin'in the wind.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CL250 ホンダ CL250
どことなくレトロな雰囲気があるバイクだと思います。 尖った個性が無い分、飽きがこなくて長 ...
アウディ A3 アウディ A3
40 TFSI quattro sport です。 認定中古車だったので試乗から納車まで ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
人生初のバイクです。 のんびり楽しみたいと思います。
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
前回とは打って変わって、全行程が僅か1カ月半のスピード納車となりました。 今度こそは永く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation