昨夕は、すき焼きで宅呑みしました。

このところ、寒くなり、先日から鍋物を解禁しましたが、昨日はすき焼きでゆっくり宅呑み。
美味しくてお腹いっぱいになり、お酒も進みましたよ。
その後、しばし就寝し、お風呂に入り、お風呂を掃除して、眠りに就きました。
今朝は7時半に起床。
そうこうしてたら、お腹が空いたので、ラーメンを食べることに。
久々に「一風堂」さんに行きました。
ここでは、もやしのピリ辛ソース和えがあって、これが美味しくて、何時も食べてます。
久々の、白玉、美味しかったです。チャーハンも今回、初めてミニサイズをいただきましたが、美味しくて程よいサイズでした。
お腹もいっぱいになり、心も大満足です。
その後、福岡空港近くにクルマを走らせ、しばし、飛行機を拝みました。
そう言えば、いつもお世話になってる地元の三菱D、九州三菱自動車販売さんwの合同イベントが開催されてたので、ここにも行きました。
新型デリカD:5と新型デリカミニを拝んできました。

新型デリカD:5は、先日、予約受付が開始されたとのことですが、恐らく現行型最後のビッグマイナーチェンジになるみたいで、4WDシステムも、アウトランダーやエクロスと同じS-AWCに進化。
デザインもオフロードミニバン色をより協調したものになり、カッコ良くなりました。
内装もTFT液晶デジタルメーターの新採用や内装のセンターパネルがダークグレー塗装に一新され、USB-C端子をセンターコンソールに2口追加されるなど、機能面での充実が図られてるようです。
登場から20年近くなりますが、その間、クリーンディーゼルの新加入、ダイナミックシールド顔になり安全デバイスも最新型にアップデートされ、たゆまなく熟成に熟成を重ね、群雄割拠のミニバン市場で、他社のミニバンとは一線を画しながら、独自の進化を遂げてて、根強い人気を維持してるあたり、流石だなと実感します。
デリカミニの新型は、発売前から注目されてただけあって、かなりの人気でした。
今回は4WDのデリマルパッケージが展示されてましたが、Googleマップがバンドルされたナビなどの採用や、内装もグランピングを意識したカラーリングを採用してて、軽自動車とは思えない質感、世界線を表現してて、私は好きですね。
エクステリアデザインも、より男っぽい感じになり、人気の程も頷けます。
早くも1万台近い受注を全国で得てるとのこと。
デリカミニのベースとなる、新型ekスペースもカドマルの四角のデザインで、普段使いに充分すぎるものでしたね。価格で選ぶとなるとekスペースもアリかなと思いました。
今月から忙しくなりますが、良いドライブとなりました。
明日から、また、頑張ります。
Posted at 2025/11/02 19:39:10 | |
トラックバック(0) |
日々の情景 | 日記