• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

シロアリ対策した

シロアリ対策したまた吹っ飛んだ、書き直しています。
タイトル写真のスプレーのしたが、椽側用ステップ。
近所の大工さんが作ってくれた。
超重い。
でも針葉樹があるからシロアリ対策。
おうち自体は乾燥しているし、消毒済みなので大丈夫。
そこで椽側ステップだけ素人施工することに


スプレーは簡単でいいね。
3日間にわたってやる異なっているけど一発で塗油度大和手しまった。
マジかよ。まぁいい。

さてちゃんとアップ出来るかな。


会社のいかり消毒は
いかりさんでもいかりやサンでもなく。五十里湖でもなく。イカリジンからきたんだろうね。
Posted at 2025/11/24 02:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月23日 イイね!

ミュージックロード 高速で抜けてみたい

速度抑止のために、道路にある、音楽を奏でる路面の工作。

みんな速度を「推奨」にするみたいだけど、その目的は、曲を聴くためだよね。

別に何キロでも良いじゃんね。

33と3分の1回転のLPレコードを45回転で聴いたり、
関西のターンテーブルを、関東で回したり・・・・
SP版を33と3分の1回転でならすとどうなるんだろうね。

音楽の出る道路だと余りに遅すぎると音にならない気がするけど・・・
だから。

「音楽聴きたければ40キロ以上出せ!」

じゃないと、だめなんじゃない?

目的に反するけどね。
Posted at 2025/11/23 13:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月23日 イイね!

おーい。お隣さん! はみ出している裏の人では無く お国

隣国と仲良くするのは、国家元首・君主の役割です。

総理が君主なのか? それはちがうだろう。

では元首なのか? 元首の定義によりますよね。

でも、総理は。国民の利益を代表しているから、慎重にお願いしたいところ、挑発に乗って言ってしまった姐さんは失策だったのは事実でしょう。

のらりくらりと官僚のような「役に立たず」「かみ合わない」「私の嫌いな」答弁が求められたところです。

とはいえ、中国は、過剰反応です。

中国の立場では、「内政問題」とするところに関連して「言われた」とすると、「問題発言」ではありますが・・・

世界は内政問題だとはおもっていないわけで・・・・・

とはいえ、台湾の中にも、中国とは一つの国で、台湾側が共産党政権を倒して中国統一を図るという考えもあるので・・・・

国後島をロシアの領土である前提で海外が何か言ってきても、日本はやさしい反応でしょうから・・・

中国には今回の対応は改善してもらいたいものですね。

右翼の髙市姐さんが初めから嫌いで、チャンスを待っていたというか、過剰に反応しちゃったというか。。。公明党と同じ・・・え?中国って公明党が営業しているの?んな分けない。


でもすぐに撤回出来る用に、少し「やさしく」理由を付けているのがかわいいところです。

パンダ残念です。
返さないとか言ったら面白いけど、事態を悪化するだけだから返してやりましょう。
いなくなるのは残念ですけどね。

くま、余っているので。ヒグマはそのままに、北海道以外はナイキのマークは黒く塗って、必要なところを脱色して、またはペンキを塗って。パンダというのはクマの有効活用でいいかと。

しっぽをし六塗ってはいけません。多くのぬいぐるみは白いかと思いますが、引っ越しのサカイは黒いですね。

なので塗ればいいのでパンダはいりません。パンダ6クマ問題解決!!

ただし、「日本のパンダ」は凶暴です。

中国からそれはニセモノと言われたら・・・ニセモノやめろと言われたら

「黙れニセモノやろう!」と言ってやりましょう

え?
指導者が、ねずみーのハチミツ好きのキャラの出来の悪いニセモノだ!

と言った意味は含みません。

本当です。本当です。本当です。本当です。本当です。本当です。本当です。本当です。でも、本当は含みません。コムギコカナニカダ。
Posted at 2025/11/23 13:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月22日 イイね!

電気工事2件

電気工事2件消えてしまったので書き直し


いつもより力作です。本当かよ?


1件目 タイトル写真の工事

屋外コンセント無計画に増やしているのでこれが5箇所目
1 旧浄化槽
2 ガス給湯器
3 換気扇
4 電気自動車充電用200V
5 そしてこれ、充電用100V 充電用?いろいろ使える。他からのばさなくてもいい。便利。

エアコンダクトに止めているので長いネジは使えない。
なのでひっぱると落ちる。良く落ちる。
1センチ下げて固定。

招集した仕事でとらざるをえなかったペーパー電気工事士は
「俺よりおまえの法が詳しいから勝手にどうぞ」だそうだが、それでいいのかよ。いいわけないだろ



2件目
駐車場の時間センサーライトのスイッチがバカになっていて常時通電することの対策。

要はスイッチ交換だ

コメリで部品を調達。注意書きがアリ、うえと横の3方向はパッキンがついていてもコーキングで防水しろよとなっている。

工事 はじめぃ!

分解したらコーキングなんてなされていない。手抜き工事か?それのせいで壊れたか?工事したのはエアコンを取り付けた業者だ。そう、耐紫外線のパイプで無くぼろぼろになるパイプでドレインを引っ張った業者だ。

ドレインホースに耐紫外線ホース使わないのも、野外スイッチにコーキングしないのも相場なのだろうか。

なせスイッチがバカになっているのかはあとで分解したい
(分解した)

とりあえず、スイッチを配線くっつけたまま外した。
スイッチをとりかえないとね。


ブレーカー落としてやればいいけど、どのブレーカーだ変わらないのよ。配線図集完成していないからさ、だから通電したままやる。
こうなると、怖いので、中性線からやるか。中性線ってしろでいいんだよね。しろだけ差し替える。
かってきたすいっちは何もいじらずそのまま使う。




い感電しなかった。次は活線 黒 白黒はこれでいいのか?
だけどさ、これ片切なんだよね。あまり関係ないか。

無事に感電することなくスイッチ入れ替えたぜ!!ばんざーい!

と、その時だった(「プロジェクトx」風に)・・・


失敗だった。



取り付け台座の板が2枚になってしまった。新旧両方ついているじゃん。

どちらかを割って撮るというのもあるけど、大丈夫だ感電しないで出来るぜ~。


どっちを生かす?当然必要最小限度で作業しようと思ているから、旧型を使うことにして、新型を外す。

白を外して、台座を抜いて、接続。
次に黒でやる。


やった!感電しないでおわった。スイッチは機能している。
取り付けて終わり!

ねじ込む、ん?うまく締まらない。

と、その時だった(「プロジェクトx」風に)・・・2回目

外れた。
なんと、下のナットが、台座のプラスチックをはかいして、スイッチパネルについてしまている。

こりゃだめだ。

台座パネルは、新型に取り換えないとだめだ。

また、白、黒の順に旧パネルから配線を抜いて、新パネルに通す。


と、その時だった(「プロジェクトx」風に)・・・3回目
このえっぱりなに?あらかじめ切らないとだめなの?



スイッチパネル側にもへこみがあってここに収まるのだわ。あー焦った。

これでいい。感電しなかった。
とりあえずスイッチ入れてみる。


と、その時だった(「プロジェクトx」風に)・・・4回目

電源が入らない。
あれ?ん?
こういう場合ショートしてヒューズが飛んでいるというのが自動車の常道。
家に入ってブレーカー確認。全部異常なし。
近隣の部屋の電気をつける。全部つく。

原因はどう単線を差し込み過ぎて被覆まで差し込んだのだろう。
少しひっこくぬ、解決。
感電しなかった。

さて、最終取り付けだ。今度は上から。ねじが閉まる。
下を回す。


と、その時だった(「プロジェクトx」風に)・・・5回目


ねじが閉まらない。
また外すのか?




旧取り付け台座が破壊された際にナットがスイッチパネルに残っていた。

これを取り除いく。

取り付ける。ぶっじに完了


分解してみた。

オフにしてもふんわりオンに戻る。は?



ぶんかいしてテスターで計測。

スイッチは普通に機能する。。

でも、防水のカバーかけて、組み立てるとオフに固定できないのよ。
これよくあるの?

ゴムの地下㋐で戻っちゃうのかスイッチのばねが弱くなったのか・・・わかりませんでした。

ああ、疲れた。部品は全部丸ごと変えたほうがいいね。なのでカーポートの雨どいの流水パイプのサドルは全部取り換えた。



Posted at 2025/11/22 00:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月21日 イイね!

キター お布施だ、無駄遣いだ 買うぞ~

キター お布施だ、無駄遣いだ 買うぞ~無駄遣いフライデー それなりに安い。
関連割引でドラレコ用のメモリーカード、デボネアとカングー用に今日受け取ったばかりだが。。。



プロスタッフばっかりにっているが・・・どうせ使うから安いうちに買っておけという感じ。一通りスプレーは持っているから詰め替え用だけ。
だけど、シュアラスターも含めてどれか一本に統一したいというのもあるけど、それ㋐ぞれいいところ悪いところあって、統一できない。
プロスタッフの製品も似たように思うかもしれないけどそれぞれ特徴がある。統一できない。悩むなら買ってしまえホトトギス。


まず、一番上のブ-スターは。ヴィッツで使っている。きれいになる。クリアー塗装が透明になる。いやより透明になる。物置とかのアルミおパネルに使うと、いいものはより美しく、そうでない物置はそれなりになる。白っぽくなっているのは透明になって輝きが増す。こちらの方の差が大きい。ただしすぐに白くなる。

ここは、エックスまーる1の登場だったと後悔する。
何度も手をかけてあげられるなら、スピットクリーナーで落としてからグラシアスゴールド3回塗りと最後にブースターという最強もあるけど、物置だよ。笑。できるだけ手を抜きたい。

そういうわけで、あまり有名じゅやないだろうけどコンパウンドも入っているエックスまーる1も必要と感じだ。何より安い。
コーディングをリフレッシュしたいときにもいいのだろう。





グラシアスゴールドもビッツで使っていて効果がご機嫌。ビッツの他は、墓石(自己責任で副作用もあるかも)とイナバの小さい物置に上のように③っ週間かけてきれいに整備した。新品と見間違うほど。緑の扉が美しい。


CCウオータークリーナー赤ラベルは、エックスまーる1より、普通のccウオーターに近いと思うけど、クリーナーが強化されている。
知らないうちに黒ずんでいるかもしれない白いデボネアには必須。
さりとてエックスまーる1には微粒子だけどコンパウンド入っているから物理でなく化学的に落としたいときにはこちらだろう。


まるで、プロスタッフの回し者のようだ。

でも年末クリスマスセールにはシュアラスター買うぜ!
多分40%引きになるかな。それまで、マスターワークスもってくれよ。

持たなかったら通常価格かな。高いんだよね。光るからいいけど。
マンハッタンゴールドに一度ランクを下げるというのもありだと思っている。マンハッタンゴールド数年前にかって、まだ全然残っているのと。40年前に使った巨大缶にまだだいぶ40年前のものが残っている。
油飛んでしまったか?いやかんずめなんだからさ。笑
空けてだめだったらあきらめよう。

あとは注文ボタン押すだけなんだけどね。・・・





インクは安いくなっているからかう。
たまには純正に戻して調子を整えたいけど高いんだよ純正

カバーらんどのカバーはソアラ、デボネアに続けて3台目、リピートするほどいいものだ。ただ値段もそれなりにする。格安遺品と違って叱りつくてあるしフィット感は抜群なんだけど2万円か~と躊躇する。もっともいつ買っても同じなら早く買ったかぶせてあげたほうがいいだろうとは思う

DACは必要性を吟味する必要があるけど、値段は打撃にはならない。





健康の本は買うとそれでおしまいになってしまうんが問題だ。
病院の待合室とかに置いてあるのがベストだ。


消化器固定方法敏江優れていると思う。でもソアラもデボネアもJ化粧段ボール箱のままトランクに転がっているからいいかなこれで。


紅一点お味噌は楽天で買うか、現地で買う。




そういえば無駄遣いの4テンノウ(ありえく よぼばし、てむ あまぞん)のテムからも荷物今日届いた。写真撮ったのでフォトアルバムに乗せる。

無駄が多いが夢がある。

何言ってんのこの爺さん?
Posted at 2025/11/21 20:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 56 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[ルノー カングー] ルームランプのFuse切れ 解決! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 20:41:38
バッテリーデサルフェーターがやっと届いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 09:57:49
カングーKCK4M エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 19:49:04

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
ルノー カングー カンガルーちゃん (ルノー カングー)
妹家族からまたやってきた。養うか。 発売時機グレードなどはとりあえず登録。 おってこの ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation