• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月24日

コースターのメンテナンス

コースターのメンテナンス 久々の休みは、コースターのメンテナンスです。

まずは、先日の風で切れてしまったオーニングテントの補修から。
日に当たってもろくなってしまった生地を使えそうな位置まで切り取り。

4メートルあるこの生地を金具の入るところを作りつつ、ミシンで縫います。

もらったミシンを使ってみたかった!からってのもありますけど。


まぁ、不器用なんでこんなもんです。
折り目つけて、テープで仮固定。
ミシンで2本縫って終わり…。
金具が入ればいいだけなので、縫い目は曲がりまくってますけど、こちらを巻き取り側にすればわからないから大丈夫。

交換用の生地を買えば良いんですけどね…。
なんとなく、やってみたかったので、とりあえず補修です。


補修完了。
全体的に20センチほど、張り出し幅は短くなってしまいましたが、まぁ、良いでしょう。

後ろ側はこんな感じなので

色褪せしたところの生地がボロボロ…。
サイドと同じように、日焼けしたところを切り取って、縫って補修です。


もう一つやることは!
夏の暑さ対策…になるから不明だけど、運転席、助手席の吹き出し口を増設。
フロントウインド周辺が暑くなるから、吹き出し口を常に前を向けているので…、人には当たらない。
なので、吹き出し口を増やせばいいんじゃないか?

こちらは助手席


運転席側も2箇所に。
これで、少しは快適になるといいなぁ〜

後ろは、グライドドア周辺に熱がこもるので、ドア上に、下に向かうように吹き出し口を増設とその上を2個口に変更。
運転席後ろ、側面方向に吹き出し口増設しました。
これで、効率良く冷やせるようになるかな?




ブログ一覧
Posted at 2025/06/24 16:42:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トノカバー作りました
win35さん

イタリアン巾着バックをハンドバッグ ...
Scion ALさん

スキーウェアのパンツ補修  バリス ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

(P)シートベルトレストアその8  ...
yama912coupeさん

この記事へのコメント

2025年6月24日 20:57
ミシン使いオーニング生地補修とはスゴイですね!テント生地屋さんで良い生地を分けてもらえば長持ちしそうです。昔トラックの泥除けをテント生地屋さんで作ってもらってましたね〜
バスのフロントガラス大きいのでやはり暑いです。吹き出し口追加は良い考えですね!後で真似したいです〜
コメントへの返答
2025年6月25日 11:02
おはようございます。
オーニングは、ただミシンで縫っただけですよ。
買い替える前の悪あがきみたいな?

吹き出し口増設は効果あるかも。
ほんと前は暑いんで、少しでも多く冷風を送りたいところです。
2025年6月25日 10:23
こんにちは
凄!オーニング補修とか真似出来ないです…

我が家も吹き出し口は色々と。
1番後ろが寒くて運転席助手席は暑いですよね!

しかし寒くなると家族中吹き出し閉めまくります。そのまま放置…
次乗ると暑いと苦情…頼むからバスクーラー吹き出し開けてから文句言ってくれーとなります。

ガンガンに冷房入れて吹き出し口閉まってちゃー元も子もありません。
コメントへの返答
2025年6月25日 11:10
おはようございます。
アルコアで手組みする人が何を言ってるんですかね〜。
今回は、ただミシンで縫っただけなので簡単ですよ?

クーラーは何気に問題で…。
前暑くて、後ろは寒くなりすぎる。
で、増設すれば解決出来るかも?的に、余ってたやつを付けてみました。
2025年6月26日 9:31
何事も 思い付きで加工できるなら するべきですね。私は フロント周りにクリアーフィルム(熱遮断)を貼っていて 真夏熱くて持てないハンドルが 持てる位までの効果がありました。チワワが車内に置いたままなので サブエンジンクーラーを回しているので 観光から帰って暑いとは感じませんね。
コメントへの返答
2025年6月26日 10:12
おはようございます。
僕の車両も、フロント上半分に断熱フィルム+スモークスクリーン入てからは、少しマシになったかな?
車内の熱気を逃がすようにできれば、もう少し違うかもですね。

観光で駐車してる時は、ウインドクーラーつけて出かければ良いかも⁈
普段、ほとんど使わないから…、こういう時にも活用しなくては⁈
2025年6月30日 11:08
申し訳ないのですが、私の車 中型のキャンピングカーは 大型車スペースに停めるので 道の駅などでは 周りのトラックがエンジンをかけたまま 観光地でも観光バスがエンジンをかけたままで運転手さんが休憩されている関係から サブエンジンクーラーは回したまま車から離れる事が多いんです、チワワを車内に置いているのもあります。天井換気扇は三か所ありますが シャワー時の湯気抜き以外 殆ど使っていないですね。

プロフィール

「コースターのユーザー車検〜。
今回は、整備を後回しにして、とりあえず検査だけ通してしまいます。

湘南陸事が空いてるなんて〜🎵」
何シテル?   11/11 11:26
メインはトヨタ・コースター・ビックバン。 通勤から、近所の買い物へと使います。 外装は、特装色シルバーの後期顔仕様。 内装は、エスティマシートの9人乗り。 キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF油量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 03:12:06

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
トヨタ・コースター・ビックバン。 この年式のグレードには設定の無い、純正シルバー色! し ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
車内にバイクを載せたくないから、トレーラー牽引仕様。 荷物は載る、バイク運べて、しかも小 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
なり行きで買わされてしまった…。からには、いじります。 3ATのエアコンレス。 内装 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX…2・3・5型を所有中。 もちろん⁈全て訳有り車両。 2型…低走行だけど塩害 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation