2025年07月20日
先日 切られたタイヤ・・・ドラレコは付けていたが 今回役に立たなかった。
その問題点は、車内が高温になるのを防ぐ為に駐車時に装着したフロントシェード。
ドラレコカメラまで隠れてしまっている・・・これでは役立たず。
今回は自宅の青空駐車場で切られた・・・だが これって出先でも同じ事。
かと言って シェードをしないと 車内に乗り込む時の暑さに耐えれない。
自宅駐車場なら監視カメラと言う事も出来るが、出先なら外部カメラは付けれない。
これって対策商品はあるのか??・・・と ふと浮かんで来た疑問なのだ・・・。
最近は 自宅でも物の数分で車が無くなる御時世・・・自宅の防犯は 最悪 費用はかかるが柵やシャッター等の車駐個室での対策が取れるが、出先対策で有効とするならば収納型の立体駐車場しかない様な気がする。
自宅の場合は、リフトアップ式にすると洪水対策にもなるが・・・。
兎に角 世の中 本当に馬鹿が増えたものだ。
暇が有れば ラズパイをベースにして久々に電子工作&プログラムするのも有りなのだが・・・。
Posted at 2025/07/20 20:17:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月19日
今日はブルーベリーの2回目の収穫・・・と言っても 先月の早生を含めると4回目の収穫となるのですが・・・^^;
今日は 夏休み期間に入った事で高速道路の土日休日割引は無くなっておりまして・・・。
とは言え 阪神高速だけは深夜割引が適応されると言う事なので 出発は午前3時半過ぎに・・・で ゆっくりドライブで目的現地には5時半過ぎ。
前回は道の駅での仮眠でしたが 今回はコンビニ駐車場での仮眠・・・で、9時過ぎになったので目的地にIN!
いつもの様に 農園の方々に挨拶して 自分の契約木へ収穫に向かいます。
先週に収穫した実も1週間あれば また収穫タイミングの実が付いています。

早速 収穫作業開始・・・いつもの様に 首には冷凍タオルを巻いての作業・・・にも拘らず汗だく状態。
額からも汗が滴り落ちる・・・途中で手持ちの冷凍茶で水分補給しながら本日分の実を一粒づつ収穫していく。
前回と同じ 約1時間半程で略 今日摘める実の確保が終了・・・収穫量は約1キロ強。
この時には 既に肌着とワイシャツはシャワーを浴びた様に汗で 搾れる程ビッショリ・・・ジーパンも約半分位が汗で濡れている状態。
この収穫園は虫よけ網と害獣避けで囲まれているので結構暑いのだ。
が、今日は着替えを準備して来ていたので、収穫作業終了後 車中で着替え・・・流石に着替えのズボン迄は持って来てなかった^^;(笑)
着替え後に 事務所へ寄って、地元の方々と雑談しながらズボンが適度に乾くのを待って帰宅の途に・・・。
来週が最後の収穫になるだろう!
Posted at 2025/07/20 16:28:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月18日
Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:ホンダ オデッセイアブソルート20th 2015年式
Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:ロック・ポップス・クラシック・ヒール音楽等 多種
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/18 16:02:54 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月11日
毎年 この時期はブルーベリーの収穫に出掛けています。
ブルーベリーも品種によって収穫時期に数カ月の差が有りまして、今年は 早生と晩生のブルーベリーの収穫。
毎年 収穫していると農家の方とも親しくなり、ブルーベリーの事について色々と教えて頂けます。
元々 歳が行っても好奇心だけは旺盛なままの私・・・教えて頂ける知識は どの様な雑学であっても その現実の現場話は楽しく聞き入れます。
まぁ私も 業種は全く違っても、物を試行錯誤で作る現場で生きて来ているので全くの場違い的なものでも無いのですが・・・。^^;
今年も晩生の選定会日に出席予定にしていましたが、その数日前の日中に農家の方から電話が・・・ん?何??と思い電話に出た所 嬉しい話が・・・。
通常、素人が実を摘む木と業者用の木は分けられている。
当然の事なのだが 業者用の木は品質も必要なので品種や飼料等も手が掛かっているので値も高いし味も濃い。
その点 通常の素人選定用の木は、極普通のブルーベリーだ。
今回 連絡を頂いたのは、今年は業務用として新種を育てたのが少数あるのだが もし良ければ 今年は特別にそちらを選択して頂けますが・・・というお話。
若干 通常の選定木より高めなのですが、実が大きく 和菓子等にも使用出来る品種なので味も良いとの事。
確かに通常の選定木は、実の大きさは極一般的な粒で 木には大量に実ってはいるが、一粒一粒手摘みなので 私一人で摘むには結構大変な作業なのです。
が、今回お声掛け頂いた品種は早生のユーリカに近いサイズの実、一般の木より実の数は少ない・・・とはいえ 一般の木は実が多過ぎなのだ。
態々 近隣の方々では無く私へ連絡を頂けた事にお礼を述べてお願いする事に・・・でも 今回連絡した限定者の方だけにとの話なので 週末までに見に来て欲しいとの事でしたので、ポツンと運良く仕事予定が入って無かった本日 初回収穫を兼ねて行って来ました。
平日なので午前4時までに高速道に乗らなければ深夜割引を受けれません。
が、アレコレと事務処理を行っていると深夜1時が過ぎました・・・が、若干でも寝ないとと約1時間程仮眠して3時過ぎに出発。
深夜なので交通量も少なく オートクルーズ機能を使用して楽々走行。
現地着は早朝5時位・・・9時半位に農場へ行けば良いので 少し離れた道の駅駐車場で車中仮眠を行う。
現地は大阪と違い約5度程気温が低いが やはり車中で寝ていると暑くなってくる・・・かと言って ずっとアイドリング状態と言うのもねぇ・・・と 適度にエンジンのON/OFFを行いながら 気が付けば9時過ぎ。
そろそろ現地に行っても大丈夫か?と移動開始。
現地に着くと 農家の方がブルーベリー園の方へ案内してくれて、今回の品種木の説明と数本の木から選定する様にとの事。
その中から 今回の木を選定して収穫を開始~。
因みに この様な木の実の収穫には 長袖・手袋は必須です。
当然 もう数年も収穫に携わっているので その辺は心得ています。
手袋をしながら収穫していると 汗が手袋の中に溜まってきまして 手を上げると 汗が手首を逆流する事もしばしば・・・(笑)
この日は 大阪より気温は低いと言えど暑く、気が付けば11時過ぎ・・・もう一時間半程 収穫に没頭している。^^;
汗がヤバい事に・・・カッターシャツは水を浴びた様に汗でビッショリ・・・ジーパンも汗・・・今日は着替えを持って来てない・・・何とか自然乾燥させるしかない。^^;;
この時点で 今日収穫出来る目ぼしい実は略摘み取っていたので、撤収する事に・・・。
帰りに事務所へ寄り、木代金を払い いつもの如く「今日は有難う御座いました」と挨拶すると、汗でビッショリの姿を見て 休憩を則してくれたので 少し休憩する事に・・・アイスコーヒーを頂きながら 農家の方々と世間話。
万博の状況や農家の現状等等 本当に幅広く雑談をしている内に 汗も引き カッターシャツも略乾いていた。
休息をされた農家の方々は もうひと踏ん張り畑に出ると言うので私もお礼を言って撤収~・・・次の収穫タイミングは1週間後・・・。
実の付き方から後、1週間間隔で2回程来る必要があるだろう(笑)
次回は 必ず着替えを持って行こう!

Posted at 2025/07/12 15:22:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月04日
Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:ホンダオデッセイ 2015年式
Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:iPhone SE2
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/04 15:19:50 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用