• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

randonner.shinのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

南会津まで

南会津までふと思い立って南会津まで日帰りで行ってきました。8時過ぎ出発なので相当ゆっくりですが…
 
一般道で足尾から日光経由で鬼怒川エリアへ。まずはSLを見る

繁忙期は2台のSLで頻繁に見ることができます
 
そのまま北上。会津田島のちょっと手前で撮り鉄

東武鉄道の「スカイツリートレイン」が臨時特急として走るということで見にきたのでした。この場所、10数年前にちょこちょこ会津に来ていたときにも写真撮った場所です
 

そして昼食は会津のラーメンをと思い、芦ノ牧温泉駅前の牛乳屋食堂さんへ。先ほど写真撮った場所から30kmほどあり、「昼食のためにわざわざ行く距離ではない」とは思いますが💦 時間ずらして14時前に着いたのに、自分たちの前に10数組待ってました
 


順番待ちで1時間はかかりそうだったので、近くの駅見物 …ずいぶん雰囲気変わってお土産屋さんのようになってました
 



待ってる間に2本の列車を見送る
 

1時間半ほど待って順番になり、ラーメンの昼食。まった甲斐がありました。
 
あとは帰るだけ(笑)

 
茅葺き屋根の駅舎が有名な湯野上温泉駅に寄り道
 

折り返し地点の芦ノ牧温泉駅(180km)でバッテリー使用40%だったので自宅まで帰れそうでしたが、真っ暗なR120で止まるのは怖いので今市で充電
しかし同時に夕食の買い出しと思ったら19時半でお惣菜お弁当はほとんど売り切れ… 30分で21%入りました
 

子どもの希望でJR日光駅
 

一部では有名ですが、古い自販機が並ぶ「丸美屋」へ。いつも通過なので実は初めての立ち寄り
 


ということで1日で360km、帰ってきたら電池残量40%だったので、今市での充電(21%)がなくても帰ってこられましたね。
Posted at 2025/08/17 15:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソルテラ | クルマ
2025年08月11日 イイね!

ナンバー灯確認

ナンバー灯確認ぽっかり時間ができたので、夕立(の降り込み)で汚れてしまった360さんのワックス掛けとエアーのチェックをしました。

キレイになりました
 
ついでに、まだLED化してないナンバー灯を確認。

横のネジを外したもののカバーが外れる気配がなく… これは裏から止まってる?
 

エンジンフード裏の黒いカバーを外さないと、ナンバー灯のナットにはアクセスできなさそう。すると右上のナットがボルトと一緒に回ってしまい緩まない…
 

仕方なくナンバーを外す…中央下のボルトが回ってたやつ
 

 

ようやく取れました。というかこの構造だったら、当初の横だけネジ外せばカバー外れたやん…。 とはいえ無理して割れたりするとまずいので、仕組みがわかっただけヨシとしましょう
 

電球はG18(BA15s)12V 10W →Amazonで発注 今度交換します
 

ついでなのでピカールでカバーを拭いてみました。ちょっとだけヒカール
 
ということで元に戻し、終了。
ナンバー灯までできると、あとはメーター内の照明だけ電球で残ってることになるのですが、うーんどうしよう。
Posted at 2025/08/11 22:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2025年08月05日 イイね!

ソルテラのブレーキ(ソフトウェア)変わった?

昨日気づいたのですが、ブレーキをかけ停止する寸前の効きかたが変わった気がします。5km/h以下で(回生から摩擦ブレーキに切り替わって???)急に減速度が増すので、ブレーキを抜いてスッと止まることが難しかったのが、リニアに停止までいくようになりコントロールしやすくなった


…気がします
何かアップデートしたのかな???
Posted at 2025/08/05 23:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソルテラ | クルマ
2025年08月03日 イイね!

猛暑の撮り鉄

猛暑の撮り鉄上の子とドライブ兼ねてお出かけ。
 

まずは、いつも自転車で走るときに寄らせてもらっている駅の飾り付けをお手伝い
 
もともと近所の方々が年じゅう花いっぱいに綺麗にされていたのが、ご高齢で引退されてからやっぱり寂しくなってしまっていたので、有志が集まって整備をしています。いつもほっとひと息させてもらっているので、ほんのちょっとだけお返し。
 


 
1時間ちょっとで作業は終わり、トロッコを見送って解散。車で追いかけるとすぐに追いつきました(タイトル画像)。
お昼前だったので早めの昼食。
 
そして向かったのは吾妻線の金島駅この近くの温泉好き。駅裏の駐車場に駐車し、ここから自転車です
 

 

近くを通るたびに気になっていた上越新幹線の橋。しかし、新幹線が走っても見えるのは屋根だけでした!
 

さらに吾妻線に沿って走ります
 

今回の目的地はここ。自分だけだったら余裕で着くつもりが子どもの脚にはきつかったようで(暑くもあった)、ギリギリ間に合ったというか間に合わなかったというか…
 

実はこの線路脇の通路のように見えるのが「市道」。この橋の上で列車を迎えるつもりだったわけでした。ただ、橋の上は列車が来なくてもスリルがあった(風が抜けるので気持ちもよかった)
 
子どもはギブアップということで、すぐ近くの道の駅で待ってもらい、自分だけ元の駅に戻り車をピックアップ。そして急いで渋川駅近くの利根川へ。
この日がこの夏の高崎地区のSL最終日*ということで撮りにきました。しかしウッカリでした。SLが通る時間を1時間早く勘違いしてました…遅く勘違いよりはよかった
ということで、近くのコンビニで飲みものを買いつつ、公園駐車場に停めた車の中で待機。こういうときアイドリングをせずエアコンをかけられる電気自動車は、後ろめたくなくていいです。
 
そして1時間待ったあといそいそと歩いてSLを迎えました。

下り坂なので煙はほとんど出ず、ですが、夏らしい景色に満足しました
 
ということで、群馬県にも最近増えてきたツルヤスーパーで買いものをしつつ帰ってきました。
Posted at 2025/08/10 17:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソルテラ | クルマ
2025年08月02日 イイね!

花火見物

花火見物涼しくなったら360さん動かしにいくかなぁと思っていたところ、近くの花火大会当日ということに気づきました。
近くは大混雑ですが、ちょっと離れた撮り鉄スポットに行くことに(タイトル画像)。田んぼの中なので、360さんの小回りが役に立ちます。
 

初めてドローンショーなるものを見ました。某テーマパークの宣伝を兼ねてのようですが、ものすごい宣伝効果でしょうね もっとも、これ真後ろから見てるようで、鏡文字でした(笑)
 

電車が来るタイミングと花火が広がるタイミングが微妙に合わず…
 

しばらくシャッターを開けてこんな形に
 
360さんの機能保持運転のつもりが、けっきょく最後まで見てました。
Posted at 2025/08/10 17:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「南会津まで http://cvw.jp/b/2538094/48605893/
何シテル?   08/17 15:49
shinです。最近古い車を買ったのでみんカラを始めてみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベースキャリアを取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:33:54
ヘッドライトを電球色LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:18:36
ハイマウントストップランプ仮設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:17:55

愛車一覧

スバル ソルテラ スバル ソルテラ
はじめてのEV。 今回は新しいもの好きの血が騒ぎました。 アウトバックが13年ではもった ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2015年7月購入。20年来 夢だと思っていた車を所有することになりました。 デラックス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
EyeSight Ver.2の最初期モデル。ブルーの外装×アイボリー内装が気に入っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation